こんにちは
日曜の新馬戦、障害戦の見解を書いていきます。
いつもこの見解を書いているのは前日ですけど、タイトルの日付をよく間違えるというのでいつも気を付けているのですが昨日も間違えてしまいました(笑)
気を付けているのですがね・・・
簡単に土曜の振り返りをすると、中山はそこそこ、阪神はだめだめ、障害はクリノテルチャンナイスという感じでした。
日曜も連対パーフェクトを目指してやっていきたいと思います。
中山
トラックバイアスが少し気になりまして、荒れている割に内も悪くないなという印象を受けます。
ラチ沿いは少し厳しいですけど、2,3頭目辺りは良いのでその辺に出せそうな好位勢を狙いたいですね。
5R 新馬戦(芝1600m)
☆血統注目馬 3,4,6,11,13
キングマンボ系とロベルト系ですね。
力のいる馬場になっていますから、中山らしくパワーを持っている馬が今の時期は特に良さそうですね。
☆調教注目馬 3,6,8,10
個人的には6がいいペースで乗り込めているかなと思います。
坂路とコースの併用、併せのバランスや結果というところからいい調教を行えていると思います。
3ももう一つ時計詰められると思いますけど、バランスよく乗れていると思います。
6R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 2,3,11,12
2がホッコータルマエ産駒なのですが、この産駒大好きかもしれません(笑)
12もアメリカンファラオ産駒なのですが、基本的にはあまり揉まれていい血統ではないのでどこまで上手く運べるかはポイントですね。
☆調教注目馬 2,7,9,12,13
挙げた馬はどれも高水準だと思います。
その中でも、2,7,9が良いと思います。
個人的には栗東馬というのもありますが、7が良いと思っています。
西高東低でもある競馬界で、ここまで動きが良いなら普通に勝ち負けでしょう。
輸送失敗しない限り勝てるだろと思う仕上がりにあると思います。
阪神
母父にノーザンダンサー系の血を持っている馬がいいかもしれませんね。
馬場も柔らかくなってきて馬力や底力も要求される感じにあると思うので、血統は少しその辺を気にしておきたいですね。
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 1,4,8,9
今の馬場なら9のモーリス産駒がもしかしたらハマるかもしれませんね。
内回りはタフな流れになりますから、ロベルトの血が良いと思います。
☆調教注目馬 1,7,9
9の最終追切はかなり良いですね。
モーリス産駒なので調教はかなり動く傾向に出るのですが、レースに直結しない面もあるので、調教通り動けるかはポイントですね。
調教通りならこの馬だと思います。
6R 新馬戦(芝1400m)
☆血統注目馬 5,6,8,13,16,17
パワーのある血統を選びたかったのですがあまりいなかったのでキングマンボ系を選びました。
あとは、16のキズナも同様この条件では悪くないと思います。
☆調教注目馬 2,10,16
あんまりいい馬がいませんでした。
最終ポリ追いの馬や坂路オンリーの馬が多いのでそちらからの台頭もあるかと思いますけど、コースと坂路の併用かつ、坂路でしっかり動けている馬が良いと思います。
10と16がこの中ならば上位だと思います。
中京
4R 障害未勝利
結構難解ですね。
サーブルオールが一つ経験してどこまで慣れたかにもかかって来るかなと思います。
2頭気になる馬を書いておきます。
2と12です。
2はとにかく引っかかります。
ですが、逆に変に抑えることなくそれなりのペースで運んでくれれば、周りも弱いので前に行った利で残れるのではというところです。
12は初障害になりますが、試験の時計はいいです。
キズナ産駒の障害はどこまで適性あるのか気になりますけど、スタミナは兼ね添えているので障害でどこまで生かせるかだと思います。
6R 新馬戦(ダ1800m)
☆血統注目馬 1,6,8,9,12
ノーザンダンサー系の血を持っている馬、あとはロベルト持ちというところです。
ノーザンダンサー系は鉄板だと思いますが、ロベルトはパサパサダートなら気にしておきたいですね。
☆調教注目馬 6,7,12
ローカルなので低水準ではありますが、この3頭が悪くないと思います。
7は数しっかり乗り込んでいるので走れると思います。
12もコースでの時計は悪くないです。
人気になるであろう4は、坂路でいい時計は出ていますが坂路ですからね?
坂を上る競技ではないのでね(笑)
まとめ
以上になります。
急に寒くなって外に出たくなくなりますけど、日曜は中京競馬場に参戦しますので、楽しんでいきたいと思います!
ランキング紹介文に朝日杯FSの最終結論を書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント