こんにちは
日曜日の新馬戦、障害戦の見解を書いていきます。
土曜日の東京新馬で、2Rのほうは調教注目からがっちりハマっていけたと思います。
6Rのほうは、年に片手くらいしか本命にしないルメールを買ったのに相手来ずという悲しいことが起きてしまいました(笑)
武士沢ではやっぱり荷が重すぎたか・・・(笑)
というわけでぼちぼちの結果だったので日曜もどこかハマるところは作っていきたいと思います。
東京
6R 新馬戦(芝1800m)
☆血統注目馬 4,8,12,13,15,16(3,6)
傾向としてパワーを要しているなという感じしかないので、多く挙げてしまいました。
父キングマンボ系や母父ノーザンダンサー系というのが見るところかなと思うので、幅広くはなってしまいますが、そこでフィルターをかけるところかなと思います。
()内は傾向とは少し逸脱していますが、母父スペシャルウィークなので末脚強襲はあるかもしれません。
☆調教注目馬 3,4,9,10,12,16
挙げた馬はどれも良く高水準です。
4が栗東馬でこれだけ出せていれば、一つ上だと思いますが、池江厩舎で最終芝で追ってきたのが若干気にはなるところですね。
16は天栄で仕上げられているかもしれませんけど、若干物足りない印象は受けます。
フィエールマンの全妹で人気してくるところですが、Dコース大外発走はスタート失敗すると厳しいかもしれませんね。
5枠2頭が穴かなという印象です。
中京
6R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 3,10,12
ロベルト祭りからエピファネイア祭りになっているので、エピファネイアだ!と思っていたら一頭も出てこず。
なのでパワーのあるサンデー系などなどを挙げました。
今の馬場の感じなら3のキズナが一番マッチしてきそうな印象は受けています。
☆調教注目馬 1,6,12,13
1が何度も頓挫しているみたいで乗り込みは結構やられているっぽいですね。
キンカメなので初戦からは狙いたくなかったですが、いきなりからでもやれそうな感じですね。
牝系も優秀ですので注目は集めるでしょうね。
13がかなり面白そうな仕上がりにある印象ですので、穴ならここからいきたいところです。
小倉
4R 障害未勝利
平地OPまでいっている5は試験の時計も悪くないので、実戦で上手く飛越さえできれば平地力で押し切れるかなと思います。
鞍上石神騎手でよいとは思いますが、最近呪われてるかと思うくらい落馬しているのでしっかり乗ってくれればいいですね(笑)
いつも通り、小倉で初障害馬は基本狙わないので経験馬から狙うのですが、狙いはマコトガラハッドです。
道中がそんなに早いタイプではないですけど、しっかり前を射程圏に捉えながら最後に伸びて来られるのでここでは安定して走ってくれると思いますし、馬場も今ぐらいの感じのほうが良いので狙ってみたいと思います。
5R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬
ここは割愛させてください。
というのも先週から少し傾向が変わっており、トラックバイアス的に内も全然生きています。
経験馬ならば差し馬のノーザンダンサー系や先行馬の米国型など狙えるのですが、おそらくスタート決めてある程度前に行けたもん勝ちな感じがしているので、そういう点から注目として挙げるのが難しかったため特別に挙げることはやめました。
適性というところでいうと、やはりロードカナロア産駒は良いと思うので少し気にしておくと良いかもしれません。
☆調教注目馬 1,8,9,12,14(7,13)
先に()内の理由を説明しておくと、坂路のみの馬です。
いつもなら切るところですけど、小倉のこの距離なので完全切りにはできないかなと思いまして、坂路のみでも時計が上位の馬を挙げました。
人気にはなるでしょうが、8が一番ですね。
時計も優秀ですし、末をしっかり伸ばせているので、レースでは好位辺りで溜めて競馬できれば力を出せるのかなと思います。
14もなかなかよいと思いますが、マイル戦除外されてここに来たいというところなので対応できるかがポイントかなと思います。
時計面は8と同レベルにあると思います。
他にも1がかなりバランスよく仕上げられており、かなり面白い1頭です。
最内なのでゲートをしっかり出せるかが重要ですね。
まとめ
以上になります。
中京はエピファネイア祭りになるかもしれないので、平場でも注目してみると良いかもしれませんね。
こんな感じで、他の人が気づいてからでは大きいところ取れなくなってしまうので先物買いをする勇気も必要になって来るのかなと思います。
ランキング紹介文に明日の2重賞の最終結論を書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント