こんにちは
京都記念の有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
話題にはなっていますが、メンバーが非常に豪華ですね。
ドウデュースやエフフォーリアが出てきますし、その他にも力を示してきた馬もいるので今のコンデションも含めて見ていきたいですね。
あとは、阪神非根幹の開幕週にはなりますので、トラックバイアスがなども考慮しながら見ていきたいと思います。
ということで本題書いていきます。
有力馬
ドウデュース
秋はフランスに持って行き、凱旋門以来の一戦ですね。
十分に間隔は空いているので、疲労は抜けているのかなとは思いますけど、馬場の悪いフランスでの競馬がありましたので、どれくらいダメージがあったかというのは未知なので間隔空けたからOKというわけでもないのも事実かなと。
戻ってきて完全に緩めたタイミングがあるでしょうから、そこからの立ち上げになりますので、どこまで状態戻ってきているかですね。
加えて、目標は先になりますので当たり前ですけどメイチには仕上げないでしょうし、友道厩舎でもありますのでよりそういう傾向かなと思います。
この阪神内回りという舞台になりますが、外回りのほうがフットワークなどから向いているのは間違いないでしょう。
この春は中距離路線は大阪杯と宝塚記念になるので、いずれも内回りコースになるので、そこの練習、経験といったところでしょうね。
道中ポジションは成長もあるので実際は分からないですけど、弥生賞のときと同じような感じになるかなと思います。
なので、そこからしっかり進路見つけて来られるかですね。
トラックバイアスが内寄りになりそうなことを考えると、純粋に外周っていてはイマイチでしょうから枠含めて内内立ち回ってこられるかでしょう。
ただ、目標は先にあるのでここはどれくらい走れるかのチェックかなと思います。
エフフォーリア
有馬では頑張っての5着という結果でした。
武史もレース前の会見でもパッとしないコメントを出しており、レース後もこの馬にできる精一杯の走りをしてくれたということを言っていたので、勝っていたときのパフォーマンスではなかったのは明白です。
どうしても実績のある馬なだけに、そのときの姿を追い求めますけど、現状そうでないですし、変わってきている部分もあるので過去栄光は一旦忘れたほうが無難でしょうね。
今回は昨春凡走続いた舞台での一戦になります。
陣営は、輸送を挟むとぼーっとするからということで、輸送日をいつもと変えてという感じですのでその効果があるかですね。
ドウデュースのところでも書きましたけど、春は大阪杯、宝塚記念になるので、懸念点はしっかり潰してそこに臨みたいというところですね。
ここまでの敗戦理由がいくつもあると思いますし、人それぞれ言うこともあるでしょうから言及しきれないですので結果が出れば、あれが変わった、良かったとなるでしょうし、負ければ終わったの烙印が押されるだけでしょうから、陣営の試行錯誤も含めて結果を出せるかどうかでしょうね。
春2戦では勝負所で全くついていけなかったのに対し、有馬の時にはそういう面はそこまで見られなかったので、輸送有無もあるでしょうが、意外と変わってきている可能性はありそうですね。
頑張れとファン目線もありつつも、馬券は重視しないことが無難かなと思います。
キラーアビリティ
中日新聞杯で久々勝利し、この馬も復権狙う者ですね。
前走は内にバイアスある中で、内にしっかりこだわって割ってこれたのでいい騎乗だったと思います。
キレるというよりかは、持続力に長けているタイプなので、前走のような中京が合っているというところもあると思います。
持続力タイプという点においては、この舞台は合っているでしょう。
ただ、開幕週で馬場がきれいなことを考えると、テンの遅さもあるので後方寄りから外周って脚を使うことを考えると、イマイチかなという感じですね。
個人的には特に買いたくないのが本音ですけど、鞍上が買い要素にもなるかなと考えています。
というのもここ叩いて大阪杯へというわけでもなく、むしろ本番はどうせ乗れないので出稼ぎに来ている身としては貪欲に勝ちに来るのかなと。
しかも、GⅡなので賞金もそれなりにありますから勝ちに行く競馬をしても不思議じゃないでしょう。
穴馬
マテンロウレオ
鞍上ノリさんに変わるところが良いかなと思います。
ノリさん乗れないから代打和生でしたけど、この馬にはノリさんが合っていると思いますし、走り方など見てもノリさん仕様に見えますね。
あんまり小回り得意ではないみたいなので、中山では凡走していますけど、復帰戦の阪神内回りでは勝っているので、中山がイマイチなのかなと。
とは言っても前走も大凡走しているわけでもないので、小回りがだめともまだ思ってはいないですね。
ある程度好位で運ぶタイプですので、ノリさんらしく内にこだわって競馬をしてくれれば面白いかなと思います。
有力馬に目が行くレースなので、オッズ的には妙味大有りでしょうね。
あとは単純な力差だけですね。
まとめ
以上になります。
実績馬が何頭か出てきますが、本番を見据えての馬も多くいるので、叩きの馬とここである程度結果を残したい馬もいるので、そことの力差をどう見るかですね。
久しぶりに叩きの有力馬と賞金積みたい馬という構図のGⅡを見た気がしますね(笑)
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント