こんにちは
小倉記念の有力馬と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
暑熱対策というのもあって小倉開催が2週遅れてのスタートですね。
馬も人も結構耐えられない暑さではあるので、仕方ないかなと思う反面で正直日本どこでも暑いんだからやればいいじゃんという気持ちもなきにしもあらずですね(笑)
新潟と小倉の暑さの質がどれだけ違うのかは分かっていないですけど、それだと新潟をやっているつじつまが合わないな~って気はしますよね(笑)
ということで本題書いていきます。
有力馬
マリアエレーナ
ちょっと近走不甲斐ないレースが続いていますね。
前走も少し苦しい展開にはなりましたけど、逃げたフェーングロッテンすらかわせなかったのはちょっといただけないですね。
こっちが不甲斐なかったのか、フェーングロッテンはしぶとかったのかは難しい話ですけど、結果だけ見れば不甲斐ないとしても不思議ないかなと思います。
今回は近走よりもメンバーレベルが落ちるので間違いなく結果を求められるところですし、勝たないといけないレースかと思います。
一つ追い風になると思っているのは、開幕週でエアレーションありますけど先行勢が有利ではあるでしょう。
加えて、この時期の小倉なので超高速馬場が想定されるので、それに対応できる馬がこのメンバーにどれだけいるのかという感じですね。
多少ハイペースになっても馬場と力差で押し切れるところではあると思いますので、想定人気通りある程度信頼できる存在にはなるでしょう。
鞍上としてももうしくじれないところはあるでしょうね。
エヒト
川田が乗るというくらいしか強調材料はないかもですね。
超高速馬場というのを前提に考えると、そこまで歓迎ではないでしょう。
能力差という観点から見ると、相対的に対応できる部類にはなると思いますけど、ルーラーシップ産駒でもありますから、本質的にはやや時計はかかってくれるくらいのほうが良いでしょう。
道中ポジションという観点で見ても、やや後方よりにはなるので、そういうところでも差しきれずにはなるでしょう。
川田騎手になる分で、勝春が乗るよりもポジションは前になるでしょうから、そういうので馬券内に来る可能性はそれなりにあるかなと思います。
ククナ
前走は良い騎乗だったでしょう。
超高速馬場という観点から行くとこの馬も対応できる寄りにはなるのかなと思います。
ただ、前走のようなコンディションのほうが合っている印象はあるので、前走タフコンディションの福島から、真逆の超高速小倉に変わる点はプラスとは言えないかなと思います。
クルミナルの仔でもありますので、ある程度キレる脚というのを使えるタイプでしたが、キンカメ産駒なので徐々にパワー寄りにシフトしてきている点もあるので、前走の福島くらいの感じがベターだったかなとは思っています。
とはいえ繰り返しになりますが、想定人気通り力は上位だと思いますので枠と斤量次第ではあるかなと思います。
穴馬
テーオーシリウス
高速馬場という点においてはあまり適性はなさそうですけど、開幕週のイン有利というバイアスで残り目あるかなという考えです。
離してに逃げて行くタイプですし、つっかけてきそうな馬もいないので早めのタイミングで自分の形に持ち込めるのかなと思います。
あとはどういうラップで行くかだけかなと思います。
まとめ
以上になります。
ハンデ戦ではありますけど、斤量でパフォーマンスを落としてくれるなら人気薄の台頭もあるとは思いますけど、ハンデ通りの力差はあるのでなかなか難しいですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント