こんにちは。
キーンランドカップについて書いていきます。
Cコースに変わってやはりインの前の馬が有利になっていますね。
もちろんペースによってはきますが王道競馬ができるような馬を軸に差し込んでくるような馬を穴で選んでいくような感じにしたいですね。
個人的には馬場悪くなれと思っていますが(笑)
別定戦なので斤量による上げ下げは特に必要ないと思いますし、強い馬は強いと評価していきたいです。
では書いていきます。
上位人気馬
1番人気:
2番人気:
3番人気:
某サイトの人気はこんな感じですね。
前走の勝ち方や実績を考えれば妥当かなと思いますし中心になるのは間違いなさそうですね。
ダイアトニック
前走振り返っていくと、ダイメイフジが外枠から逃げその2番手をがっちりキープし交わすという完勝も完勝でした。
とは言っても相手はさほど強くなかったですし、対抗できる可能背のある馬もこの馬より後ろから行くような脚質の馬ばかりでしたので、道中もノープレッシャーでした。
あの位置を譲らずキープしたのはさすがYUTAKA TAKEだなという感じですね。
この馬自身もマイルや1400から短縮してしっかり結果を残していますし、前走の競馬を見てもスプリントへの適性は十分と言えるでしょう。
どうやら母系が関係しているみたいです。
斤量も別定ですから据え置きで58kgで他馬との差もないですから普通にやれば逆転は考えずらいでしょう。
ポジションもある程度できる馬ですし、多少後ろになっても最後の脚も持っていますから、よほどつけた位置で展開が向かないという状況以外は台頭してくるでしょう。
今のスプリント戦線は手薄ではありますが抜けた存在であるのは間違いないのでここも勝ってスプリンターズに乗り込むという形でしょう。
ライトオンキュー
前走のOPは57kgトップハンデながら力の違いを見せて圧勝でした。
好位にしっかりつけて直線向いて軽く追い出しただけで先頭に立ちその後もさほど追うことなく突き放すという形でした。
休み明けだった函館SSは調整が上手くいっていなかったみたいですから、前走がある程度仕上がってのものでしょう。
元々今年ドバイに行かなければ高松宮記念で通用していたと個人的には思っていますし、今のスプリント戦線ではトップの部類にあると思っています。
とは言っても一線級と当たったことがないので測れないところにはなるんですけどね。
それもあって今回、ダイアトニックとの戦いは試金石になると思います。
ダイアトニックと同じ位置もしくは後ろにポジション取ると思いますから、そこから先着できる形になれば能力証明となるでしょう。
気持ちはここで負けてスプリンターズで人気落としたところを爆買いと行きたいですが、試金石の一戦を叩きで乗って来ることはないでしょう。
唯一気になるのは中1のローテですね。
どこまで回復、上昇があるかは確認しておきたいところですね。
フィアーノロマーノ
前走初スプリント戦に変えて4着という形でした。
相手は弱かったですけど、函館であのペースではなかなか差し込めないでしょう。
スプリント適性というところでは正直感じていないです。
血統的にはこなしてもいいとは思うのですが、どうにもスプリントのイメージがわかないですね。
父はダンチヒ系になるので距離短縮には強いですから走るなら前走だったかなと。
同距離になる今回は血統的特徴は発揮されないと思います。
とは言ってもオーストラリア血統ですから溜めていって末脚を伸ばすという形なら札幌でコーナーもきつくないですし台頭してきてもおかしくはないと思います。
前走時のスプリント戦参戦は陣営としては半信半疑だったみたいです。
おそらくGⅠで走ろうと思ったらマイルでは通用しないことが判明したので、スプリントでどうにかならないかなという算段でしょう。
自力は持っていますし、上位2頭以外は大した相手関係ではないので3着くらい拾えても不思議ではないと思いますけど軸で買おうとは思わないです。
まとめ
以上になります。
普通にいけば上位2頭は抜けていると思います。
なので、残るは1枠かなというのが個人的印象にはなります。
そこに食い込んできそうな馬を少点で狙い撃ちしていければいいかなと思います。
ある程度絞れるとは考えていますけどね。
ランキング紹介文に本命候補と割って入ってきそうな馬を書いておきますのでぜひチェックしておいてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント