こんにちは。
オールカマーについて書いていきます。
先週に引き続き中山2200mの非根幹距離になります。
同日中京でも非根幹距離の重賞開催なので面白いですね。
有力馬について書いていきますので是非参考にしてください。
想定人気
1番人気:フィエールマン
2番人気:カレンブーケドール
3番人気:ミッキースワロー
某サイトの10倍を切る馬たちは3頭ですね。
いずれもGⅠで結果を残している馬たちなので集中しているのは当然だと思います。
では個々に見ていきます。
フィエールマン
春は天皇賞・春の1戦のみで休養に入り秋はここから始動という形になります。
春天連覇していますが、決してステイヤーであるというわけではないと思います。
母系の血統が欧州色が強くそれが上手く引き出されてこなせているという感じです。
過去戦績を見ても非根幹距離、根幹距離関係なく走れているのは能力で凌駕しているところもありますが、母系の良さとディープの良さが両方出ている証拠だと思います。
そういう能力があるということはノーザンとしては使い勝手がいいとなるわけで、典型的な使い分けされている馬であるのは間違いないです。
なので、結局はルメールが乗れないと使えないというところでここから始動で有馬への流れだと思います。
それを考えればここを全力で来ても十分天栄に返して調整する期間はあるわけです。
なので、前哨戦仕上げというのは考えにくいので変に評価を落とすことなく考えたほうが良いかなと思います。
あとは、春天では勝ち切りましたが状態としてはイマイチでした。
あの辺が凱旋門の影響ととるのか、調整が上手くいかなかったと見るかは今回の仕上がりで判断してもいいと思います。
もちろん能力があるのは当然ですが、前走のようなピリッとしない状態ならば評価を落とすという選択があると思います。
カレンブーケドール
めちゃくちゃ善戦マンですね(笑)
GⅢ戦線での善戦なら分かりますがGⅠでもシルバーコレクトできるのは凄いですね(笑)
善戦マンの傾向としてはどこからでも競馬ができるというところだと思います。
前でも競馬ができますし、後方からになってもしっかり溜めればそこそこの脚を使えるという感じですね。
まさにこの馬もそんな感じだと思います。
なので馬券軸には一番良いと思います。
さらに言えばGⅠでもその実力があるというところでは、このメンバーでも十分にその力は出せると思いますし上位でしょう。
ディープ×スキャットダディというところで東京好走血統ですが、その他の非根幹距離でも結果を残していますから問題ないと思います。
斤量では勝ってないというところで54kgなので恵まれていると思います。
持っている実力は確かなので、あとはこの斤量差で善戦マンから脱却できるのかという感じですね。
ミッキースワロー
春天3着から休養を挟みここから始動です。
中山はこの馬の得意舞台ですし、トーセンホマレボシも非根幹距離に強い印象を私は持っています。
トニービンも持っているのが中山で好走が多いところだと思います。
今の中山は時計がかかっていますから、トニービンの血がより求められるような状態になっていると思いますし、この後の開催を考えると東京より中山という感じなのでここを獲りに来ているように思います。
トラックバイアスも考えると大外は少し厳しいかなという印象なので、後方脚質なのは少し気になりますがノームコアのように上手く捌ければ勝ちまであると思います。
斤量も57kgとフィエールマンと1kg差なので十分詰められる差だと思います。
別定戦なので他馬とも差は大きくないですから、わざわざ得意舞台を叩きで使ってこないように思うので信頼してもいいと思います。
まとめ
以上になります。
ここから始動という馬が多いですので叩きなのか作ってきているのかは追い切りから判断して評価を上下させていきたいところですね。
前哨戦でもありますし、GⅡというのも考えればここを狙ってきている馬もいると思うのでそこは見極めていきたいところです。
穴馬に関してはまた他記事で考察していきたいと思います。
今回取り上げた中で軸候補をランキング紹介文に書いておきますのでぜひチェックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント