こんにちは
函館2歳Sの全頭診断Part1を書いていきます。
メンバー確定前に書いておりますので、出てこない馬もいるかもしれないですがご容赦ください。
登録段階では12頭ありますので、6頭ずつ、Partを2つに分けて書いていきます。
この世代で最初の重賞になりますので、注目集めるところですしこの時期だからこそ仕上がりの早い馬をしっかり見極めて狙っていきたいところですね。
では書いていきます。
イチローイチロー
初戦から仕上がりはそれなりにあった馬ですので、上昇があるとするならレース経験による上昇っていうところかなと思います。
初戦の内容は悪くなかったと思います。
新馬戦のペースとしては早かったので、テンは追いながら話されない程度に前に付いていき、ややペース落ちたところで溜め直し、最後もうひと伸びというところでした。
前半あれだけ追って最後も粘り強く伸びてくるあたりが、カレンブラックヒル産駒の特徴ですし函館で狙える産駒が所以かなと思っています。
なので、その競馬をいきなり経験できたことは馬としてかなり良いことだったと思います。
速い馬が多いので、初めおかれてしまいそうなのでそこでついて行くのか、溜めていくのかは難しいところですね。
溜めても上がりが使えるタイプでもないかなと思うので、出していきたいところですけど、テンの行き脚だったり道中スピードが変わって来るかどうかかなと思います。
カイカノキセキ
レコードそのものに近年価値を感じないですし、開幕週でしたのでまあそんなもんかなと思います。
初戦からの仕上がりも勝ち負けになるような仕上がりでしたので、結果は納得ですね。
開幕週でしたので、めちゃくちゃイン有利の馬場の状態で逃げての勝利なので、競馬の形としてはそこまで次につながるものではなかったと思います。
函館に変わることによって多少コーナー角変わって来るとこですので、しっかり対応できるかどうかですね。
初戦は押しながらハナに行きましたけど、ポメランチェがいるのでおそらく控える形になるのかなと想定しています。
そうなったときに、逃げていた馬が控える形になって同じだけのパフォーマンスを出せるかどうかですね。
初戦から併せで追走する形は何本かやってましたので、練習はできていますのでレースになっても変わらずできるかどうかですね。
安定して走ってきそうな印象はありますが、逃げれなかったらや内枠で揉まれたらというパフォーマンスを落としそうな面も持っていることは念頭に置いておきたいですね。
カワキタレブリー
この馬もイチローイチロー同様に追いながら追走して最後よく伸びてきたなという印象ですね。
控えて競馬をしたっていうのが適しているかは微妙な感じではありますけど、前に馬を置いてしっかり最後捉えたという競馬の形は評価していいところですね。
ドレフォンなのでスピードを持っていそうですが、母父ディープですし体型的にも溜めていったらおもしろいかもしれないなという印象は持っています。
なので、初戦見ている感じだとついて行けない感じはありますけど無理矢理急かしていくよりも溜めていってほしいなという気持ちを持つと同時にそうしたら結果も出そうと予想しています。
初戦から仕上がりは良かったですのでしっかりキープできているかですね。
グランデ
出てくるんですかね?
出てきたとしても・・・なのでケガなく頑張ってもらえれば良いかなと思います。
トーセンサンダー
正直初戦の人気は不当だなと思うくらいの仕上がり良かったと思います。
新馬戦について書いたブログでもしっかり推奨していましたし、なんで人気しなかったんだろうなと思っていました。
走りのバランスがまだまだだなと思いますけど、それでも勝ちきれたことは良いと思いますし、番手で控えて競馬をしたという形も良いと思います。
ちょっと気になったのはコーナリングですね。
初戦なので仕方ない面はありますけど、札幌のコーナー角で器用に周ってこれなかった印象を映像を見て受けたので、函館になることがプラスには働かないかなと思っています。
一つ経験したことによる上達は期待したいところではありますけど、そこまで急激にコーナリングが上達するとは思えないので、評価は少し下げるかなというのが現状ですね。
トーセンヴァンノ
未勝利馬ですけど、差す形で2戦していることはよいでしょうね。
出遅れというマイナス要素はあるものの、溜めれば最後脚を使ってきてくれることは証明できたので重賞で多少前のめりになるところを溜めて行ければ差し込んでこれるかなという考えは持っています。
武豊騎手になると思いますが、溜めてドンはやっぱり見ていて上手いなと思いますし、これまでの北海道シリーズ見ていてもそういう競馬を結構やっているイメージなので、もしかしたらここもそういう乗り方してくるんじゃないかと思って期待しています。
連闘にはなるので状態面や当日テンションなどは気になるところですが、悪くない馬だと思います。
父はディープ系列ですし、母父もヘイロー、レッドゴット持っていてこの血が機動力に優れた血です。
さらに母母父はアンブライドルズソングですのでディープ系列との相性も良いと思いますし、仕上がりの早い血ですの血統からはいいねという要素ばかりかなと思っています。
まとめ
以上になります。
まだ1戦、多くても2戦というところなので読めないところはたくさんあると思いますが、分かっている部分とまだ未知なところを合わせて考えていくことが、このキャリアの浅い馬たちを予想するうえで楽しいところかなと個人的には思っています。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント