こんにちは
日曜日の各場の推奨馬を書いていきます。
新馬戦の期間ですので新馬戦について書いていきます。
中山の芝コースの傾向として欧州寄りになってきているかなという印象を受けますので、ノーザンダンサー系や欧州志向の強いサンデー系なんかも見ていくと面白いでしょうね。
では書いていきます
中山
4R 新馬戦 ダ1200m
☆血統注目馬 9,12,13
この舞台ですので、ダート的な持続力を持っていることが大事でしょう。
12がコパノリッキー×サウスヴィグラス×アフリートと母方でミスプロ系のクロス持っていますから前に出せればよいでしょう。
☆調教注目馬 6,12,13,14
挙げた馬たちが他馬よりも抜けているのかなと思います。
12が坂路のみではありますが、回転力もあってスピード感持って坂路上がってこれているので状態面の良さがうかがえますし、スピードも持っているところでしょう。
5R 新馬戦 芝2000m
☆血統注目 1,2,8,9,12,15
ノーザンダンサー系を濃く持っている、欧州志向のサンデー系というところを中心に挙げています。
今くらいの傾向にあるならば、ハービンジャー産駒が良いのかなと思います。
該当は1,12になりますがどちらも社台系ですので脚もしっかり持っている馬たちでしょうから血統のみならず生産からも面白いのかなと思います。
☆調教注目馬 1,7,8,12,16
16が清水厩舎なので、らしくしっかりコース長めで追われていますし、状態も良いところにあると思います。
7も長めからしっかり持続力ラップで走れていますので、自分から動いていけるタイプだと思いますし、キレ比べにならなければ良いでしょうね。
中京
4R 新馬戦 ダ1200m
☆血統注目馬 1,3,5,7,8,12
土曜は良馬場でしたので、少し力のいるダートだったと思います。
そうなるとやはりノーザンダンサー系を持っていることがベターになってきますし、そういう傾向にありましたので、そこに注目すべきでしょう。
加えてシニスターミニスター産駒は好走条件は幅広いですので、シニスターミニスター産駒だから買うくらいの根拠でも良いくらいですから抑えておきたいところですね。
☆調教注目馬 3,5,12
もう一歩という馬が多いので、そういうレベルのレースになるので展開一つだと思いますが、坂路とコースでバランスよく調整している3頭を挙げました。
個人的には12が一つ抜けているかなと思いますので馬体面を確認していきたいところです。
5R 新馬戦 芝2000m
☆血統注目 1,9,10,11
先週まではスピードの持続力の傾向にありましたが、もう少しタフさが加わったような傾向にあるかなと見ています。
米国的な持続力から欧州的な持続力が求められるような傾向かなと考えています。
1がキズナ×ヨーロッパ牝系ですからサンデーも持ちつつ欧州的な要素も加わっているところが今に合うのかなと考えています。
☆調教注目馬 1,2,3,7,10,11
なにが抜けているという感じでもなく、挙げた馬たちが同じような仕上がりにあるのかなと見ています。
7が馬主、生産地、厩舎、鞍上と人気しそうな要素がありますが、友道厩舎らしい仕上がりだなという印象です。
調整として末を伸ばす形を多くとってきましたので、レースの流れに上手く乗っていけるかというのがポイントでしょうし、道中ついていきすぎると練習していない分、調教で見せているような末は出ないかもしれないですね。
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントを開設しています。
新馬戦の最終見解や、その他平場の気になる穴馬について配信しております。
土曜日に中京5Rの勝ち馬を本命で配信しましたので興味あるかたはぜひ追加してください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まとめ
以上になります。
新馬戦の条件が中京も中山も同じなんですね(笑)
だからと言ってなにという話でもないんですけどね(笑)
やはり2場共に傾向が出始めているので、そこをしっかり読んで合わせていきたいところですね。
日曜の2重賞の最終結論をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント