こんにちは
日曜日の新馬戦、障害戦の注目馬を書いていきます。
簡単に土曜を振り返るとある程度ピックアップした馬は良かったかなと思います。
小倉4Rの障害戦シゲルをピックアップや、新馬戦もぼちぼちだったかなと思います。
慢心せずに日曜も続けていけたらと思います。
中山
4R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 3,4,7,9,16
当たり前ですけど、この条件に合いそうな馬を挙げています。
9と16が少し気になります。
9はエーピーインディ系なのでいきなりから走れると思いますし、米国要素も強いですから良いと思います。
16もクリエイターⅡとタピットの産駒なのでこの舞台も良いですし、父も母父もあまり揉まれたくはない血統ですから枠が外なのも良いと思います。
☆調教注目馬 1,2,3,4,11,13,15
ここはかなり仕上がり良い馬が多いように思います。
挙げた馬以外にもそこそこの仕上がりにある馬が多いですが、挙げた馬がさらにそこよりも一段階上なのかなと思います。
内の4頭は良い過程が踏まれていますし、時計も良いです。
いつもなら15の栗東馬を推すところですけど、それに劣らぬ仕上がりに美浦馬もあると思います。
清水厩舎×北村宏司騎手はコネクションがあるのか良績が多いように思うので、そういう点でも15は注目かもしれません。
中京
4R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 3,6,8,9
いつも通りノーザンダンサー系を強く持っている馬をピックアップしています。
とは言っても有力な馬もいなさそうなので、その他この条件に合いそうな馬を挙げています。
☆調教注目馬 4,5,7,9
そこまで良いと思う馬はいないですが、CW長めを一杯に追われている馬をピックアップしています。
中京なので息持ちは大事になってくると思うので、そういう過程を踏めている馬を挙げています。
9がパイロ産駒というのもあると思いますし、川田騎手という人気になる要素が多いですけど、抜けている勝ち確定レベルの馬ではないのでその辺は見誤らないようにしたほうが良いと思います。
小倉
4R 障害未勝利
初障害や結果の出ていない経験馬がいるのでなかなか難しいところかなと思います。
土曜のレースを見ていても飛越はもちろん問われるところですけど、持久力よりもスピードや小脚を使えるようなタイプのほうが良いのかなと思います。
注目は11です。
試験のタイムは上々ですし、遅れはしましたけど、一緒にやったジゲンは土曜のレースで3着に来ていますし、そことのレベルで比較するとこちらのほうが楽かなと思うので、短いところ使っていたので息さえ持てばというところかなと思います。
4や9は経験馬で結果もそこそこ残しているのでここでは中心視せざるを得ないところですからその辺と絡めるのが無難かなと思います。
3も平力は抜けていますし、一度使った上昇はあると思いますけど、ここよりももう少しゆったり運べるほうが良いのかなと少し思っていますのでちょっと評価を下げてみたいと思います。
5R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 13,17
2頭挙げましたけど、イン有利かつ超高速馬場過ぎて枠がきついなと思います。
それも踏まえて高速馬場に対応できそうな馬を挙げてはいます。
特に17のロードカナロアは対応できると思いますが枠が・・・
☆調教注目馬 2,3,4,9,15,17
ローカルなので抜けているような馬はいないので難しいですけど、一番良いのは15かなと思います。
母カレンチャンなので人気してくるでしょうね。この中なら良い部類ですけど、カレンブラックヒル産駒というのが少し引っかかるなという私見です。
あとは3,9,17が坂路とコース併用できているので初戦としての仕上がりは悪くないと思いますし、3が個人的には注目しています。
あとは普段なら坂路オンリーの馬は挙げないですけど、小倉ですし、前有利というのを加味して時計が少し出ている4を挙げています。
まとめ
以上になります。
小倉が超絶高速馬場なので芝はあまり手を出さないほうが良いでしょう。
前に行った馬が有利ではありますけど、それがありすぎて展開崩壊したりとかもあるので展開構築するのが大変かなと思います。
あとは、土曜日中京の芝の傾向として母父ロベルトを持っている馬が10R11Rと台頭しているので明日も続くかもしれない傾向として頭に入れておくと良いかもしてません。
明日の日経新春杯と京成杯の最終結論をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント