こんにちは
スプリングSの有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
皐月賞の前哨戦にはなりますが、間隔も短いことや、チャンスになる馬は既に権利を得たりしているのでレベルとしてはさほど高くないレースではあるでしょう。
ということで本題書いていきます。
有力馬
セブンマジシャン
本当ならば京成杯でなんとかしたかったところではあるでしょうが勝てずの泣きのもう一回でしょう。
4角で勝ち馬が膨れた煽りを受けてしまいましたので、それは仕方ないところですが、そんなのも込々での競馬ではありますからね。
だから見直せるということでもありますけど、年末年始詰めて使った影響がどう出るかですね。
この春のクラシックで一番可能性があるのは皐月賞でしょうからなんとか権利取りは欲しい馬でしょう。
血統的にもジャスタウェイ産駒ですから、この舞台は良いでしょうし、サドラーやリファールを母方でっ持っているので適性は〇でしょう。
差し脚質の馬なので、トラックバイアスは重要になって来ると思いますがフラット気味でペース流れれば十分台頭あるという感じですので、展開利は欲しいところですね。
状態さえ整っていれば特にマイナス要素も見当たらないので全くどっかいってしまったということにはならないかなと思います。
オールパルフェ
皐月賞とかに出るつもりなんでしょうかね。
普通ならNHKマイル路線だとは思いますけど、なんとも勝負度合いが読めないですね。
皐月賞にはあまり興味がないという前提を置いてみると、とりあえずNHKマイルから逆算していい間隔で行けるのがこのレースだったという可能性はありますね。
あとは今後に向けてコーナー4つへの適性はどんなもんなんだいというところもあるでしょう。
とりあえずここで適性見てみていい感じならば皐月で仕上げていくと思いますし、だめならNHKマイルに向けてやるという感じかなと推測ですね。
個人馬主さんでもありますので、スプリング→皐月賞→NHKマイルの3戦という可能性は無きにしも非ずかなと思います。
間隔詰まっての連戦になるので、近年ではなかなかないローテでしょうけど、ノーザンのクラブ馬みたいに2戦しかしないという感じでもないかもしれないですね。
結果を出しているので馬の能力は一定の水準にあるでしょう。
ハナを切っていく馬ではありますが、このあたりで控えたらどうなるのかを試す可能性もありますので、賞金を持っている身ということや試した競馬をしそうということを考えると嫌いたくはなっちゃいますね。
ベラジオオペラ
小回りコースの適性がいかほどあるかですね。
阪神外回りと東京というコースで走って勝ってきましたし、体も大きく跳びも大きい走りをするので、そこをクリアできるかどうかですね。
前走は少し直線で外に走っていた面もあるので、まだまだ完成度は高くないのかなと思いますので現状でどこまでやりきれるかですね。
脚質的には先行していくことになると思いますので、上手くペースを落ちつけつつコントロールできるかですね。
キレ比べよりも持続力、タフさで勝負するような馬ではあるでしょうからそういう面からは中山になるというのは悪くないでしょう。
カナロア産駒ですので、引き出し型になるのでハービンジャー要素が濃く出ているのかなと思います。
兄弟、近親実績からもあまり早いところの勝負では活躍しておらず、今回のような条件で好走している傾向にあるので、血統面などなどからも中山替わりは良いと言えます。
なので、本質的にはこっちが良いというのはありますが、現状の走法から対応できるかどうかはなんとも言えなそうというどちらをプラスと取ってマイナスとするのか各々の判断になりそうですし、現状ではどちらを取っても間違いではないと思います。
穴馬
アイスグリーン
力差がどこまであるかですが、穴として推奨できるのはこれくらいなのかなと思います。
モーリス産駒ではありますので、こういう舞台なのは悪くないですね。
ゲートがへたくそなので、そこから溜めて上手く長く脚を使って前を飲み込めるかどうかですね。
なので、スローの縦長とかになっちゃうと相当厳しくはなって来るでしょうね。
全体的に早め早めの競馬になってくれると嬉しいタイプではありますね。
この馬が良いというよりは、この馬くらいしかいないという感じですね。
まとめ
以上になります。
パッと見た感じやはり本番で勝負になるような馬は見受けられないですね。
この結果は切り離して考えたほうがよさそうですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント