こんにちは
京王杯2歳Sの有力馬見解&個人的に気になる穴馬を書いていきます。
東京の馬場がタフなのでスピード一辺倒では押し切れないかなと思いますので、そこを念頭に置いて書いていこうと思います。
では本題書いていきます。
コラリン
テンションの高い馬ですので、当日落ち着いて臨めるかはポイントになってくるでしょう。
ゲートがそこまで良い馬ではないので、ポジションは後ろになるのかなと思います。
なので、フルゲート近くなる今回は出遅れてしまうと思うようなポジションを取れずということで取りこぼすことは考えられますね。
差してくる形はしっかり前走も含めて形になっているので、後方すぎなければ射程圏内でしょう。
1ハロン延長に関してはダイワメジャー産駒ですし、母方は重い血が入っていますので問題ないでしょう。
気性的なところでは良いとは言えないですが、血統面からは問題なしの判断です。
ジャスパークローネ
血統見るととんでもないくらいクロス入ってますね(笑)
なにがなんやらって感じです(笑)
父はタピット産駒ではあるので、揉まれこむとあまりよくない面はあると思いますので、しっかり逃げるもしくはフットワークが小さくならず伸び伸び走ることのできる位置で運べるかですね。
ポジションを取っていく馬というのでいくと、トラックバイアス的に若干不利かなと見ています。
ラチ沿いはあまりよくなく、内から2.5頭目あたりから伸びるかなという印象ですので、逃げてしまうと厳しいでしょうし、先行する形になったらそこを上手く通していけるかになると思います。
スピードで押し切りたい馬でしょうから、今の東京1400mはあまりよくないのかなと言う印象です。
ヴィアドロローサ
初戦、2戦目ともにスプリントでは短いなという印象はあったので、距離延長は歓迎かなと見ています。
前走のすずらん賞も3コーナーあたりから追い通しでしたので、もう少し溜めるところがあったほうが良いのかなと考えています。
ただ、その押している理由が反応が良くないからなのでなければ良いですが、いずれにせよもう少しゆったりできる距離で見てみたいというのが個人的な意見です。
なので、今回もう少しゆったり乗る形を取ってみてどこまで直線伸びてくれるかは見たいところではあります。
北海道からの一戦ですのでどこまで上昇しているかというのが気になるところですね。
あまり北海道を使ってきた馬というのは評価したくないですが、この馬には能力感じているところがありますし、パフォーマンスを上げるだけの条件でもあると見ているので期待したいと思います。
トウシンマカオ
新潟外回りと今回の舞台では問われる能力は違うと思いますが、初戦の内容は悪くなかったですし、今回の舞台への適性もありと考えています。
初戦はしっかりゲート出て番手で運び、直線も手応え余裕からの、追っても伸びるという内容で評価してよい一戦だったと思います。
初戦から出来がよかったのもありますけど、非凡なスピードを感じましたし、追ってからも十分と思っています。
多少間隔空いているので、状態をどこまで上げて来られているかはポイントですけど、しっかり走れる状態にあるならば面白いと思います。
母父スペシャルウィークですので、しっかりストライド伸ばして走れる状況さえ作ってあげれば伸びますし、今の東京には大事な要素ですので好走できる条件は揃っていると思います。
あとは前走よりもペースが上がるところに対してしっかり対応できるかにはなりますが、そこは問題ないと思いますし、中団に控えても伸びてくるだけの力を持っているので今の予想オッズならかなり美味しいなという印象です。
まとめ
以上になります。
GⅡながらにそこまでメンバーは揃った印象はないので、馬券的には妙味のありそうなレースかなとも思っています。
ですのでパフォーマンスを上げてきそうな馬を狙うというのをトライしてよいレースかなと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント