こんにちは。
早いもので3日間開催の最終日ですね。
買い方がへたくそすぎてがっぽりチャンスを完全に逃した日曜でした。
月曜日は80%になるので美味しくなりますが単勝なども軽視しずに確実に回収していきたいところですね。
簡単に土曜を振り返ると、中山が及第点で中京はごめんなさいという感じでした。
4Rは勝ち馬を、5Rは1,3着馬を挙げると同時に注目して書けていた点は参考にしてもらえたかなと思います。
月曜も新馬は3鞍ありますからしっかり勝ち馬をピックアップしていきたいと思います。
※明日の障害戦の予想はやめます。
中京
まさかの日曜の血統傾向がエピファネイアに出るとは・・・
エピファネイアがとんでもなかったですね。
あとはディープも普通に来ていたのでそういう馬場なんでしょうね。
エピファネイア≒ディープだと個人的には思っているのでそういうのを意識して考えていきたいです。
トラックバイアスも引き続きという感じですね。
4R 新馬戦(ダ1200m)
☆血統注目馬 1,3,7
ここに出てくる馬はみんな良い血統です。
その中でも米×米というのを挙げました。
特にノーザンダンサー系が良いので3は血統観点からは推せます。
7のアメリカンファラオはピンかパーの一面があるので自分の競馬ができるかでしょう。
☆調教注目馬 4,6
あんまり目立つ馬はいないですね。
短距離なので坂路のみでも悪くはないですが中京なのでコースでの追いは何本かは欲しいなと個人的には思います。
量では4が一番乗ってきていますし、初めはいまいちでしたが、レースに向けて動けるようになってきてよくなっていると思います。
6もコースと坂路併用していて良いと思います。
ただ唯一血統がダート短距離じゃないというのが残念なところではあります。
5R 新馬戦(芝1600m)
☆血統注目馬 2
一頭だけです。
3もディープですが、母父サドラーズウェルズ系なので避けました。
この辺の傾向は明日になったら変わるという可能性は往々にしてあるので、午前中を見て臨機応変に変えていきたいところです。
☆調教注目馬 3,6,8,11,13
3はもう仕方ないですね。
逆転候補として4頭挙げます。
一番期待したいのは13です。
コース外目と坂路を併用されているので理想的です。
CWの時計が出にくくなっている中で悪くない時計が出ていますし、古馬との併せでも併入もしくは先着していますから能力は高そうです。
他3頭は過程が悪くないですが負かすには一歩足りないかなという印象です。
走れる体勢には十分にあります。
中山
雨は・・・?(笑)
完全に雨予想していただけに困りました(笑)
血統傾向があんまり偏っていないところがなんとも難しいですね。
まあ主流血統は買うのは避けたほうが良いという中山なので当たり前の話をしておきます。
5R 新馬戦(芝1600m)
☆血統注目馬 4,6,11
安定的にルーラーシップは抑えておいたほうがよいでしょう。
あとはダイワメジャーの2頭。
6は母父ロベルト。11はダンチヒ。適性と仕上がりというところで挙げました。
☆調教注目馬 4,8,11,15
15が一番良いかなとも思ったんですけど、血統見たらプリサイスエンドで残念すぎました(笑)
力のいる馬場とは言えさすがにプリサイスエンドでは・・・(笑)
やっぱりモーリス産駒は動くなあという感じですね。
人気している2よりも8のほうが良いかなと思います。
時計は確かに2のほうが出ていますがコース内目なのであれくらい出ると思いますし、モーリス産駒というのを考えればそんなもんだろと思います。
国枝厩舎なのも少し割り引きたいところですね。
8のほうが良いとした理由は坂路で多く追われているから。
まだ仮説段階ですが、若駒の内はモーリス産駒は坂路に入れたほうが良いと考えています。
4が最注目です。
栗東馬なので輸送がわかりませんが、ここは過程も良いですし遠征してくるくらいですから勝負なのでしょう。
ただ、末を伸ばす調教ばかりなので道中追走で苦しまなければという懸念点も無きにしも非ずです。
まとめ
以上になります。
3日間開催の最終日をいい形で締めたいですね。
中京2Rの気になる馬とセントライト記念の軸馬を書いておきますのでぜひチェックしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント