こんにちは
フェアリーSの全頭診断を書いていきます。
中山1600mという特殊なコースですからその辺の適性も問われるところですし、この時期ですから馬場も使われるごとに顕著に変わって来ると思いますので、その辺も考えながら書いていきたいと思います。
アトミックフレア
初戦のレースセンスは悪くなかったと思います。
ゲートもしっかり出ましたし、好位で溜めて最後交わすという感じです。
ペースも遅かったので着差こそつけませんでしたが合格点でしょうね。
ただ、最後抜け出す脚がもう少し欲しかったなという感じですので、今回相手が強化されると決め手で劣りそうな感じですね。
使ったことでその辺も上昇していると面白いとは思います。
オプティミスモ
シンザン記念のほうにも登録あり、そちらでおおよそ書いていますので簡単に書いていきます。
器用さが売りなところかなと思いますので、上手くそれを中山で生かせると良いと思います。
カラパタール
前走は不良馬場だったので、評価することはなかなか難しいですね。
カレンブラックヒル産駒ですから、上りは掛かったほうが良いですので向いていたと言えると思います。
上りの話をするならば、中山に変わること自体はプラスと捉えたいですが、そこまで遅くなるような馬場状態でもないと思うので、天候などによるかなと思います。
道中のスピードは持っているのである程度のポジションで競馬はできますので、大凡走というのは考えにくいですけど、血統的に勝ちきるのは厳しいのかなと思っています。
クールキャット
前走の条件よりもこちらの条件のほうが向くかなと思います。
スクリーンヒーローですし、持続力を活かそうとするならば中山でしょう。
ポジションとしても、中団で構えるタイプですので、今の中山の少し差し有利に寄った馬場ならばハマる予感しかしていないですね。
ロベルト系でもあるので馬場が悪くなったところで問題ないと思いますし、今回は面白そうな1頭だなと思っています。
グロリユーノワール
マイルは守備範囲だとは思いますけど、戦績の通りここでは足らないかなと思います。
勝ち上がった時のよううな時計のかかるマイル以下の条件だとねらい目だと思いますので、中山かもしくは馬場が悪くなってきたローカルなんかで狙ってみたいですね。
シャドウファックス
前走もいい競馬をしていたと思います。
本命打っていましたので残念ではありましたけど、見せ場は合ったと思います。
回転力の早い走法ですので、東京よりも初戦で勝ったように中山でのほうが良さが生きてくると思います。
ソダシは交わせませんでしたけど一瞬並びかけましたから、そこの回転力のある一瞬の脚は評価したいです。
着順こそ振るわなかったものの、コース適性の差を考えれば先着を許した馬こそいますけど差は十分に埋まると思いますし、逆転すら可能だと思います。
タイニーロマンス
東京のスローを前で走り切ったのでなんとも評価はしかねますね。
ダイワキャグニーの牝系というところで、この産駒を見ていたのですがダイワキャグニーのようにサウスポーに出やすいのかなと思っています。
血統によっては右回りがダメというわけでもないので、そう結論出すのは違うかなと思いますけど、可能性はあるなという感じです。
1戦しかしていないので先行脚質と決めつけれないですけど、同じようなポジションで競馬をするなら安定感はあるでしょうね。
前走のペースも考えて上りを見ると評価はできないかなと思います。
テンハッピーローズ
実績を見ても人気してきそうですね。
ただ、抜けているとは思わないです。確かに、2走前や前走も悪くなかったと思います。
でも逆にその2走で底が見えた気もしています。
底が見えたとて横の比較で勝って入れば問題ないですけど、ソダシの3着、サトノの2着というのだけで信用していいかは否です。
いずれにも1馬身以上は差をつけられていますし、勝ち馬に迫ったわけでもないので、その程度なのかなと思います。
血統的に中山のほうが向いていると思いますし、トラックバイアスもこの馬が競馬しそうな位置に今はあります。
なので、ある程度走ってきそうではありますけど、上昇してくる馬に負けても特に驚きはないですね。
あとは外枠ばかり引いているので、内引いて揉まれた時に力を出せない可能性は血統背景から考えがえておきたい要素かなと思います。
ネクストストーリー
初戦の4着は騎手がへたくそすぎたので、この2走の結果は特にフロックではないと思います。
初戦からある程度仕上がっていましたし、能力ある調教時計の出方はしていたのでこれくらいはやれるでしょう。
ミルファームなのでとりあえず出れる重賞出しておけという感じなので勝負度合いを見分けることは難しいですけど、マイルに伸びても対応できる血統はしていますし、今の馬場も合うと思うので少し注目してみたいですね。
ファインルージュ
まあまあって感じですかね(笑)
一応天栄明けみたいですから、この厩舎の調整で臨むわけではないのでそこでのマイナスは避けられるかなと思います。
個人的にはこの血統はスピード血統だと思うので、前走の舞台があっていたのかなと思います。
少し反応鈍そうだったので1ハロン伸びることは悪くはないと思いますけど、スピードを生かすような舞台でもないですからあまり評価はしたくないですね。
とは言ってもクリストフ・ルメールさんですからね。そゆことですよ。(笑)
ベッラノーヴァ
小柄なのである程度初戦から仕上がりはあったと思います。
小柄がゆえに内で揉まれた時はかなり気になりますね。血統含め。
東京でのびのび走っていたので、器用さ求められるここで対応しきれるかどうかという感じではありますね。
初戦負かした相手も大したことなかったですし、馬場のいいところも選べましたからあの1戦で評価しきるのは難しいですけど、ここでは一度嫌ってみたいかなと思っています。
あとは情報集めですね。
ホウオウイクセル
母父スペシャルウィークなので期待したくなっちゃいますね(笑)
この馬に関してはもうそこだけです。(笑)
ルチェカリーナ
なんでシンザン記念出ないんですかね。
勝ち負けしたいならそっちのほうが良かったと思いますけど、今後に向けての試しとかですかね?
血統的にはロベルト持っていますし、中山でも十分に対応できると思います。
どこからその脚が出てるのかわからない血統していますけど、出せるというのは証明していますから信用はできますね。
ただ、最後方の馬が差せるほどの差し有利には現状なっていないかなと思っていますので差し損ねそうではありますね。
アンケート
所要1分程度ですのでぜひご協力をお願いします。
まとめ
以上になります。
全頭診断と言いつつも可能性のなさそうな馬は書いていないですのですいません(笑)
メンバー的には抜けた馬はいないと思うので人気のない馬でも十分に台頭はあると思います。
今回かいた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!

最強競馬ブログランキングへ
コメント