こんにちは
土曜日の新馬戦、障害戦の注目馬を書いていきます。
今週から小倉が始まりますね。
ローカルは個人的に好きですし、得意なので力を入れていきたいところなんですけど、新馬は土曜日行われないということで少し残念に思いますが、他の平場で頑張ろうと思います。
中山
4R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 1,2,5,7,14,15
当たり前ですけどダート要素の強い馬を挙げてます。
5や7は特に父も母父も米国型になるのでここは注目になってくると思います。
14がキングヘイロー×クロフネというところでは外枠引けたのは大きいと思います。
☆調教注目馬 2,5,8,9,11,13
6頭挙げる形にはなりましたけど、動きが良いというより、どの馬もイマイチというところなのでイマイチなりにもボーダーを設けてそこをクリアしてきたのが6頭という感じです。
美浦のWコースが時計が出にくいのとダート戦というところで速い馬がいないというのも一つの要因ではあると思いますけどね。
差はほとんどないですけど、強いて良い馬を挙げるなら8と9ですね。
8は栗東馬だから、9はコース追いでしっかり追えているというところです。
6R 新馬戦(芝1600m)
☆血統注目馬 3,5,6,12,14
この条件なので、欧州寄りの血統の馬を挙げています。
少し時計が早くなっていますし、外寄りのトラックバイアスでもありますから、主流が来るような条件になる可能性もありますので、5Rあたりを見て決めるのが良いかなと思います。
欧州寄りの血統での注目は挙げたとおりになります。
☆調教注目馬 2,6,10,11,12
10はヌーヴォレコルトの全妹なので血統背景からも人気してくるでしょうが、仕上がりとしても上々にあると思います。
抜けているわけではないので取りこぼす可能性はありますけど、素質馬らしい動きはできていると思います。
11も上々の動きにある思います。
仮に10を一番とするなら二番、逆転候補とするならこの馬かなと思います。
併用しながら調整されていますし、一週前、最終とこのメンバーでは上々の動きを馬なりで出せているのは評価高いですね。
最終併せで遅れているのは相手もいい馬なので気にしなくていいと思います。
中京
6R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 2,5,10,12,14
はっきりとした傾向にあるわけではないですが、やはり馬場が悪いのでノーザンダンサーの血を持っていることが優位に働きそうです。
先週の穴の傾向としてそんな感じでしたので、そこを一つ参考にしてみると良いかなと思います。
☆調教注目馬 3,4,6,11,15,16
そこそこ仕上がっている馬が多いので6頭挙げる形にはなってしまいました。
加えて、血統注目馬と被っていないので血統のほうでも書きましたけど、血統のほうはひとつ穴を取るためのファクターにしてもらえればいいのかなと思います。
外の2頭は良さそうですね。
15はモーリス産駒なのでこの調教の動きを実戦でも出来るかがポイントですね。
16も一週前に体重が軽い見習い騎手が乗ったとはいえ全体時計はかなり良いですので上手く仕上げられたのかなと思います。
小倉
4R 障害未勝利
ここは粒揃いな印象ですね。最近のレベルが低い混戦という感じではないですね。
初障害のジゲンやリッジマンが人気を集めてくるでしょう。
ジゲンは障害の時計は上々ですので、あとは実戦の流れに対応できるかでしょうね。
リッジマンは平地力は抜けていると思いますので、それだけで来れてもなんの不思議もないですが、ジゲンと同じ懸念点ではあるので少し嫌ってみるのも悪くはないでしょうね。
小倉はローカルとは言え障害コースはいろんな要素があるので初障害馬は少し嫌うのは悪くないかなと思います。
狙いは6と10です。
6は前走も挙げていましたが、元々気性が激しいタイプでしたが、前走はパドックからレースまで終始大丈夫かと思うくらいに落ち着いていました。
平地時代から気性だけが敵でしたからそこさえ問題なければということで当日の雰囲気を見て決めたいところです。
そこがダメだった場合として、もしくは穴として10を推します。
前走初障害で少し飛越の悪いとことはありましたけど、前で少し流れえたペースを経験したのは大きいと思います。
スピードに乗った低い飛越は終盤クリアできるようになっていましたが、どちらかというと高い飛越のほうが得意の印象を受けました。
なので小倉に変わることと2戦目という上昇度に期待して注目としたいと思います。
5R 障害未勝利
ここの注目も前回挙げた7ですね。
前走は少し恵まれた印象もありますけど、狙いはあれだったので悪くないと思います。
前走勝てそうで勝てなかったところはやはり平地力の欠如だと思うので勝ちきるまでは今回も厳しいのかなと思いますが、前でしっかり流れに乗れるというのと飛越も安定しているという点から期待したいです。
まとめ
以上になります。
配信が5Rあるので3Rはしっかり当てて勝ち越したいところではありますね。
愛知杯の最終結論と紅梅Sの注目馬を書いておきますので是非参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント