こんにちは
クイーンSの有力馬見解を書いていきます。
重賞が土日で一つというのもありましたが、先週は更新モチベが上がらずちょっとお休みしていました(笑)
一足早い夏休みです(笑)
お休みして若干モチベが回復してきたので今週からまた元気に書いていきたいと思います(笑)
クイーンSっていつもどこで開催してましたっけ?函館でやるってことは札幌ですかね?
あんまり記憶にないですが、おそらく開催場所はいつもと違うと思いますので気を付けていきましょう。
では書いていきます。
マジックキャッスル
ここを使う理由ってなんですかね?
近年はレース数使わないことがトレンドになりつつありますけど、ノーザンのお話ですから社台としてはそこまで当てはまらないということですかね。
とは言えやはり使う理由はあんまり分からないですね。
前哨戦使って来るタイプですけど、秋はエリ女?マイルCS?どっちかわからないですけど、いずれにしても賞金は足りていますし、前哨戦ではないですから狙いはよくわからないところはありますね。
加えて同厩舎のドナアトラエンテも出てきますし謎でしかないですね。
実績示すようにこの馬の能力はそこまで疑いようがないとは思いますので、能力の話をするならGⅢレベルなら勝ち負けレベルでしょう。
一つ気になるのはBコースに変わると思いますので、トラックバイアスがどう出るかですね。(コース変わりの情報は疎いので違ってたらすいません)
先週までは、内も荒れて差しが優勢になっていましたが、コース変わればイン前が有利になるでしょうからその辺は傾向次第ではありますが、現状はそう考えるのが無難でしょうね。
なので、出走背景やトラックバイアスを考えるとそこまで狙いたいタイプではないのかなと思っています。
テルツェット
連勝でGⅠに挑み人気を背負いましたが、凡走という結果でした。
ゲートが悪いとなるとGⅠではやはり厳しいのかなと思います。
さすがに後方から一気にとなると相当な脚を使わないといけないと思いますし、それができたらスーパーホースの仲間入りでしょうね。
ということで現状ではレベルとしてはGⅡ、GⅢレベルなのかなと思います。
ダンチヒの血を持っていることで洋芝への適性はあるのかなと思っています。
ゲートが悪い分、脚をしっかり溜めれば最後に脚は使えるというところがディープ産駒らしいですし、この牝系らしいなというところですね。
鞍上ルメールに変わりますので、もしかしたらそれ相応の位置で競馬をしてくる可能性を考えておきたいですね。
いつも通り出遅れ後方になるとマジックキャッスル同様に厳しくはなるかなと思いますので、ルメールの技術に賭けるか、この馬のいつも通りに賭けるのかというところが取捨にはなるでしょうね。
ドナアトラエンテ
前走は新潟にわざわざ川田騎手を呼び寄せて勝負に出ましたが、馬場の影響もあって取りこぼすという形で賞金積みに失敗したというところですね。
あれは馬場がかわいそうなところがありましたので、逆に崩れず2着まで持ってきた川田騎手を褒めるべきでしょう。
国枝厩舎の2頭出しというところですが、この馬は秋に向けて賞金足りていない身になるので、今回も勝負ということになるでしょう。
もう一度川田騎手を配置というところに関しても好感ですね。
これまで挙げてきた2頭よりもある程度ポジションを取って競馬ができますので、コース変わりがあっても問題ないでしょうし、むしろ賞金積むために勝ちに行く競馬をする川田騎手の乗り方とちょうどマッチしそうですね。
この馬もダンチヒ持っていますし、函館は問題ないでしょう。
ディープ産駒ではありますけど、ゴリゴリのキレ勝負になるよりも33秒後半~34秒前半で上がれるくらいの馬場がベターかなと思いますので、洋芝になるのも良いのかなと考えています。
まとめ
以上になります。
メンバー見てもノーザン、社台と多く出てきて近年のGⅢっぽくないなという感じですね(笑)
古馬の争いですので、キャラクターも分かっているところになるのでそこまで馬については触れず勝負気配などを中心に書きました。
そういうところでいうと追い切り過程から読み取れるところかなと思いますので、その辺の情報集めはしっかりしておきたいですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント