こんにちは
マイルCSの有力馬と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
最近の繰り返しですが、京都開催に戻りますので、そのあたりは一つポイントですね。
京都なので、上りのところはポイントにはなってきますけど、先週は雨の影響があり上りがかかっていたので一週空いて継続なのか、もう少し早くなるのかは読めないですが両面から見ていけたらと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
セリフォス
昨年覇者ですね。
本来ならダイワメジャー産駒だから京都は・・・ということになりますけど、この馬は全くダイワメジャー産駒感ないのでそこにはあてはめないほうが良いでしょう。
中内田厩舎の休み明けなので悪くないと思いますけど、ここを狙ってきたというのもあるでしょうが国内使うならここしかなく、次を考えると香港くらいしか残っていないのでそういう背景も含めて始動戦はここになったという感じでしょう。
安田記念はバイアス含めて差しの流れだったところで、前に行って粘っているので改めて総合力の高さを感じるところですね。
時計がかかることに対しても、馬体的なことも含めて十分こなせる範囲だと思います。
特にケチをつけるところもないので書くことはないですが、無理矢理言うなら川田騎手になることくらいですかね。
馬場のいいところをチョイスしすぎて外周った分でやられるという光景は割とあるので、それさえなけえれば。
シュネルマイスター
前走は最内枠から進路確保しきれず大外出して届かずというので3着でした。
ラストの伸び脚はさすがでしたが、大外出さないといけなくなったところにこの馬の問題はあるのかなとは考えています。
枠なりでシンプルに前が空かなかったのもそうですけど、昔からのエンジンのかかりの遅さであいた進路に対してスッと入っていけない点はあるので、そうなったときの進路変更のロスをカバーしきれるかどうかですね。
京都は春に経験していますし、想定していた通り3角の坂を上手く利用してエンジン掛けて行けたので、この馬の弱点をカバーできるコースでもあるというところですね。
春に結果が出たからというのもあると思いますが、再び栗東滞在していて勝負気配はかなり高い状況にはなっているので体勢としては十分できているかなと思います。
3角の坂を上手く利用したいので、前走同様に内枠はあまり引きたくはないところですね。
時計がかかることに関しても血統的にも、過去戦績からも不安なところはないのでとりあえずは枠が一つポイントにはなるでしょう。
ソウルラッシュ
この馬が一番迷いますね。
京都に変わること自体はマイナスと思いますが、時計がかかるかもということに関してはプラスでしかないですので・・。
ある程度周知の事実なところはありますが、時計が早いことに関しては対応は可能ですが、あくまでも対応可能という程度で結果が示しているようにGⅠだと善戦に終わるくらいになってしまいます。
本質的にはタフなコンディションのほうが合っていますし、そうなったときに全くパフォーマンスを落とさないのでそういうコンディションなったら急浮上という感じですね。
そういう側面から平坦京都で時計勝負になりやすいところはあるものの、現状の京都のコンディションがタフになっているのでどっちの要素が強く働くかなという感じで判断に困っているところですね(笑)
浜中騎手、松山騎手とGⅠでなにしてんねん騎乗するところからモレイラに変わるのでやっと大舞台でいい騎手に乗ってもらえるのでそういう面からも人気しそうですね。
京成杯を始動戦にして、ここまで十分な間隔を空けたいからとありさすがに空きすぎるだろうと思いましたけど、調教で時計が出すぎる点があるのでそういうところから間隔詰まって上積み乏しいところよりも、間隔空けての一戦入魂の感じが合っているのかなとも思いますので、いつもと違うローテでGⅠですが、悪くない臨戦過程かなと思います。
穴馬
ソーヴァリアント
時計がかかるならですけど、頭までというのは前走の感じからはないかなと見ています。
前走は初マイルでしたが、母ソーマジックですので全然問題なかったところでしょう。
ただ、通った位置の部分もありますけど、同じ位置にいたナミュールにしっかり差をつけられているのでマイルの中での格という面では差がはっきり出ているところかなと感じます。
なので、突き抜けるというのは考えにくいですが3着に食い込むというのはワンチャンスあるかなと。
冒頭からポイントにしている上り時計がかかっているというのは前走の結果や父オルフェーヴルである点から考えてもプラスでしょう。
ということで上がりがかかってくれるのが継続ならば良いでしょうが、そうでないならいらないという感じでしょう。
本質的に京都は向いているとは感じなかったので、とにかく馬場コンディションがタフで上りがかかってくれるかがポイントでしょう。
まとめ
以上になります。
やはり阪神から京都に戻るところが大きなポイントでしょうね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント