こんにちは
土曜日の見解を書いていきます。
雨の影響が残りそうなのでそこを加味して予想を組み立てたいと思います。
東京
雨がどこまで残るのかにはなりますが、芝はかなり傷んできていると思います。
先週日曜も重で始まり最終的にやや重に回復しましたが、血統的には母父サドラーズウェルズ系やロベルトなど重めの血統が台頭していました。
この状況からの土曜の推測としては、欧州寄りの傾向が顕著に出てくるのかなと思っています。
4R 新馬戦(ダ1600m)
☆血統注目馬 7
基本的にダート血統の馬が多数いるので、注目馬というところはいないですが、7が構成だけ見るとすごいなという感じです。
マジェスティックウォリアー×ゴールドアリュール×フォーティナイナーなのでダートの要素しかないです。
叩いてからの可能性はありますが、今後もという意味でも注目しておきたいです。
☆調教注目馬 1,3,11,13,16
この5頭が時計、過程含めて良いかなと思います。
個人的には13と16が良いかなという感じです。
ただ、13はゲート駐立が悪かったとのことなので少し気にはなるところです。
16も多少緩いという感じらしいので当日見て判断にはなるかなと思います。
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 5,6,11,12,15
意外と重めの血統の出走が多いです。
挙げた馬はどれもよいですが、11は良いと思います。
トーセンラー×シンボリクリスエスなので重めの馬場への適性もありつつ直線スピードにも対応できる血統なので今回くらいの馬場が良いと思います。
☆調教注目馬 3,7,11
東京開催で栗東馬出ないでほしいなという気持ちが非常に湧いてきたレースです(笑)
一番は11ですね。
時計と過程が好みというのはありますが、一番でしょう。
京都
ここも雨の影響ありそうですね。
先週時点で主流寄りの傾向が強かったので、継続なのか、欧州寄りになるのかは予測付かないですが、トラックバイアスと合わせて考えると外寄りにあるので溜めて外に出せる馬という感じで主流寄り継続かなと思います。
特にキングマンボ系が良いかなと思います。
4R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 1,6,8,11
6と8の〇外は京都ですし、米国型なので人気になるでしょうが注目です。
1のマクフィ産駒はやはり見逃せないかなと思います。
☆調教注目馬 5,13,16
13が面白そうだなと思います。
コース外目と坂路でしっかり作られていますし、併せも先着していますから十分な仕上がりにあると思います。
5R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 2,3,8
馬場が荒れているという点では2のアドマイヤムーンは良いでしょう。
ただ、内が良くない馬場ですし仕上がり次第にはなると思います。
8は牝馬のキズナなのでこの距離への適性も十分だと思いますし、母父ダンチヒなのでさらに良いでしょう。
☆調教注目馬 9,14
14は一番良いと思いますが、ゲート駐立悪いのは気になりますね。
この距離なので出遅れは致命的かなとは思いますが、動きは悪くないです。
9も常に良い動きをしているのでこちらは人気なさそうで面白そうな存在です。
新潟
1R 障害未勝利
エイシンが人気してくるのかなと思いますが、平地力は抜けていますが危険な要素も多いので別から考えたいと思います。
雨の馬場ということでそこに適性あるのは2です。
平地時代も渋った馬場での台頭がありましたから良よりも今回の条件が良いと思います。
障害の内容は今一つですが使いながら良化はしているのでここで変わるかといった感じですね。
一番推したいのは12です。
前走少し展開は向いた感じありましたし、着差もつけられてしまっていますが、同レース走っていた7が人気しているので、そういうメンバーレベルです。
多少飛越の高いところがあるので、そこを修正できていればという前提ですがそういう変わりそうな要素を持っているので人気含めて面白そうだなと思います。
4R 障害OP
難しいメンバーレベルですね・・・(笑)
当日気配で決めたいなという感じもありますが、スマートアペックスの成長は著しいと感じています。
昔は馬体が細かったのですが、今では腹袋もしっかりして筋肉がしっかりついて障害馬らしい体つきになっています。
口向きの悪さも持っていましたが、そこもだいぶ解消されてきたので人気にはなるでしょうが十分に勝負になる馬だと思います。
まとめ
以上になります。
この秋は雨に悩まされる開催が多いですね。
傾向は変わっていくと思うので臨機応変に対応していきたいですね。
アイビーステークスのおすすめ馬と富士Sの最終軸馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント