こんにちは
今年も中京での開催ですね。
秋華賞のトライアルということですので、賞金足りていない馬たちからしたら権利取りや賞金加算は必須ですので、実績馬との力差などをしっかり見極めていきたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
アートハウス
リステッド一つ勝ってますけど、賞金的にはギリですね。
なので、完全に叩きに使って良い一戦というわけではなさそうですね。
少なくとも権利取りには来るでしょうし、川田騎手もこの馬に対しては思い入れ強いので、確実に本番に出るために変な競馬はしないでしょう。
オークスからの休み明けの一戦ですが、どこまで成長できているかですね。
春時点でも高いパフォーマンスを出せていましたけど、まだまだ成長余地がある馬でしたので、変わってきてくれていると良いかなと思いますし、スクリーンヒーロー産駒ですので、もう少し後かもしれないですけど伸びしろはあるでしょう。
オークスでは好位から強気で早め先頭に立ちましたが、最後まで持たずというところでした。
オークスでは東京2400mを走り切ることのできるスタミナが必須(個人的な意見)ですので、血統からレース前から距離持たないとは思っていましたし、負けたのもそれが原因の一つではあると考えています。
なので、短縮になることは間違いなく良いでしょう。
2000mならば、結果も出していますし適距離でしょう。
早い流れを経験していないので、少し早くなったときにどういう競馬ができるかですが、スローならば脚を使えることは証明しているので、この馬のリズムを損ねずに走れるかですね。
川田騎手なので、普段ならば柔軟に乗ってくれるところですが、なんとしても結果をとなると好位を明らかに取りに行くので、ポジション取ってペースが流れたときが凡走する可能性のある形かなと思います。
反対に、プラスになりそうなのは日曜雨が降りそうなところですね。
先週土曜はやや重で時計かかっており、日曜は乾いたらレコードが出るほど早い馬場になりました。
早い脚を使えるタイプではありますので、良馬場でも良いでしょうけど、それだと他に分がある馬も多くいるので多少渋ってくれた方がスクリーンヒーロー産駒ですし、ベターに思います。
スターズオンアースを蹴ってまでこっちに乗ったくらいですので、トライアルとは言え勝ちに行くでしょうね。
サリエラ
素質はあるけど、こういうタイプが難しいですね。
前走は無理かなと思わせたところから伸びてきたというところで、エンジンのかかりが遅いのかなというところですね。
あともう一つ気になったのは、外に出そうとしていたところから内に切り替えたわけですけど、思ったより勝負所で動けなかったのもあるとは思いますが、外に導ききれなかったのは、若干の操縦性に難があるのかなと思います。
なので、エンジンのかかりが遅いというのと、勝負所で取りたいスペースに入り切れないとなると進路なくなって上手く走れないという可能性はゼロじゃないかなと考えています。
中京コースですので、東京よりはごちゃつきますし、頭数も揃っていますので、どうかなって感じですね。
雨が降る点については、やってみないとですけど、特徴を考えるとマイナスですけど、サラキアとかも問題なくこなしていましたので大丈夫かなと思います。
血統的にもドイツ牝系ですので、タフに伸びてくるところは備えてあるでしょう。
逆にエンジンのかかりが遅いことを考えると、早い時計よりかはかかってくれたほうがベターでしょう。
夏を越してどこまで成長してきているか、国枝厩舎ですし成長幅はしっかり持っているでしょうから期待は大きくしても良いかなと思います。
セントカメリア
この馬が3番人気になるんですかね?
よくある好位からの安定に走る馬なので、ぱっとしないですけど、毎回ちゃんと走ってくれるというところですね。
あとはセントライト記念に出るガイアフォースに勝ったところが、予想オッズ上では人気している要因かなと思います。
気の悪い面があったので、未勝利脱するまでに時間は要しましたけど、そういう面が解消されてきたので安定したパフォーマンスを出せているのかなと思います。
馬場が悪くなりそうだという点においても、同じ条件の重馬場時に勝っているので適性面は文句なしでしょう。
メンバー的にポジションをそこそこ取りそうな馬が多いので、内枠欲しいというところと枠並びもポイントにはなりそうですね。
穴馬
メモリーレゾン
距離を伸ばしてもしっかり走れているところは良いですね。
短距離っぽい走り方をしているので、伸びてどうかと思いましたけど、前走もコーナー4つをしっかりこなしているので問題ないでしょうね。
ピッチもきくし、オルフェーヴル産駒らしくストライドも伸びるので非常に良いなと思っています。
オルフェーヴル産駒なので、馬場が渋るところに対しても問題ないと思いますし、構えてドンをしっかり腹くくってできるかですね。
フルキチ渾身の騎乗を見せられるか。
ルージュリナージュ
力差があるかもしれないですけど、馬場が渋るなら血統的に面白いかなと思います。
スピルバーグ産駒ですので、サドラーズウェルズを持っているので、速い勝負よりもタフなコンディションのほうがベターです。
あとは母父ルーラーシップなのでサンデーを持っていないというところから、速さ勝負よりもというところです。
ここまでで、時計勝負よりもタフな伸び比べがあっているかなと思います。
もう少し深く見てもそういう勝負が合っている血が多いですので、雨量次第ですけど、どんどん雨降れ馬場も荒れろという感じのタイプですね。
少し降る程度なら、穴馬程度ですけど、土砂降りなら一気に評価上げになりますね。
まとめ
以上になります。
雨降る想定でいますけど、こういうとき降らないのがあるあるなので良馬場のときのことも考えておきたいですね(笑)
あとは雨降ると言っても小雨程度で、あんまり影響ないとかありますので、これも当日になってみないとですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント