こんにちは。
土曜も終わるのが早いですね。
結果としては半々くらいな感じでしたかね?
障害OPが本線で決まったくらいかなというくらいで、他はぼちぼちという程度ですね。
惜しいでは終わらせたくないですし、勝ち馬を推奨できれば一番良いですが、最低でも圏内というところは高確率で出していきたいところにはなります。
日曜も頑張ります!では行きます!
阪神
もうだいぶ馬場がひどいですね・・・
後ろにいては話になりません。
多少ペース早くても前にいないと勝負にすらなりません。
そこまで悪くなると予想するほうも厳しいなと思っちゃいます(笑)
5R 新馬戦(芝1800m)
7頭立てなので見が妥当ですね。
YUTAKA TAKE騎乗馬が3着以下になると思うなら、複勝に突っ込めば美味しいとは思います(笑)
正直血統面から考察しようにも、ここまで馬場が悪くなられては難しすぎる・・・
一つけなしておくならば、最終追切はおそらく馬場状況を見てポリに変えたのでしょうけど、私は最終追いでポリを使う馬は、だいぶ評価を落とします。
なぜなら負荷がかかりきらないからです。
全馬がポリで追ったならいいですけど、CWや坂路を使っているならそっちのほうがしっかり鍛えられているからです。
この厩舎なので、ある程度計算して仕上げてきているとは思いますけどね。
一応絡みそうなのは2,5あたりかな(笑)
6R 新馬戦(ダ1400m)
☆血統注目馬 割愛
ここは当たり前ですが、ダート血統の馬が多数いるので割愛します。
☆調教注目馬 1,4,5,6,10
代わりにと言ってはなんですが、こちらで良い馬を厳選せずに複数挙げさてもらいました。
ただ、4は挙げましたが坂路オンリーの仕上げなので多少不安ではあります。
坂路での時計は相対的に見て高水準のものがありますし、連続して出せていますから仕上がりとしてはいいとしてピックアップしました。
一番良いと思うのは10ですね。
明日の脚抜きの良い馬場は向くかは分かりませんが、しっかりコースの外目をしっかり追われていますので仕上がりも良いでしょう。
ここで血統面を合わせて見ると、マジェスティックウォリアーですから歩き方が柔らかければこの距離でも問題ないと思います。
反対に全体的に四肢の関節が曲がらないような感じの歩き方をしていれば、1800mとかのほうが向くと思いますから歩き方は注目です。
福島
内目が多少荒れてきていますが全く伸びないわけではないです。
ただ、外から行っても十分に圏内に入り込めるくらいはありますので、展開次第では外差しもバンバン決まるでしょう。
1R 障害未勝利
ここは人気がどうなるかは分かりませんが1番人気は11でしょうね。
飛越は安定していますし、スピードに乗りながらの飛越も良いですし、人気なりの仕事はしてくるでしょう。
今回骨折明けみたいですからどこまで仕上がっているかはポイントでしょう。
あとは、騎手が継続ですから決めるために前目に付けて強気に乗るとダメな可能性はあるでしょう。
乗り方は始まってみないと分かりませんが、今まで通り先行勢を見ながら競馬を進めれば勝ち負けにはなるでしょう。
気になる馬はドゴールです。
飛越は前走見ている感じ、結構雑なので落馬の危険性は持っています。
ですが、前走その雑な飛越ながらも前で運んで平地力のみで上位入線勢に食らいついていました。
平地力なら上位の力を持っていますから、集中して走れればそこだけで食い込めるとは思います。
3戦目になりますから前走からの上昇も見込んで推奨したいと思いますし、11の逆転候補としても考えています。
人気にならないでくれ。(笑)
もう一頭上昇のことを言うなら4も選択肢に入れておきたいですね。
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 1,2,3,4,5,7,11
多く挙げてしまいましたが、一貫性を持って挙げていまして、パワー型サンデーとミスプロ系というところになります。
ここで、気になるのはゴールドシップ産駒です。
こういうタフな馬場のときこそ浮上してくる産駒ですし、4角手前から持続力を生かして最後まで伸びきるという福島ではぴったりです。
このレースは血統で挙げた馬をベースに仕上がり面を見ていくと良いと思います。
☆調教注目馬 1,5,7,10,12
ここも少しピックアップするのが難しかったです。
というのも、コース追いはしているものの内目を回っているという馬がほとんどでした。
内目走っちゃうとタイムでの横の比較がしにくいから困るんですよね。
5は時計的に目立ちはしていないいですが、追うごとにしっかり内容は良化していますから最終追いからさらに上昇するのではという半分期待も入っています。
挙げた中で私の好みなのは、10,12です。
10は坂路とコース外目をしっかり併用していますし、さらに高ポイントなのは、調教に嶋田騎手が乗っていることですね。
調教×嶋田騎手は上手く仕上げてくれます。
6R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 1,2,7,12
ここ最近推しているリーチザクラウンや母父ダンチヒの馬をいつも通り挙げています(笑)
ここで気になるのはジョーカプチーノ産駒です。
持続力や粘り強いが特徴の産駒ですから、今の福島でその走りをできればまあ強いです。
ただ、前目に付けるという前提条件があっての話ですが。
☆調教注目馬 1,4,5,6
ここも難しいですね(笑)
全体的に時計が大したことないので相対的に上位の馬たちを挙げた形になります。
挙げはしたものの素晴らしい出来にあると推せる馬はいないですね(苦笑)
なので、馬体面も含めた仕上がりを見て決めたいかなという印象です。
函館
5R 新馬戦(芝1800m)
ここは見が妥当だと思います。
ただ、7が絶対的だとは思わないので逆転候補として4かなという独り言だけは言っておきます。
こういうときは次走狙えそうな馬を探しておいて、大敗しろと願いましょう(笑)
代打レース
見するレースが2レースあるので、代わりのレースを挙げたいと思います。
需要があるかは分かりませんが、いつも通り参考にしてくださいスタイルで書きます。
福島3R(ダ1150m)
気になる馬:7
芝1800mタイプではなさそう。
前走スタート早くはなかったため、この一気の距離短縮でテンに置かれる可能性はあるが、前走からの上積みはありそうですし、人気薄ですから狙ってみる価値はある。
危ないと思う馬:1
新馬で2着もそこまでレベル高くないですし、上積みも見込めない。
前走から見る能力値から上積みないとなると人気で買いたい馬ではない。
まとめ
以上になります。
さすがにローカル戦ですし、夏なので能力高そうな馬が出てこないので、横一線のレースが多いので絞るのがなかなか難しいです。
やはり、当日の気配も大事にしていきたいですし、一番大事に見てもいい時期かもしれませんね。
参考になっているかはわからないですが参考にしてください(笑)
購入予定馬
阪神5R → 2or5(見予定)
阪神6R → 10or5or1or6(現時点の買いたい順)
福島1R → 5
福島3R → 7
福島5R → 5or7or10(その他候補多数。当日気配を見て柔軟に。)
福島6R → 各注目馬をベースに当日気配の良い馬
函館5R → 4(見予定)
ランキング紹介文には日曜の重賞の軸馬を書いておきますので参考にしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント