こんにちは
サウジアラビアRCの有力馬について書いていきます。
東京マイル戦ですからはっきり力が出るレースでしょう。
頭数は揃わないですが、重賞でもありますし先を考えたときには勝っておきたいレースと考えている陣営がちらほらですね。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ボンドガール
牡馬混合になるので、そのあたりがどうかというところですが初戦のパフォーマンスは素晴らしかったでしょう。
初戦らしくスローの上り勝負にはなりましたけど、上り最速33.0使ったなら文句なしでしょう。
ダイワメジャー産駒ですから、若駒時の上り勝負はお手の物でしょう。
メンバー見ても一番キレるのはこの馬でしょうし、ディープ産駒なき今、ここまでの脚を使える馬は希少ですから見栄えするレース内容にはなりますが、力の証明にはなっていると思います。
頭数揃っていないのでスロー寄りになるとは思いますが、あまり瞬発力勝負にしたくない馬たちは揃っているのでどういう競馬内容にするかですね。
本質的に先行は悪くないと思いますが、初戦と違った競馬をしたときに対応しきれるかどうかでしょう。
ディープ系じゃないときのダミアンレーンはとても成績良いですから、手が合っていたと思います。
鞍上は川田になりますけど、タイプとしてはダミアンレーンに近いタイプだと思うので大きくマイナスというわけではないでしょう。
珍しく川田が美浦に来て追い切りは乗っているので、そこもプラスでしょう。
シュトラウス
モーリス産駒なので気性は前向きな面は初戦はありましたが、持っているスピード、推進力の違いは確実にあったと思います。
なので、良くも悪くも逃げる形になってしまったところですね。
前走良かった点は、実戦でしっかり走れたところや、騎手の促しに対しての反応が素晴らしかったところですね。
悪いというかどうだろうなという点は、逃げたがゆえに控えたらどうなるかですね。
控えて良いタイプではないので、ある程度先行する形がベターでしょうけど、前走はレーンで今後は特に関係ない騎手ですから控えることはしなかったのでルメールに変わって先を見据えた競馬みたいな形にしたときにどうなるだろうかですね。
1200m勝ってきている馬も出てくるので前に馬を置けるとは思いますけど、早めに離脱したときにはちょっと難しくはなるかなと思います。
ボンドガールが後ろから強烈な脚で来るので、それに対して長く脚を使えるという点は良いのでGOするタイミング次第ですね。
気性的な成長は欲しいですけど、そこに期待するのはちょっと難しいかなと思うので、レースの中で御しきれるかですね。
ゴンバデカーブース
これこそダミアンレーンの力で勝った感は個人的にはしています。
こういう先行して粘り通すのが得意ですからブリックスアンドモルタルの持続力を上手く活かせたと思います。
母父ディープですし、ロベルトも入っているので脚の回転力は十分持っていると思います。
ブリックスアンドモルタル産駒をあまり芝では買いたくないですが、血統的には芝への適性は十分でしょう。
完成の早めの産駒だと思うので、間隔空けての成長がどこまでできているかでしょう。
長く脚を使う勝負には持っていけると思いますが、そうしたときに川田やルメの馬を上回れるような感覚はあまりしないですね。
時計上だとボンドガールとはそこまで差はないので、そういう観点では通用するかなとも思います。
まとめ
以上になります。
いつもは穴馬一頭選んで書いていますけど、さすがに3頭が少し抜けているかなとは思います。
基本的には見るレースで勝ち馬を予想するレースでいいかなと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント