こんにちは
土曜日の各場の推奨馬を書いていきます。
いつも通り穴馬を中心に書いていますのでご自身の予想の相手なんかに組み込んでもらえれば良いかなと思います。
もう4月ですね。
昨年の有馬記念の投票したらもらえるカレンダーが2月のままになってまして、私に3月はなかったんですかね(笑)
気が付いたら暖かくもなってますし、月日が経つのは早いですね(定期)
ということで本題書いていきます!
中山
5R ゼンダンピューマ
去勢して5戦目になりますが、そろそろ状態上がってくるころかなと思います。
前走も道中の感じは悪くなかったのですが、勝負所で置いていかれてしまいました。
あれが能力という可能性はありますけど、だらだら脚を使わされる舞台は血統的には向いていないかなと思います。
あとは滞在での競馬が続きましたので、調整は小倉ダートでした。
なので、今回美浦に戻ってきての調整になりまして、しっかりWコースで調整してきていますし、時計も悪くないものがあるので、舞台替わりと追い切り過程の違いからちょっと狙ってみたいなと考えています。
7R タケルジャック
栗東馬が遠征してきてますし、美浦馬と比較するとやはり栗東馬のほうが上ですので西高東低の構図からも狙ってみたい一頭ではあります。
それだけではなく、単純に血統も悪くないんですよね。
ディープをつけても面白いところかもしれませんでしたが、ブラックタイドであることが良いほうに出ているかなと思います。
前走も遠征してきましたけど、調教本数が足りていなかったかなと思います。
なので間隔詰まる今回は状態こそ気になりますけど、1戦使っての上昇は大きいかなと思います。
阪神
3R ハルヒコ
ストロングリターン産駒の距離短縮なので狙ってみたいかなと思います。
前走も馬体は良く見えましたけど、距離延長というところで嫌っていたところもありますし、追い切り過程が坂路のみだったので買いませんでした。
今回は最終追い切りでCWではないものの一応コースではやってきているので今まで坂路で使ってきた分と、今回最終追切でしっかり平地を走らせたことが上手くマッチすると考えて狙ってみたいと思います。
8R セイウンフォーカス
最終はやや人気するかもしれないですけど、ケイティクレバーを逆転できるものは持っていると思います。
陣営はスタート決めて前で競馬をさせたいみたいですけど、前に行っちゃうとあまり味が出ないかなと思っています。
後方からになってしまうと展開待ちな面が出てきてしまうので気持ちは分かりますけど、溜めて向こう正面あたりから進出開始するような長く脚を使っていく感じがあっているかなと思います。
飛越も問題ないですし、前走の負けは休み明けで仕上がっていなかっただけなのでなにも悲観することはないかなと思います。
熊沢騎手に変わりますのでそこもプラスと捉えていいと思います。
9R サンライズゴラッソ
ダートで勝ち上がりましたけど、芝で十分やれる馬です。
というかエピファネイア産駒をダートで使うことはそもそも反対なんですけどね。
陣営も距離には対応できると言っていますし、エピファネイア産駒なのでその辺も問題ないでしょうね。
牝系はファピアノとストームキャットと速い血が入っていますので、外回りで脚を活かす競馬になるのは歓迎ですね。
気性面で幼さ残すのでそこはなんとも怖いところではありますけど、能力出せれば十分上位に入ると思います。
まとめ
以上になります。
今週は2場開催なので、先週までより競馬が12R少なくなってしまうので単純に見られるレースが減るのは悲しいですよね(笑)
馬券買っていなくても見ているのは楽しいですからね(笑)
週中ダービー卿チャレンジトロフィーの有力馬見解書きましたが、そのときの推奨がカラテでしたのでそれも改めて最終結論をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント