こんにちは。
今日は小倉で行われるジャンプ重賞について書いていきたいと思います。
ずっと小倉ジャンプステークスだと思っていたのですが、サマージャンプだったんですね(笑)
こういう間違いって個人的には嫌いなのでちゃんと確認して書かないといけないですね。
障害戦はここ最近調子いいですし、先週もテイエムチェロキー推奨できていますから穴目もしっかり推奨していきたいと思います。
全頭書いていきますが、明らか足りない馬は短くなると思います。
アースドラゴン
前走OPで3着でした。
2走前に推奨して前走推奨せずということで悔やまれました。
この馬は飛越は上手いですが平地力が少し足らないという感じです。
前走振り返ると馬場が悪く前もそこそこ早いペースで流れていきましたから前に行った組は結構厳しかったですし、そのばてたところを差しこんできたという感じですね。
なので前走のような時計かかるという条件や構えたポジションで展開が向かないと圏内というのは厳しいかなと思います。
使いながら平地力がついてきているとも思うので抑えるかどうかというラインですね。
オブリゲーション
まだ飛越が上手くないですね。
ゆっくりとした飛越は問題ないのですが、スピードが上がったときの飛越がまだまだですね。
スピード上がった時の飛越で毎回置かれてしまうので、その辺が前走経験して上昇するかというところかなと思います。
気難しさもあるのでなんとも取捨が難しいですが、今回は見でいいと思います。
クリノライジン
飛越は結構安定感あるのですが、平地力が足らないかなと思います。
過去戦績見ても一度地方に出ていますし、前走見ていてもそこは感じるところですね。
サウスオブボーダー
ここ2戦平地に戻して着順はそこそこの結果を出していますね。
平地力はまだ健在みたいなので久しぶりの障害でどうかというところですね。
まあ特に狙いたいとは思わないですね。
シゲルロウニンアジ
この馬もOPで結果を残せない障害馬という感じですね。
なにが悪いというわけでもないですが、なにが良いという感じでもないのでいつも3着来れるかどうかのキャラクターかなと思います。
そうとう決め打ちしてハマらないと厳しいかなと思います。
スプリングボックス
3走前の落馬中止の後、中2週で使われるローテなどで完全にリズムが悪くなってしまいました。
前でも運べる馬ですし、飛越も安定しています。
勝ちきれないところがハーツクライっぽいかなという印象ありますが、前走から中8週で挑みますからどこまで立て直しができているかというのがポイントにはなります。
前走は前がしんどい流れの中4着には残していますからよっぽど淀みなく流れない限りは有力と言えると思います。
人気しそうなので気持ちは来てほしくないですけどね(笑)
セイウンフォーカス
この馬が当日どこまで人気するかは分かりませんが少し嫌いたいところにはなります。
2走連続で2着に来ているので人気するかなと思いますが、2走前は相手が弱かった中で決め打ちかつイン差しがハマったというのがあります。
前走見ていたら道中も前目で進め、動いていく機動力も見せていたのでフロックではないのかなと思いましたが、福島の渋った馬場でリーチザクラウン産駒と見るとドンピシャだなというのがあるので、血統的に馬場が向いたという評価にしています。
あまり人気があるから切る、ないから買うというのは良くないかもしれませんが、まだ判断しきれない部分があるので2走連続ハマったと見て、人気で取捨は決めたいかなと。
タガノグルナ
平地時代からでしたが逃げないとお話にならない馬ですね。
逃げられれば十分よいと思いますが、同型多いので今回そこがどうなんだろなという感じですね。
テンの速さ考えると逃げられなさそうかなと思います。
なので、障害能力はあると思いますがここは見かなと。
トゥルーハート
OPでもそこそこ走れていますね。
こういうタイプはメンバー変わってもそこそこという感じなので軸を取るにはなかなか向かないと思います。
ただ、さすがにここでは走れそうなメンバーレベルなので買っておいたほうが良いと思います。
7歳馬になって半年の休み明けなのでどこまで仕上がっているかはポイントにはなると思いますし、そこは要チェックだと思います。
セン馬なのでまだまだ走れると思います。
ニシノベイオウルフ
未勝利から上がって通用するのかというところが気になりますね。
未勝利戦勝ち上がるのに時間を要しましたが確実に障害適性は上がってきていると思います。
中団もしくはやや後ろでの競馬から徐々に上がっていくという形になるのでOPレベルでそれができるのかというところですね。
未勝利のように先団まで取り付くことはなかなか厳しいと思いますが、後ろから運んで勝ち上がってきた馬は上のクラスでも対応できる傾向があるので自分の競馬に徹してこのメンバーでどこまで食い込めるかになると思います。
ハルキストン
前走穴で推奨しましたがさっぱりでしたね。
速い脚があるわけではないので先団にいれないと勝負にならないですね。
前走見ているとなかなか上のクラスで先団で運ぶのは難しそうですね。
評価は低めです。
ブレイクスピアー
前走衝撃的でしたね(笑)
逃げてOPであの着差はびっくりでした。
鞍上も継続なので同じ競馬をすると思います。
前に行かれてあれをされては誰も敵わないですね。
同じ競馬をする前提にはなりますが、この馬が勝つんじゃないですかね(笑)
バンケットがあるのが多少気にはなりますけどね。
ベストサポーター
足りません。
マイネルレオーネ
休み明け実績が乏しいのでここは見でしょう。
マンノグランプリ
直線ダートのほうが向くかなという印象を持っていましたが、前走芝でも脚は使えていましたね。
展開は多少向いた感はありますけど、最後の脚はしっかり使えますからある程度計算はできます。
今回は前が結構早いと思うので脚の使いどころを間違えなければまたハマってきそうな印象はあります。
道中鈍い馬なので、いかに前と離されすぎずに追走できるかはポイントになりますね。
展開待ちな面もありますけどね。
まとめ
以上になります。
長いですが読んでもらえたでしょうかね?(笑)
なんか強烈な馬がいるなという印象はありますので、残るはあと2枠という印象です。
本命候補と穴で狙っている馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひチェックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント