こんにちは
セントライト記念の穴馬ピックアップを書いていきます。
有力馬見解については先日公開しておりますので、そちらもぜひ見ていただければと思います。
土曜、日曜と天気は悪そうですが月曜は回復して晴れそうな予報ですね。
なので、雨の中での開催でどこまで傷むかというのもポイントですし、雨の影響がどこまで残るのかは見ておかないといけないところですね。
馬場は相当きれいな状態でしたので、そこまで一気に悪くなる感じはないかなと思ってはいますので先週のような傾向を前提に合いそうな馬を書いていきます。
ワールドリバイバル
ラジオNIKKEIで2着ですので、一定の人気は受けるかもしれないですけど、そこまでは注目されないでしょうから狙えるでしょうね。
ラジオNIKKEIはペースもそこまでは早くなく逃げ馬の後ろで運ぶ形で、トラックバイアスも内有利だったというころを考えると恵まれたようには思いますけど、今回も似たような形で運べると思い推奨しています。
今までは逃げていっての競馬でしたが、控える形での競馬をして好走できたことが大きかったと思います。
エピファネイア産駒なので、揉まれたりする内容だとパフォーマンスを落とすことが多いですが、ラチ沿いで前に馬を置き、なおかつ外にも馬がいる形でしっかり走れましたので競馬の幅は広がったのかなと思います。
勝ち馬には離されましたけど、前にいる馬はしっかり交わしていますし、評価できる内容だったと思います。
ペースは遅かったですが、ある程度流れた中でも競馬のできるタイプですので、上手く内に潜り込んで同じような形を取っていけるかどうかですね。
グラティアス
当日は人気しそうですけど、netkeibaの予想オッズだと5番人気ですので、こちらで書きます。
デビューから2戦2勝し、クラシックはあまり良いところなく敗戦でした。
正直一線級との力関係が半信半疑ではあったので、クラシックのときは嫌いに嫌いました(笑)
というのも、2戦ともとんでもないスローを前にいたというだけなので、評価に値するところがないに等しかったです。
なので、嫌うという判断をしていました。
ただ、今回面白そうだなと思うのは血統面からですね。
父ハーツクライなのでトニービンを持っていることはこの舞台良いと思います。
加えて、母のほうもダンチヒ系とサドラーズウェルズを持っています。
ダンチヒ系はこのレース好相性みたいですし、サドラーズウェルズを持っているということは非根幹距離であるこの舞台はあうのかなと見ています。
根幹距離がだめというわけではないですけど、非根幹距離になったときにパフォーマンスを落とすことがないですし、こちらのほうが向いていると判断しています。
スローしか経験のなかったところから一線級を相手に競馬の流れにしっかり乗りながら経験できたことが生きてくると思います。
なので、血統面もそうですし経験値というところでも春はしっかり積めたのでこの始動戦は一段階上がった姿を見れるかなと考えています。
まとめ
以上になります。
2頭のみの推奨にはなりましたが、そこまで大荒れにはならないのかなと思いますので、上手く傾向にあった馬を馬券に組み込んで回収できると良いでしょうね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント