こんにちは
みやこSの有力馬見解を書いていきます。
今週は重賞多くて大変です。
2歳重賞は基本全頭書きたいので、古馬重賞はさらっと終わってしまうかもしれません(笑)
では書いていきます。
想定人気
1番人気:ウェスタールンド
2番人気:クリンチャー
3番人気:エアアルマス
4番人気:スワ―ヴアラミス
5番人気:ベストタッチダウン
6番人気:ワイドファラオ
こんな感じですね。
重賞勝ち馬が複数いるので割れている感じですね。
では個々に見ていきます。
ウェスタールンド
後方で構えて最後伸ばしてくるという馬ですね。
勝ちきるには多少展開の助けは必要ですが、向かなくても圏内に割り込めるだけの脚力は持っています。
一つ気になるのはベストタッチダウン騎乗予定なのが武豊騎手なんですよね。
その馬が逃げたときに絶妙なペースで逃げられそうなのが一つ怖いなという感じですね。
もう一つはここが狙いなのかという感じです。
重賞は勝っていますから、狙いはチャンピオンズカップなんじゃないかなとも思います。
コース的にはこっちのほうが向くでしょうがね。
ダート重賞の見解のときにはいつも書いていますが、ダート戦線は格が重要かなというのがあるため、この馬の格という点では抜けていると思うので、ヤラズ以外は競馬に参加するとは思います。
クリンチャー
堅実ですけど、勝ちきれないという感じですね。
メイチ度合いでいけばこの馬の場合は高いのではと思います。
鞍上に川田騎手迎えていますし、もう一押しを川田騎手の力強い追いで埋めたいというのがあるのでしょうかね。
格というところに話を変えると劣っているかなと思います。
アンタレスSでウェスタールンドにつけられた差はそこまで大きくはないもののあれが決定的な差かなと思います。
川田騎手なので好位にはがっちりつけてくると思いますのでどこまで上手く乗れるか、騎手の力で勝たせられるかという感じですね。
エアアルマス
骨折明けですかね?
その一戦になるので、どこまで状態として仕上がっているかはポイントですね。
あとは、砂を被ったら極端に嫌がるという欠点も持っています。
なので、枠としては外目は引きたいところだと思います。
内を引いたら評価は落としたほうがいいと思います。
格の話をしたいのですが難しいです。
重賞勝ってこれからというところでケガしてしまったので判断が難しいです。
ただ、重賞勝ったときの相手はヴェンジェンスですから決して低くはないと思います。
砂を被らなければ上位の能力を出せますが、被ってしまえばおしまいです。
被らないという前提で話をするとクリンチャーよりは間違いなく上です。
それでも今回の一番のポイントはどこまで仕上がっているかだとは思います。
スワ―ヴアラミス
強いのか否か難しいですね。
この馬のレースを見ていて、スタミナを問われるような展開になると厳しいのかなという印象を受けます。
前にはつけるものの積極的に逃げ馬をつつきたい感じでもなさそうですね。
どちらかというと、逃げ馬をかわいがって最後交わすという感じかなと思います。
早い脚も無ければあまりにも息の入らない展開は苦手という感じなので、重賞勝ちこそありますけど、クリンチャーと同じようなレベルかなという位置付けです。
ベストタッチダウン
逃げられなければおしまいという馬ですかね。
今回メンバー見渡しても逃げそうな馬もいないのでハナには行けるかなと思います。
ただ、番手にしっかりスワ―ヴアラミスやエアアルマスがついてくると思うのでそのプレッシャーに耐え続けられるかという感じですね。
エアアルマスの仕上がりが良ければかなり強気に乗って来ると思います。
逆にスワ―ヴアラミスがつけてくれればある程度楽にはなるかなと思います。
前走もOPで勝ちはしましたけど、相手は強くなかったですし、重賞級かと言われると現時点では否でうすね。
川田騎手も乗っていましたから、特徴は知っているのでどうすれば嫌かというのも分かっていると思うので厳しい戦いにはなりそうですね。
ワイドファラオ
この馬を強いと思ったことないんですよね。
というか若駒のときはマイルすらギリギリと言われていたので、この距離自体が無理なんじゃないですかね。
年齢重ねて成長もあるかもしれませんが、1800m以上では結果も出ていないですし、普通に消しのレベルでしょうね。
相当セコセコ乗ったところでも厳しいかなと思います。
まとめ
以上になります。
ダート重賞は苦手なので、特に穴狙いとかもしないですし、格が重要な戦線だと最近は考えているのでそこを重視して考えています。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント