こんにちは
スプリンターズSの有力馬と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
昨年はトラックバイアスが内にあり、内を回ってきた馬というのが台頭しました。
いろんなファクターから昨年のレースは総括できるとは思いますが、トラックバイアスが一つの大きなファクターであったことも間違いないと思います。
なので、今年もどういうバイアスになるかも含めて直前までウォッチが必要かなと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ナムラクレア
前走に関して振り返ることは特にないかなと思います。
ただ単純に実力通り勝ったというだけで、目標はここで勝つことなので。
力を示してくれているように、下のクラスとの実力差ははっきりしているので、ここでもしっかり力を出し切れるかですね。
昨年も有力視されていましたが、昨年のレースは鞍上のくそ騎乗それに尽きると思います。
同じく有力馬のメイケイエールをマークしながら動いたタイミングでこちらも動きました。
ただそのやり方が大外ぶん回してねじ伏せようとしたのがだいぶまずかったというところです。
冒頭にも書いたような圧倒的にバイアスが内にある中で外まわしたので、そりゃ反してくるのは相当厳しいよねというところです。
関西騎手ですし、馬場読み間違えたと言い訳できそうですけど浜中騎手に関しては前日から中山で乗って同様のバイアスにあった中で乗っていましたから、読み間違えたは許されないかと。
ということで、枠順で仕方ない面はあったにせよ許容される乗り方ではなかったのが昨年のレースかと総括しています。
なので、今年も諸々の条件次第ですけど昨年のようなことにはならないかなと思います。
一つこの馬に感じているのは右ムチで左にそれなりによれちゃうところですね。
昨年のスプリンターズ、今年の高松宮記念、そして前走と右ムチのときに左に行っているんですよね。
そのロスが勝ちきれていない点ではあるのかなと思います。
乗り方さえマッチすれば勝ちきれるだけの力差だとは思いますけど、GⅠで勝ちきれないのはそこにも問題ありなのかなとは思います。
アグリ
安田隆行厩舎の実質ラストGⅠチャンスですね。
なので、より一層取りに来ているのは間違いないでしょう。
前走は和生負傷でのノリさんでしたが、継続というところですね。
前走の乗り方は個人的にはやるだろうなと思っていましたが、溜めてどれだけ脚使えるかのチェックでダメージをなるべく残さず終わるかと思っていましたけど、めちゃくちゃ脚伸ばしてきて時計も早かったのでそれの反動がだいぶ気になりますね。
前走の仕上げはしっかりもう一段上げられるようにしていたので上積みは持っているでしょうが、反動だけが気になるところですね。
陣営の表向きコメントは脚質に幅が出たとは言ってましたけど、ノリさんだから何言っても聞かないだろなという諦めもあるかもしれないですね(笑)
とは言っても溜めても脚を使えることは分かったのは大きな収穫というところでしょう。
言わずもがな力は示してくれているので、バイアスうんぬんありますけどノリさん次第でしかないですね。
ママコチャ
前走は初のスプリント戦でしたがしっかり対応できていましたし、戦前から対応できるだろうなとは個人的に考えていました。
母ブチコなので気性的にかなり前向きな面は持っていますし、これまでもマイルや1400mの中で持続力を見せてきていたのでスプリントの流れは面白いと考えていました。
今回はかなりメンバーレベルが上がるのでそういう面でどうかですね。
道中のスピードもありますし、ハイになっても追走できるだけのものがありますので、レベルが上がっての対応自体は可能だと思います。
前走も鞍上は大事に乗りすぎたとは言っていたので、パフォーマンス向上は見れるのかなと思います。
良くも悪くも能力が通用するかだけの話になると考えています。
穴馬
エイシンスポッター
前は間違いなく早くなるので止まってくれるような展開になってくれれば。
ジャスパーが飛ばして、楽に行かせたら止まらないことはばれているので浜中あたりが勝つために食いに行くかなと。
そうなると全体早めの展開になりもう一列後ろに展開向いても良いかなと。
もう一列の範囲にいるかは微妙ですけど、やることは決まっている分展開ハマり待ちだけですし、馬群縫ってこれるのも良いだと思います。
この2戦は開幕週でのレースでしたからバイアス的に厳しい面はありましたが、外にバイアスあるわけではないですが、ラチ沿い天国でもないので。
滑り込みで出走願いましたので、ラッキーをそのまま結果につなげられれば。
まとめ
以上になります。
冒頭にも書きましたが、バイアスは大きいかなと思います。
ただ、昨年よりも先行勢は激しいと思いますので差し勢の台頭はより目立ってくるのかなと現状は考えています。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント