こんにちは
京成杯の有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
クラシック目指す馬たちにとってはここで勝っておけば、この後の調整は非常に楽になるでしょうから、そこを狙っている陣営たちは勝負気配は高いでしょうね。
ということで本題書いていきます。
有力馬
セブンマジシャン
この馬は出てくるのですかね?
関西馬で中1週ちょっとで再度関東輸送してくるのはちょっと厳しそうですけど、一応登録あるので書いていきます。
前走ホープフルSに出ましたが、この馬がというよりは前で決着したように後方から運んでいる馬たちにはほぼノーチャンスのような展開だったので、仕方ないかなと思います。
なので、力負けをしたというわけではないですけど、今回は少頭数ですので、そこまでペースは流れてくれないでしょうから、どうだろうなという感じですね。
少頭数の分、捌きやすいのは間違いないですけど、トラックバイアスはそこまで差し優勢とはなっていないので、単純に外周ってはバイアス負けするかなと思います。
ジャスタウェイ産駒らしく、こういう条件が合っているのは間違いないですけど、もろもろ今回向くとは思わないので、人気してまで買いたいとは思わない一頭ですね。
力は持っている馬なので、他馬との力差がどうかというのも考えたうえで評価は決めたいところです。
ソールオリエンス
陣営的には相当自信を持っているみたいですね。
新馬戦は2着馬も強かったこともありますし、スローからの上り勝負でもありますので、着差がつきにくいところではあるレースの中身でしたので、着差がつかなかったとかは気にしなくて良いかなと思います。
手応え的にはまだまだ余裕があるような感じではあったので、伸びしろはあるのかなと思います。
一つ使ってどこまで変わってきているかは分かりませんが、ちょっと走り方がまだまだ完成されていない感じは受けました。
まだ前へ推進力持って走っている感じよりも、ちょっと上に重心残ったままに見えました。
道中はそれでよいと思いますけど、追い出してからもう少し身体を上手く使えるともっと走るかなと思いました。
それでも上り勝負で凌ぎ切ったところはあるので、力があるのは間違いないでしょう。
血統的に母父Motivatorですし母母父もRainbowQuestなので、東京とかよりも、中山のほうが向いている印象ではありますね。
なので、血統的にはもう一段階パフォーマンスを上げる可能性は秘めているかなと考えています。
初戦の走り方だけで言うならば、中山のほうが良さそうなので、どこまで力を出せるかですね。
シャンパンカラー
前走は着差僅かでしたが、着差以上に手応え楽にゴールしましたので、非常に力は持っていると思います。
ポイントは2ハロン延長と小回りコーナー4つになるので、そこにしっかり対応できるかですね。
血統的にあんまり延長は歓迎できないかなと思いますし、スピードタイプかなという感じがするので、ちょっと難しいかなと考えています。
初戦と2戦目と違う形で競馬をしているので、今回どういう競馬をするかは分からないですけど、逃げるとちょっと距離持たないかなと思いますので、溜めて行ければですね。
フランス的要素を持っている馬なので、溜めて末脚というほうがベターだと思います。
完成度はそれなりに現状で高いかなと見ていますので、コース替わりと延長をこなしきれるかどうかだけがポイントでしょうし、ここ勝てばクラシック戦線へ、だめならNHKマイル路線へという見極めの一戦にもなっているのかなと思います。
穴馬
サヴォーナ
未勝利上がりなので、相手強化されてどこまでやれるかですけど、田辺騎手ならワンチャンスあるかもなと考えての穴候補かなと考えています。
ポジションは後方からになるので、これを評価するならばセブンマジシャンも合わせて評価は必要ですね。
母父スニッツェルなので、オーストラリアの血になるので、これは完成度が早いと思いますし、キズナ産駒ですので、ちょっと緩いところを補ってくれると思います。
どうやら天候が悪そうなので、一雨降って差し決着になってくれればですね。
まとめ
以上になります。
せっかくの若駒重賞なのに、頭数揃わないのは悲しいですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント