こんにちは。
今日はジャンプ競争の人気馬の見解を書いていきたいと思います。
想定人気
1番人気:フォイヤーヴェルク
2番人気:ケイティクレバー
3番人気:ブラックワンダー
4番人気:メドウラーク
某サイトの人気順だとこんな感じですね。
さすがにこの人気ではないだろという馬がいますね。
今回人気馬について書きますが普通に人気通りには決まらないとメンバーを見て思っています。
というか、当日人気がこうなるとも思っていませんが・・・。
フォイヤーヴェルク
今回で障害4戦目。未勝利→OPと連勝でここに挑みます。
それぞれ相手がそこまで強くなかったのは事実ですが、しっかり完勝していますからその辺は適性は持っているという判断でいいでしょう。
しっかりと前で競馬もできていますし、飛越も良きです。
それぞれ、そこまで流れの早い展開を経験していないので、早くなった場合に対応しきれるかはポイントになるでしょう。
ディープインパクト産駒ですから、あんまり脚の溜まらない展開、バテ合いの競馬になるのは向かないでしょう。
ただ、今回は逃げたい馬たちは多数いますからどこで競馬をするか難しいところにはなると思います。
好位後ろ辺りでも運んだことがありますから、その位置で競馬をできれば末は持っていますので通用するでしょう。
鞍上が去年はとても乗れていましたが、今年は少しイマイチな現状なのでしっかりエスコートできるか鍵でしょう。
早い流れに対応できるかどうか、そこに尽きると思います。
ケイティクレバー
前走の危険視はばっちりハマりましたね。
ハービンジャーの性質として、前走よりも追走スピードが上がると対応できないというのがあり、今までの勝利も遅い流れを前で運んで、平地力の違いでねじ伏せていたというだけのものでした。
じゃあ今回はどうなんだということなのですが、今回もだめだと思います。
というのも、私の前提が早い流れの前がばてるという想定で組んでいるため、この馬も前に該当すると考えているためその結論に至りました。
溜める競馬ができればいいのですが、そういうタイプでもないですし平地時代から控えたときはダメでしたからね。
飛越はだんだん改善されているので追走は楽になっていると思います。
ブラックワンダー
本当にこの人気になるんですかね??
確かにマイペースで行けたら能力出せますけど、同型多いですし、昇級いきなり重賞はさすがに通用しないと思います。
新潟の外から最後内なので、1週目直線辺りで後ろを大きく離すような感じにはなりそうですね。
ただ、やはり同型プラチナアッシュがいるのでそう簡単にはいけないと思います。
鞍上で人気しているんですかね?
これを中心視するなら他をしたほうがいいと思います。
昇級になりますし、飛越は下手ではないにしろ一つのミスでリードは詰められてしまうのでクラス慣れしてからがいいと思います。
ここはいい経験になるでしょう。
メドウラーク
もう9歳なんですね。
昔を思い出せないですけど、こんなにも気性悪かったですっけ?
もう少し落ち着いて運べれば大きいところ取れたと思いますけどね。
気性面を考えれば前走よりも短くなることは歓迎でしょう。
飛越は問題ないですが、障害に適性があるとも思えないとずっと思っています。
平地力はもちろん大事な要素になりますけど、どうにもそこだけで戦ってる印象が走りから拭えないところです。
前にいることはアドバンテージにはなりますけど、あんまり早い流れにも向いていないと思います。
そう考えると、何度も出てきますがプラチナアッシュを行かせてその後ろでいかに楽して追走できるか、他の馬が詰めてくる前に動いていけるかというところでしょうね。
それなりのところで戦ってきてますから経験値は持っています。
あとは年齢による衰えがどこまであるのかないのか・・・
それを思うと買いにくいですよね。
まとめ
以上になります。
今回は人気馬について書きましたが、出走馬が確定次第、全頭書こうかなとかすかに考えています。
OPになるので大体飛越はみんな問題ないので着目するポイントをどこに置くかは考えておきます。
他馬との兼ね合いになりますけど、今回取り上げた4頭で中心視したいなという馬は正直いません。
なので、ランキング紹介文は特に更新しませんが、応援クリックだけお願いします(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント