こんにちは。
やっと週末ですね!嬉しいですね(笑)
仕事を適当にこなして、この週末のために一生懸命頑張ってます。
リモートで仕事できるのにわざわざオフィスに出社させられるのは謎ですよね。
という愚痴はおいておきまして楽しみにしていた週末をいいものにするために、今週も頑張っていきましょう!
では行きます!
阪神
明日も雨みたいですね。
先週から芝コースの馬場が荒れすぎて特殊な感じになっていますから、なかなか予想するほうも難しいです。
とは言え雨降って馬場も荒れているというところで適性が少なからずないと走れないとは思いますから、そこは前提にして組み立てていきたいと思います。
1R 障害OP
ここは未勝利上がりの馬とOPで結果がイマイチな馬との大きく分けると2つですね。
今回メンバーの前走3着の実績はそこまで信用できるものではないと思っていますから、未勝利上がりの馬たち次第では通用すると思います。
1番人気になるであろうシングルアップはスピードを生かしていきたいので雨降ることはマイナスでしょう。
なので全幅の信頼は置けないと思いますが、能力なら上位でしょう。
未勝利上がりのレンジストライクは、前走の内容は良かったと思います。
飛越もノーミスでしたし、スピード上げたタイミングでの飛越も安定していました。
OPの流れについていければ問題なく台頭してくるでしょう。
もう一頭スズカマイゲストが気になります。
未勝利戦の内容としては飛越が多少不安定な面もありましたが、好位につけてしっかり流れに乗って競馬していましたから、あれなら今回でもある程度のポジションで競馬はできると思います。
ただ、最終障害のスピードを上げての飛越で落馬寸前くらいになっていましたから、その面が一回使われてどこまで上昇しているかでしょう。
穴として面白いと思います。
4R 障害未勝利
ここはかたいでしょうね(笑)
ブラックワンダーは前走推しましたが、結局マイペースで行けるかがポイントでしょう。
崩れるパターンを想定するなら、サニーダンサーが始めに競りかけてきて厳しい入りになってしまうことですかね。
もう一頭人気のテイエムは試験の時計が抜群でしたし、それをレースでもしっかり発揮できたというところになります。
当然ここでも有力ですし、この鞍上が初戦であの競馬をしたというのが能力を感じているのだろうなと思います。
鞍上が変なことしなければ十分勝ち負けでしょう(笑)
穴としてはシゲルですね。
もうずっと障害戦を使われていて、圏内に入ったこともないというところなのですが成長してきていると思います。
中団からになるので、最後平地でどこまで入りこめるかでしょう。
ただ、やはり平地力が足りないのは事実ですね。
カネヒキリ産駒なので直線ダートのほうがいいですし、芝部分もスピードを問われないほうが良いと思いますから、明日は前走よりも条件的に上昇するという見解です。
5R 新馬戦(芝1600m)
☆血統注目馬 なし
特筆する血統はいなかったですが、キングマンボ系やミスプロ系とかが今の馬場なら良いかなというイメージではあります。それくらいです。
☆調教注目馬 6,9,13
最終追切が馬場悪い中で行われているので、最終の仕上がり具合というのが見えずらいところになるので、1週前などに時計が出ていることをベースにあげてます。
それぞれコース長めと坂路を併用して時計もしっかり出されていますから、一定の仕上がりにあります。
9の助手を乗せてこの時計の出方は相当だとは思いますが、それがあって人気するでしょうね。
6は仕上がる悪くないですがモーリスなのが気になりますよね(笑)
6R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 5,6
まあキングマンボ系とパワー系サンデーを挙げた形にはなります。
☆調教注目馬 7,8
8が一番動けていますね。鞍上も考えれば、この馬が一番人気になっちゃうでしょうね。
そんな点からも見が妥当でしょう。
7は坂路を主体に仕上げられています。普段は嫌っていますが、短距離ですからその辺の過程は問題ないでしょう。
最終追切は馬場を考えてポリで追われたのでしょう。そこが個人的には気に食わないですが過程面で採用した感じです。
福島
こちらも雨濃厚ですが、福島のイメージとしてはノーザンダンサー系やミスプロ系、ナスルーラ系というところが重要かなと思っていますのでその辺を注目していきます。
タフ=ロベルトのイメージはありますが、福島では多少ずれていると思います。(全くダメなわけではないですが。)
その辺を合わせ見て考えていきます。
5R 新馬戦(芝1800m)
☆血統注目馬 1,4,10
サンデーの中でも欧州っぽいオルフェーヴルはやはり注目でしょう。
エイシンフラッシュもタフな馬場も問題ないですし、ミスプロ系の持続力もありますからピックアップしました。
注目馬としては挙げていませんが、トーセンラーもこういった馬場では気にしたほうが良いと思います。
☆調教注目馬 2,4,6,7,8,10,12
ここは時計と過程がいい馬が多くいましたのでちょっと多いですが挙げました。
どの馬もいいんですよね(笑)
さらにもう一段階踏むなら、4,6,12ですね。
ここは調教注目馬の4,6,12を中心に気配良さそうな馬を狙ってみたいです。
6R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 7,8,11,13,14
ここは1200に強い血統や、ローカル血統を挙げた形になります。
個人的には8が血統的に良いのかなと思ったんですけど、陣営から距離がもう少しあったほうがいいかもというコメント出ていますし、調教の時計の出方からしてもそんな節はありそうだなという印象は受けています。
11はアドマイヤムーンですから、前目に付けて粘りこむ形を取れれば強いと思います。
☆調教注目馬 3,11,12
いつも通りコースと坂路でしっかり乗り込まれている馬をピックアップしました。
11が良いと思います。
7/1の内容は馬場真ん中で一杯に追われているので、これくらいの時計は出ますが、ここでしっかり負荷をかけられていますし、この時計を出せるなら水準以上のものはあると思います。
函館
5R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 1,4,7,12
7の血統がよさそうだなという感じですね。
メイショウボーラー×ミスプロ系とこれはこの距離でこそでしょう。
12がハーツ×ダンチヒとハーツ寄りに出るか、ダンチヒの仕上がり早が出るかは当日確認してにはなりますが、母父ダンチヒ好きなもので・・・(笑)
☆調教注目馬 8,12
この2頭がいいですね。
8は美浦のコースでしっかり時計出せています。
時計の出方を見るに前でしっかり運びたいでしょうね。
血統と合わせて見ると、ダート馬っぽいですが洋芝なら通用していいでしょう。
12が一番仕上がりはいいかなと思います。
美浦で坂路とコースでしっかり乗り込まれていますし、若駒ハーツのトモの緩さからくる坂路で時計がでないという事象もこの馬にはなさそうですし、一番いいのではないでしょうか。
これで当日馬体見てトモ緩かったら・・・(笑)
まとめ
以上になります。
新馬が始まってから一か月経ちましたし、若駒のサイクルが厳しくなってきていることからしっかり乗り込んで出してくる馬が多いですね。
その中でもしっかり見極めていきたいですし、推奨できるようにしていきたいです。
当日気配によっては下記予定馬から変更する可能性は十分にあります。
みなさんも参考にして、当日馬体などをしっかり見極めて選びましょう。
購入予定馬
阪神1R → 3or5
阪神4R → 5
阪神5R → 9or6or13(当日仕上がりを考慮。現時点で狙いたい順)
阪神6R → 8or7 (見の予定)
福島5R → 4or6or12(当日仕上がりを考慮。)
福島6R → ランキング紹介分
函館5R → 12or8(2頭の1点も検討中)
ランキング紹介分を確認してください!!
80位くらいにいます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント