こんにちは
ジャパンカップの全頭診断Part3を書いていきます。
Part1、2のほうで3強については触れているのでそちらもぜひチェックしてください。
では続きから書いていきます。
マカヒキ
昨年は完全なる決め打ちで4着まで台頭してきました。
基本的には力のいる馬場でしか好走ができなくなってきています。
なので、今の馬場は割と悪くはない条件かなと思います。
ただ・・・という感じですね(笑)
三浦騎手がノーザン関連馬に乗ることはここ最近多々ありますけど、そういうときって大体仕上がってなかったり、可能性がなかったりするので日々のお付き合いとして騎乗する感じでしょうね。
ミッキースワロー
トニービンを持っていますから東京でも走れるでしょう。
2年前に同レースに出て5着でしたが、当時は馬場が速すぎてさすがに勝負にはなりませんでした。
今は馬場も荒れていい感じになっていますから今回は適性という意味では良い状態にあると思います。
トニービンにノーザンテースト持ちですからようやく体も本格化してきたように思えます。
前走もペースが難しく動いていく形で脚をなくしてしまいましたがあれは仕方なかったと思います。
有馬に出てきてほしかったなという印象ですけど、相手が厄介ですけどこの馬単体で見ればこの舞台は悪くないと思います。
ついにノリさんがクビになっちゃいましたけど、ノリさんの教育はしっかりついて乗りやすくなっていると思うので乗り替わりは問題ないと思います。
こういう内をあける競馬のときの戸崎騎手は内を突くイメージなので伸びる伸びないのギリギリのところを上手く突いて進出できれば面白いと思います。
ユーキャンスマイル
前走は少し直線狭くなって厳しい競馬だったかなと思います。
それでも少し状態としては100%ではなかったので一つ使って状態はしっかり上げてくるでしょう。
そもそも友道厩舎なので一つ使って本番というパターンなので前哨戦負けることに関しては度外視でいいと思います。
本番でもう一つ届いていない結果ですけど、それくらいのレベルなのかなというイメージはありますね。
イン差しもしくは決め打ちでどこまで割り込んでこられるかですかね。
ヨシオ
話題を呼んでいますね(笑)
出走手当狙い、もしくは引退するからラストランを芝でという思いで馬主が出してくるかの2パターンかなと思っていたら、連闘のチャンピオンズカップでも登録があるので前者かなと思います。
前者だとしてもそういう制度がある以上は批判されることではないので素直に頑張れと応援してあげましょう(笑)
ワールドプレミア
さすがに厳しいですね。
ほぼ1年休養していたので仕上がり面はだいぶ厳しいと思います。
そもそも世代レベルも怪しいのでここで万全の状態で臨んできたとしてもどうかなと思いますけどね。
馬主さんの良いニュースが最近あったので、ケガなくいい走りを見せてくれたらいいなと思います。
まとめ
以上になります。
少しここは手薄にはなってしまったので注目馬を挙げるのもあれですけど一応ランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント