こんにちは
今週もまた中山2200mという非根幹でクセのあるコースですので、パフォーマンスを上げそうなのか、下げそうなのかというところを見ていきたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
デアリングタクト
春は長欠明けからVM→宝塚記念というローテでどちらもそこそこ走っていました。
なので、長欠明けながらも一定の力を発揮した春だったと思います。
そこから休養挟み秋の始動戦の今回ですね。
同じ非根幹という点では、宝塚記念で3着しているので、適性はそこそこにあると思いますし、牝系も非根幹に強い血ですので、適性はありと見るべきでしょう。
しっかりパフォーマンスを出せる状態に戻っているならば、ここに入ってはちょっと格が違うのかなと思います。
宝塚記念の3着をまともに受け取っていいかは個人的に怪しいとは思っていますけど、今回のメンバーを見たときに、飛ぶほどの相手の厚さはしていないかなと思いますので、これに勝てる相手がどこまでいるかを探すところかなと思います。
エピファネイア産駒ですので、揉まれてよい血ではないですし、この馬もそれはあるので、道中苦しい形になるとパフォーマンスを落とすかなと思います。
VMのときに最内からで多少揉まれて、道中多少行きたがっていたところを見せていました。
逆に宝塚記念のときは、中枠からでしたけど、隊列ばらけて揉まれる形ではなかったので、悪い面は見せなかったのかなと思います。
ということで、まだまだ揉まれるともしかしたらという面は無きにしも非ずかなと思いますので、パフォーマンスを下げる要素があるとするならそのあたりだと思います。
ソーヴァリアント
これからというタイミングでケガしてしまったので、それ明けになりますから、しっかりパフォーマンスを出せるかどうかですね。
ケガ後は恐れてパフォーマンスを出せなくなる馬もいたりしますので、そうなっていなければ良いですね。
これからのタイミングでとは言いましたけど、12月に賞金確保して、そこから近いところだと有馬以外出るところなかったので、春は出られませんでしたけど、まあまあって感じですかね。
中山非根幹ですが、丁度昨年にセントライト記念に出て、勝ちにねじ伏せにいったところを最後、中山巧者の馬に差されてしまったというところでしたので、強い競馬はしていたので適性は問題なしでしょう。
パフォーマンスを出せる前提での話をするならば、好位から運べて最後の脚もしっかり発揮することができるので、安定感は抜群ですね。
そこまで速いペースを経験してきていないので、そうなったときについて行けるかですけど、好位からなので、番手につけて馬群、隊列を操れたりできると思いますし、前が離すなら行かせて勝負所から進出するだけなので問題ないかなと思います。
あとは川田騎手がわざわざ乗りにくるくらいなので、勝てば秋GⅠとのセット依頼かもしれないですし、勝たせてほしいとしての依頼かもしれないですが、いずれにせよ勝負気配は高そうな一戦かなと見ています。
ちょうどデアリングタクトがいるので、力関係見るにはうってつけかなというところですね。
ヴェルトライゼンデ
前走1年ちょっとぶりに出てきて勝つという、持っている力を示してくれた一戦だったと思います。
父ドリームジャーニーですから、この条件はなんの問題もないかなと思います。
AJCCで負けてはいますけど、難しい一戦でしたので着順に関してはノーカンでいいかなと。
あんまりどうこう言うことがない馬ですね(笑)
脚元との相談になりながらになるので、状態面はしっかりできているかはポイントでしょう。
おそらく、中間も坂路のみでの調整でしょうから、それでどうかでしょう。
あともう一つ気になるのは、トラックバイアスがちょっと内よりかなというのがあるので、この馬のポジションからすると差し損ねたり、直線出す場所によっては取りこぼしは大いにあるかなと思いますので、もう少しフラット寄り、先週の雨降る前のトラックバイアスになってくれるとアツい一頭かなと思います。
穴馬
ロバートソンキー
伊藤工真を応援したいだけです(笑)
馬は文句なしに強いです。
休み明けで少し余裕あるところで勝ちきりOP入りを決めたので、上積みは持っていると思います。
ルーラーシップ産駒なので、中山コースは問題ないですし、非根幹という設定も問題ないでしょう。
騎手が違えばもっと走るのかもしれないですけど、デアリングタクトなどと渡り合えるかは微妙ですけど、今後もOPでやれるうまでしょうね。
キレる脚よりも長く脚を使いますので、舞台設定はここがベストに近いでしょう。
あとはトラックバイアスが外目になってくれることを願いたいですね。
まとめ
以上になります。
穴馬をいつもなら2頭書くところですけど、上位勢が強くて穴馬が入る隙があまりないのかなという感覚です。
なので、馬券を考えるよりも、どの馬が勝つかを予想するレースかなと。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント