こんにちは
月曜日の新馬戦の見解を書いていきます。
月曜日は障害戦がないので少し残念です。
日曜を振り返ると及第点かなという感じですね。
シンザン記念もスクリーンヒーロー系にハマると思い、モーリス産駒含めて中心視していたのですがブルーシンフォニーから入ったのでなんとも残念でした。
見解時点でもある程度懸念していたところがハマっていたので取らないといけないレースだったなと感じでいます。
気を取り直して書いていきます!
中山
4R 新馬戦(ダ1200m)
☆血統注目馬 1,9,13
ダート短距離っぽい馬が少ないので3頭だけですね。
1が一番向いていそうな血統ですね。
☆調教注目馬 1,2,4,9,10,13
挙げた馬が大体横一線かなと思います。
13は挙げましたけど、坂路オンリーなので正直半信半疑ですし、いつもなら挙げないところです。
加えて、今の美浦坂路は時計が出やすいので騎手乗せて走らせればそこそこ時計が出ると思います。
ただ、際立った馬もいないのでそれくらいやれるポテンシャルがあるとして挙げています。
1と10が個人的に推したい馬です。
6R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 7,10
まともなダート血統馬が出てこないのはなんなんですかね(笑)
7もヴィクトワールピサ産駒でいつもならダートで嫌いたいところなんですけど、昨年も感じていたところで、今年も思っているのは年明けの中山ダートはヴィクトワールピサ産駒が結構走っているイメージなんですよね。
というわけで挙げました(笑)
下級条件ならダートでもヴィクトワールピサ産駒は買えますからね。
☆調教注目馬 1,2,7,9
7が栗東馬なので、栗東馬としては物足らないですけど、関東に来てしまえばこれくらいの感じで十分通用しちゃうんですよね。日曜の新馬戦もそうでしたし。
1と2は同じような仕上がりにあるかなと思います。
本数や時計を見ると1のほうがよく見えると思いますけど、2も十分な時計出ていると思います。
中京
4R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 1,4,5,6,9
いつも通りノーザンダンサー系を持っている馬を挙げています。
ノーザンダンサー系と大きくくくっていますけど、サドラーズウェルズ系などダート適性低いところは挙げていないです。
1を挙げていますけど、ヘニーヒューズ×ディープでディープっぽい馬体に出ていたら評価を下げてもいいかもしれないですね。
少頭数なのでペースはそこまで早くならない可能性こそありますけど、早めのペースになったときについて行くと最後バタバタになってしまうと思います。
仮にもここで走っても次の頭数揃ったときは軽視するという感じかなと思います。
☆調教注目馬 1,4,7
血統のところでやいやい言いましたけど、仕上がりが一番良いと思うのは1です。
コースでしっかり使われていますし、末を伸ばす調教やテンから少し入っていく調教もやっていますから良いと思います。
なので、流れたペースをついていくとまずいかもですけど、自分のリズムを守りさえすれば最後も伸びると思いますので良いと思います。
4も最終追いの時計こそイマイチですけど、一週前である程度しっかり仕上げていると思いますので調整程度だったのだと思います。
7も悪くはないのですが、ハービンジャー産駒ってのがね。
まとめ
以上になります。
配信が3レースなのでしっかり取りたいところですし、3日間開催の最終日ですから当てて締めくくりたいですね。
あとは、フェアリーSもありますのでそこも取りたいですね。
見解は週中に書いていますので、サイドバーもしくはサイト内から探してみてください。
フェアリーSの最終結論と中山9Rの個人的に気になる馬を書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント