こんにちは
京都新聞杯の個人的に気になる穴馬について書いていきます。
有力馬については先日公開しておりますので、ぜひ参考にしてください
ということで本題書いていきます。
ボルドグフーシュ
構えて差すというのが板についているので、展開が向いてくれるかとトラックバイアス次第でしょう。
この馬はいつもいい意味で変わらないパフォーマンスを見せてくれていますので、あとはこの馬が好走できるかどうかの条件次第でしょう。
開幕週になるので、期待は薄いですが、中京の血統傾向でスクリーンヒーロー系がめちゃくちゃ走るバイアスが発生するときあるので、同日の平場でスクリーンヒーロー系の出走があれば注目になるでしょうし、好走すればこの馬の評価を上げても良いかもしれないですね。
あとは馬群割るような競馬ができないので、なるべくロス少なくして、直線進路確保できるか次第でしょう。
使うごとに馬としての成長は見せてくれているので、いかに展開などなど向いてくれるかですね。
リカンカブール
小倉で未勝利戦を勝ち、休養入れてここですね。
休養明けですので、もちろんですが状態面は大事になってくるでしょう。
前走ローカル戦なので評価は難しいですが、この馬自身の走りは悪くなかったので評価したいと思いますし、ここでも通用するものを持っていそうと考えて推奨です。
まずは、前走から振り返ると、前半はゆったり運び徐々にポジション上げて、最後直線で差しきるという内容でした。
開幕週でテンがやや遅いというのは、ポジションが取れない可能性があるのでそこは割引材料になるでしょう。
ただ、道中のスピード乗りは悪くなかったですし、4コーナーの手応え通り直線は伸びることできましたし、外の馬にややブロックされたので、そこをこじ開けるのに時間を要し、しっかり追えるようになるまでに時間がかかりましたが、追えるようになってからの伸び脚はかなり良かったです。
なので、あの走りを見ると直線の長いコースで見てみたいと思いますし、そっちのほうが向いているのかなとも考えています。
血統からも中京非根幹は悪くないと考えています。
父シルバーステートの非根幹適性はなんとも言えないですが、母方がヌレイエフ持っているのでタフさは持っていますし、Zoffanyのダンチヒ、マキャベリアンがあるので速いところへの対応も十分可能でしょう。
まとめ
以上になります。
上位勢が少し強いかなという印象もありますし、ダービーに出たい馬たちですので、なかなか割って入るのは難しいところはあるかもですが、中京コースというのもありますので、しっかり傾向を読み取ってチョイスすれば良いかなと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント