こんにちは
ターコイズSの有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
ハンデ戦ということで、ハンデ含めて能力差どうかというのを考えていきたいと思います。
中山のトラックバイアスもフラットですので、差し台頭もありと考えたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ママコチャ
しっかり条件戦を勝ち上がってきてOP入りですね。
条件戦で見せてきたパフォーマンスを考えるとOP、重賞でいきなり通用する器かなと思います。
姉がソダシで全妹になりますが、姉同様の長所だと思います。
道中スピードしっかり持っていて、好位で運んで高い次元の持続力を発揮するという感じかなと見ています。
なので、普通に崩れにくい競馬をしていますし、道中スピードしっかりしているので、クラス上がっても対応完全にできているというところだと思います。
3歳馬のレベルの見方の一つとして、3勝クラスをいきなり勝ちきれるかどうかがあると考えています。
芝ダ問わず、1,2勝クラスくらいならばそれなりのパフォーマンスを見せて勝ちきれるのですが、3勝クラスになるとぐっと勝ち上がり率は減ると思います。
なので、古馬3勝クラスの馬とやりあって少ないレース数で勝ちきれるのならば、OPで通用するだけのものを持っていると思います。
そういうことを考えると、前走も完勝と言っていい内容でしたから、問題なく通用するというところですね。
ちょっとだけ気になるのは、最近池江厩舎の休養明けがパッとしないので、仕上がりレベルがどうかは大きなポイントにはなって来ると思います。
中山のトラックバイアスがフラットな分、差し馬に強襲されて凌げるかどうかの問題かなと思います。
おそらくなにかに行かせて番手になるでしょうから、上手くペースを操って展開味方にできるかですね。
いずれにせよ大崩れするような印象は現状ないですね。
ミスニューヨーク
中京記念、京成杯と内枠からのレースになり勝負所で狭くなって上手く抜け出せずというのが2戦続きました。
伸びがイマイチで進路作り出せないという感じではなく、単純に手応え抜群で前空かずになっているので、十分見直せる余地はあるかなと思います。
以前は後方から長く脚を使ってということしかできませんでしたが、ポジション取って行けるようになりましたので、安定感は増したと思います。
構えても競馬できるでしょうから、競馬の幅が広がったと言えるところでしょう。
さすがに外枠引くと構えるでしょうけど、それなりの枠引けば出たなりで競馬できるでしょうから、悪くないと思います。
2度進路なしになっているので、進路さえあればパフォーマンスを出せるので逆に言うことがないですね。
エリカヴィータ
なんとも言えないですね。
フローラS勝ちましたけど、それからいいパフォーマンスを見せられていないので、好走するには条件が整わないとという感じですかね。
いい末脚は持っているのですが、それをなかなかレースで引き出せないという感じに見えているので、道中バランスよく走らせて、フォーム固めた中でないと難しいのかなという印象です。
母父フジキセキでもありますので、中距離ではやや長いのかなというところもあるので、マイルに変えるというのは悪くない選択かなと思います。
そうなると、中山よりも東京のほうが合っていそうだなという印象こそありますけど、キレキレというタイプでもないので、中山くらいの上り決着のほうがベターなのかなと思います。
マイルに変えることのプラスはありそうですけど、それ以前にレースで走れていないという側面があるので人気で買いたいと思える馬ではないかなと思います。
穴馬
シャーレイポピー
毎度毎度ハンデに恵まれて、調教もそこそこ動くので、穴人気して裏切るという感じですね。
前走はポジション取りのところで狭くなり、下がらないといけませんでした。
溜めて脚を使えるタイプでもないので、あのポジション取り負けしたのは痛かったでしょう。
そこからそれなりに差を詰めて、着差はそれっぽくまとめましたけど、スローでもありましたし、なかなか前まで届くことはなかったという感じですね。
鞍上武史になるので、中山でせこく乗って来るというのは上手いので、なんとか前半ポジションを取り切れるかがポイントでしょう。
いつしかGⅢで好走するだけのポテンシャルはあるので、人気を大きく落とすようならばしつこく狙っておくことがベターでしょうね。
まとめ
以上になります。
穴馬も書きましたけど、上位陣がちょっと強いかなと思いますので、多くは期待できないかなというのが現状の考えです。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント