こんにちは。
昨日に引き続きスプリンターズSの全頭診断で今日がPart2です。
Part3まであるのでまた明日以降書いていきます。
ダイメイプリンセス
おととしは良い競馬しましたが、さすがに厳しいでしょう。
もともと硬いタイプみたいですが、その辺が顕著に出始めているというのも騎手コメントから見て取れますし、牝馬で硬さがあるというのはあんまりですね。
使って良くはなってきているみたいですが普通に足りないとは思います。
ダノンスマッシュ
川田に乗り替わらなくてもいいのにというのが個人的な意見です。
ダノン自体が前哨戦に仕上げているのは近年成績から見て分かることだと思います。
GⅠで勝つことも大事ですが賞金がそこそこあるGⅡを狙うというのはお金の観点から見れば賢い選択であるとは思います。
なので、この馬も象徴的ですが前哨戦で勝って本番がダメという感じですね。
前走もある程度仕上げてきていたと思いますので、前走からの上積みは乏しいとは思います。
それでも実力は上位です。
なので軽視は・・・として買って圏外になるのはダノンあるあるですが切るのは違うと思います。
この馬もいつも本番でダメになってしまいますが、ポジションが取れなかったりとGⅠで思ったような競馬ができていないのは確かだと思います。
それが、前哨戦で仕上げたことによる多少の反動なのかもしれませんが、自分の競馬さえできれば十分勝ち負けです。
鞍上もGⅠで弱いのが非常に気になりますけど、平場と同じように好位に取り付いてくれれば勝負できると思います。
スプリント戦なので当たり前ですが、スタートはこの馬が好走するにあたっては必須だと思います。
ビアンフェ
前走で逃げなくても競馬ができたことは収穫だと思います。
ただ、前走も見て分かるように好位に付けても自分よりも前にいる馬を交わす脚もなく、失速することなくゴールまで走るという感じです。
いい持続力ではありますけど、そうなると逃げないとどうにもならないと思います。
ましてやGⅠで相手も強いですし、モズスーパーフレアもいますからハナを切るのは相当難しいと思います。
テンが抜群に早いわけでもないですから逃げられないでしょう。
ミスターメロディ
昨年4着ですが、この馬の右回りはあまり得意にしていないはずです。
前走も3着には来ていますが、あっさりとダノンスマッシュに突き放されていますし、あそこからの上積みも見込めないですね。
前走時も書きましたがスキャットダディなので早熟傾向にあると思いますし、前走も含めて成長が感じられないですね。
衰えているわけではないですが、伸びていないので一定の力をキープという感じですね。
あまり評価はしたくないですね。
メイショウグロッケ
中団で追走できていたのはよいと思いますが、展開が向いた感じは否めないですね。
それでも距離短縮してしっかり最後も伸びていたのでスプリント適性は少なからずあったのかなとは思います。
相手も強くなりますし、中京からの中山なので求められる力も変わってきますからその辺がどう影響するかでしょう。
そもそも足りないとは思いますが。
まとめ
以上になります。
昨日も書きましたが上位と下位ははっきりしているのかなという印象です。
今回取り上げた中から注目したい馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント