こんにちは
日曜日の新馬戦、障害戦の見解を書いていきたいと思います。
簡単に土曜を振り返ると挙げた馬で決まるレースが多かったかなと思いますが、肝心の妙味を生み出す馬や買った馬がどいつもこいつも出遅れて最悪でした。
障害戦もスマートアペックス推奨しましたが、最後直線伸びない内を選択して案の定伸び負けるというこちらもついていませんでした。
ついていないところが続きましたが、間違っていない一面もあったので気を取り直して日曜に臨みたいと思います。
東京
Cコースに変わりましたが、内はカバーしきれず4頭分くらいは伸びない感じでしたね。
それによって、血統傾向としてもマイル以上の距離ではディープを中心に主流血統がやはり優勢ですね。
馬場も少し荒れているので、ディープ×ノーザンダンサー系や父キングマンボ系を中心に見ていくといいと思います。
4R 障害未勝利
エレクトロポップが人気の一角にはなると思いますが、前走時点では飛越でやや置かれるところが何回かあったのでその面の前進があれば良いとは思いますが、体力面でまだ不安があるので軽視としたいです。
無難に行くならクリップスプリンガとマイティウェイだと思います。
ただ、一頭どうしても気になるのはシゲルアメジストです。
平地力で明らかに劣るとは思いますけど、飛越は結構安定しているんですよね。
あとは直線ダートも血統的にはいいのでなんとか直線でせこく乗って割り込めるのではと思っちゃいます。穴として一考で。(笑)
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 4,9
ハーツクライ産駒なのでいきなりはという感じですけど、母父で速さを補えているので、直線スピードに活かすことができればという感じです。
あまり血統で強気に推せる馬はいないです。
☆調教注目馬 4,5,9
ぱっとしませんね。
5はある程度動いていますけど、モーリス産駒は基本動くので実践に直結するかは微妙ですね。
同じだけ走れば勝ち負けでしょう。
9が個人的には一番良いかなと思っています。
国枝厩舎なのが非常に気になりますけど、その割には珍しい追い切り過程を踏んでいますし、乗り込みも積極的に行われているので、ある程度動けると思います。
国枝厩舎×ノリさんはめっちゃ怖いですね(笑)
6R 新馬戦(ダ1600m)
☆血統注目馬 12,15
ホッコータルマエ産駒を挙げました。
スタミナとスピード兼備している印象なので挙げました。
☆調教注目馬 7,16
なかなかふざけた馬しかいないですね(笑)
2頭挙げましたけど相対的に挙げただけです。
横一線すぎて挙げるのも一苦労な感じです(笑)
7は中間いまいちでしたけど、最終でなんとか仕上がったかなという感じなので、最終追いでさらに仕上がりが進んでいるといいかなと思います。
16も時計は3本しか出していませんけど時計は良いです。
スタートが遅いとのことなので、土曜のことを踏まえると狙う気失せちゃいますね(笑)
阪神
トラックバイアスはちょっと外目なのかなと思います。
しっかり溜めて直線しっかり脚を使える馬が台頭してきています。
なので、主流に寄っている感じもありますね。
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 1,8
主流の2頭ですね。
人気になっちゃいますけど仕方ないです。
妙味求める方はやらないほうがいいレースです。
☆調教注目馬 1,6,8
もうこのレースはやめましょう(笑)
一番いいのは1だと思うので1の頭固定で上手くやるのがいいかなと思います。
6R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 5,7,10,11,12
ダートがパサパサなのである程度スタミナがありそうな血統を挙げました。
11がマジェスティックウォリアー×サンデー系とダート要素と日本的スピードを兼備しているのでいいかなと思います。
人気になりそうな8はアメリカンファラオ産駒ですけど、牝系にダートの要素がないのでイマイチかなと思います。
☆調教注目馬 1,8,11
1と11がいい水準にあるかなと思います。
1はコース長めでしっかり追われいますし、時計もそこそこあるので良いと思います。
鞍上で人気は盲点になるので面白いかもしれませんね。
同じような水準で11もあります。
明日の阪神新馬戦は池添騎手で決まりかもしれませんね(笑)
7が坂路で好時計出してますけど、坂路オンリー仕上げです。
なおかつ併せもなしですから相当疑いたいです。
こういう馬が人気して消すのが楽しいんですよね。ぜひ参考までに。
まとめ
以上になります。
阪神はまだしも、東京の新馬はとんでもなくレベル低いですね。
困っちゃうレベルです(笑)
ルメールが阪神行っちゃうから有力馬たちは引っ込んだんですかね。
ランキング紹介文にマイルCSの本命と赤松賞の注目馬を書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント