こんにちは
セントライト記念の有力馬見解を書いていきます。
中山2200mということで非根幹距離ですので、そこに注目して見ていければと思います。
先週の傾向として、トラックバイアスが内目が圧倒的に有利でしたので、脚質面もしっかり考えて書いていきたいと思います。
では書いていきます。
タイトルホルダー
春はしっかり結果を残して、休養入れての始動ですね。
母父モチベーターがしっかり出ており、スタミナに富んでいます。
脚質としても逃げに近い先行脚質ですので、今のバイアスを考えるとかなり有利ですね。
加えて、モチベーターの影響を受けているということはサドラーズウェルズ系ですので、反主流的な要素が強いと思いますので、今回の非根幹距離への対応も十分可能でしょう。
今回、先行脚質の馬がかなり多いですのでしっかりポジションを取りきれるかというのはポイントになるでしょうし、枠並びも重要になって来ると思います。
逆に、多いのでミドルくらいで流れてくれるかなと思っていますのでポジション悪くなりすぎなければスタミナに富んでいますしむしろ歓迎な流れになるのかなと想定しています。
あとは、賞金も足りていますしどこまで仕上げてくるかですね。
今回の舞台も適性ありですけど、菊花賞はスタミナを活かせる絶好の舞台だと思いますのでGⅠを取るチャンスという意味では可能性ある馬ですから、ここでしっかり叩いてという感じはあるかもしれないですね。
能力はあると思いますが、他馬との兼ね合いもあるので、枠並びで重要か少し評価を下げるかは決めたいと思います。
オーソクレース
単純に間隔が空いていることが気にはなりますね。
天栄調整ではありますけど、賞金は一応持っていて菊花賞までは出られると思いますので、ここをピークに持って来る必要はないですからね。
意外と天栄馬が今回出てこないので天栄ヤリ馬はこの馬かもしれないですけどね。
能力は結果が示すように持っていると思います。
特に2戦目の内容はかなり良いと思っていまして、馬群も割りましたのでエピファネイア産駒ながら揉まれ弱いところはないですし、脚質も自在なので臨機応変にレース運べるという感じですね。
この舞台が合うかという点においてはなんともですけど、母マリアライトは非根幹の宝塚で結果を残しているので、非根幹距離の適性は持っていると判断しても良いと思います。
ソーヴァリアント
未勝利戦ではありますけど、この舞台は経験しているので、経験しているという強みはあるかなと思います。
母父ロベルト系で中山には大事な血だと思いますし、フェアリーキングも持っていますから、これも中山にはいい血だと思いますし、反主流の血ですので非根幹距離への対応もできるというところでしょう。
失格なければもう少し早く出世できたかもしれないですけど、しっかり勝ち上がってきている点は良いですね。
レベル低いかつ頭数も少ない北海道でのレースでしたのでそこまで厳しいレースは経験していないので、もう少し締まったレースをしたらどうかというのはありますけど、素質の高さはこれまでも示しているので、こういうところに出るために確実に勝ち上がることを選んだと見たいです。
社台の馬ですから、最近はGⅠでなんとか勝負にというより確実に実を取って来る印象ですので、この馬の勝負気配はかなり高いのかなと見ています。
脚質的にも中団より前にはいられるでしょうし、先行勢が多いことを考えると上手く前を見ながら仕掛けて行ければ十分かなと思います。
まとめ
以上になります。
こういう非根幹距離でこそ血統が生きると思いますし、生きてほしいなという願望もありますね(笑)
それを無にするくらいの芝状態にもあったりするので、そこのバイアスを見ながら何を重視するかだったり血統も何を優位に見るかを柔軟に考えていきたいところですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント