こんにちは
シルクロードSの有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
中京での開催になりますので、高松宮記念と同じ条件になりますので大きな意味を持つ一戦になるとは思います。
今のトラックバイアスが難しい状況にあるので、そのあたりも考えながら書いていきたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ナムラクレア
前走スプリンターズSでしたが、敗因は9割鞍上、1割適性というところかなと思いますし、大体みなさんもこの見方かなと思います。
鞍上はトラックバイアスのせいにしていましたけど、そんなのは急にこのレースから始まった話ではなく、前日からあった傾向ですからね。
しかも、前日も中山で乗っていたのにも関わらずそんなことをレース後コメントで出していたので、個人的にはまじかよと思いました。
あとは、スプリンターズのときの見解に勝ちを意識しすぎるあまりに、早時掛けして自滅するのではということを書いたら、それに近いことになったので見解は当たっていたなというところですね(笑)
なので、総じるとよく乗り替わりにならなかったなという感じですね(笑)
乗り方がまずかったのは間違いないですが、レースの中での急坂はあまり良いタイプではないのかなというのが血統面からあるので、そこが押し切りできなかった点でもあるのかなと考えています。
今回の話になりますが、普通にやれば十分勝ち負けですね。
荒れた馬場に対しても問題なくこなせますので、マイナス材料にはならないでしょう。
迷わせる点は、斤量とトラックバイアスですね。
ハンデ戦ではありますが、年明けからの斤量ルール変更もあって56.5kgを背負います。
古馬混合になってからはMAXでも53kgしか背負っていないですからね。
加えて馬格の大きい馬ではないので、この斤量増はちょっと痛いかもしれないですね。
トラックバイアスに関しては、正直当日にならないと分からないというのが中京ですからね。
インを走るパワー馬は残るような状況にあるので、ここがグリーンベルトというのがない状況ですね。
個人的には斤量のところはかなり痛いかなと思うので、他を狙いたいかなという気持ちです。
ウインマーベル
スプリンターズSと結果をしっかり出してきているので、力の証明は十分かなと思います。
ウインというところや血統背景からあまり人気しきらないタイプだったので注目はされていませんでしたが、これまでのレースでは強い内容で勝ってきていることが多くあったので、ネームバリューでみんな損していたというところですね。
前に付いていくだけのスピードも兼ね備えていますし、前がやりあうところをしっかり見てタイミングよく抜けてくるセンスの良さやラストの脚も兼ね備えているので総合力の高い馬だと思います。
前哨戦でもありますので、本番のスプリンターズSに向けた叩きでもあると思いますし、59kg背負わされるわけですからね。
ナムラクレア同様に馬格のある馬ではないので、マイナスになるかなとは思います。
逆にそこまで背負ってどこまでやれるかというのを見るレースになるのかなと思います。
59kgという数字を見ると嫌いたくなるのですが、全体的に1kg上がってることになるので、額面だけで嫌わないほうが良いというのはあるかと思いますけど、今回は休み明けでもありますし、勝たないといけないレースでもないので評価下げが妥当かなと思います。
トラックバイアスもめちゃくちゃな中京で勝ちに行く無理矢理な競馬はしないかなと思います。
狙うなら本番ですね。
トウシンマカオ
これも斤量背負わされますね・・
タフに伸びてくるタイプではあるので、斤量増でもなんとか対応してくれるとは思うのですが、勝負所でスッと動けない可能性はあるので、そこでどうかというだけかなと思います。
母父スペシャルウィークなので、完成度というところでは早めに仕上がるのかなと思いますので、成長をどれだけできているかがポイントですね。
ちょっとだけスプリンターっぽくはないかなと思っていますけど、育成方法次第でその辺はシフトできるかなと思いますし、マイルは長いこと分かっているので、スプリント仕様に仕上げて今後をやっていくという感じですね。
賞金は足りているので、試走に近いのかなと思いますので、あまりここでは重要視したくないところですね。
穴馬
シゲルピンクルビー
今の馬場は合うのかなと考えています。
1200mは本質的には短いとは思いますけど、だからこそこの中京1200mという条件は合っていると思います。
勝ち鞍もありますけど、これはトラックバイアスも大きく作用したものなので、この実績に全幅の信頼を置いているわけではないですけど、合っているのは間違いないと考えています。
特に今のトラックバイアスや馬場コンデションというのも合っていると考えています。
全体的に荒れているコンデションですが、内を走るパワー馬というのはタフに伸びてきて残せている傾向に見ています。
モーリス産駒ですので、そういうコンデションでやれるのはかなり大きいと思いますし、得意なコンデションだと思います。
先行していく脚質でもありますので、上手く先行してバイアスを味方につけられるかですね。
まとめ
以上になります。
上位勢は力ありますけど、斤量面やここをなんとしても勝たないといけないという馬は少ないので、荒れる可能性はあるかなと思います。
斤量は皆1kg増えているので、どの馬にも影響あると思うので、変わらないという見方をしても良いのかなと考えています。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント