こんにちは
ユニコーンSの有力馬見解を書いていきます。
3歳限定重賞なので全頭書きたいところではありますが、マーメイドSもハンデ戦でおもしろそうなので、有力馬、穴馬をそれぞれ今週は書いていこうかなと思います。
東京ダート1600mというところである程度力のある馬たちが走るレースかなと思います。
日曜夜に書いていますのでnetkeibaの予想オッズがまだぶれるところもあるかもしれないですのでOP勝ちをおさめている馬を中心に書いていこうと思います!
ラペルーズ
前走は人気を背負いながらも凡走という結果でした。
ゲート直後に隣の馬にぶつけられてそこで若干バランスを崩して後方追走になっていました。
ぶつけられたことによって気持ちが切れちゃったのかなと思います。
ダートコースに入ってあまりにも進まないのでルメールが肩ムチ入れてたくらいですからね。
ブリンカーをつけている真意は分かりませんが、そういう気のところで課題があっての着用ならば気を損ねてしまうと一気にやる気はなくなってしまうかなと思います。
母父エンパイアメーカーですからその辺の気の悪さは持っているかもしれないですね。
なので、前走の敗戦は見直せるところでもあるかなと考えています。
あとは本当に強いかどうかですね。
ヒヤシンス勝ってますけど、後方溜めたところから内をついての勝利でしたので鞍上ナイス騎乗でもあるのかなと思います。
ただ、それを差し引いても特に差しの決着でもないですし、しっかり着差もつけていますのでリズムよく運べればいい脚は使ってくれそうですね。
2戦続けて芝スタートでゲート決められていない点は気になるので、出遅れて中団で競馬するにしろ思ったより後方になるかもしれないところはあるかもしれないのでそこは評価し難いところになりそうですね。
ルーチェドーロ
前走は良い内容だったと思いますし、昇竜Sから続けて差し脚伸ばす競馬にして上手く走れていると思います。
なので、競馬の形としては固まってきているかなと思いますので、しっかり直線進路確保できるかですね。
ただ、前走は展開向いた面は否めないかなと思います。
なので、展開向かずして差し込んで来れるかと言われると半信半疑かなと思います。
阪神1400mだと下り坂からの最後急坂という感じなので、東京1600mとは少し競馬の形は変わるかなと思います。
阪神なら坂を利用してスピードを上げていけますが、東京だと直線まで溜めていくような形が主かなと思うので、ギアチェンジにしっかり対応できれば良いかなと思いますし、逆にしっかり持続力を活かせるようなエスコートをできるかがポイントかなと思います。
1ハロンの延長は問題ないですが、コース変わりがどうでるかですね。
ゲンパチフォルツァ
前走は外枠からしっかりゲートを決めて一番いい位置で競馬ができていたと思います。
ポジションをしっかり取れて競馬ができることが普通に大きいことだと思います。
なのでそこまで変な競馬にはならないかなと思います。
あとは、前走勝ちはしましたが青竜Sのレベルはあまり高くなかったように思います。
レベルというのもメンバー的にもですし、内容的にも特筆することはないかなという印象です。
2着レディバグはOPクラスで好走続けている馬ですが、結局は勝てていないという馬ではありますし、ペースを見ても緩まなかったですがそこまで前が厳しいというペースではなかったですし、2番手追走で楽な競馬だったと思いますのでそこまでは評価できないかなと思っています。
繰り返しにはなりますが、そういう位置で競馬ができて最後もしっかり伸びて来られるというのは派手さはないものの強さですので、そこまで展開早くなりそうにないのなら十分前で好走できるのかなと思います。
カレンロマチェンコ
先手を奪う競馬で結果を残してきていますね。
マクフィ×アドマイヤジャパンなのでそういう競馬があっていると思います。
前走は脚抜きの良い馬場で恵まれた感じはありますが、最後まで抜かせませんでしたので勝負根性というところも十分兼ね備えていると思います。
この馬の場合は1ハロン延長はあまり歓迎ではないでしょう。
逃げてしっかり粘り切るというところが特徴なので、溜めの要素が必要なこの舞台は向かないのかなと思っています。
そういうコースがゆえに逃げ馬は盲点になるところではありますが、道中プレッシャーも受けるでしょうから緩めるところがないでしょうし、逆に一息で行ってはさすがに持たないのでこの馬の適性からはずれているかなと思います。
短めの距離なら十分いい逸材でしょう。
まとめ
以上になります。
OP勝ちのある馬について見ていきました。
もちろんOPクラス勝っているというところで能力があるのは認めないといけないところですが、まだ若いですし不安点もあります。
条件戦勝ってきた馬たちもいい馬いるので、そっちを狙いたくはなっちゃいますね(笑)
また後日、そちらを書いていきますのでお楽しみに!
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント