こんにちは
朝日杯FSの全頭診断Part3を書いていきます。
Part1,2は先日公開しておりますのでぜひそちらも見ていただければと思います。
では本題書いていきます。
トウシンマカオ
いい馬だと思います。
前進気勢ある馬ですので、しっかり折り合いつけて行けるかですね。
道中スピードは十分にあるので、ポジションは取っていけるでしょう。
カジュフェイスかオタルエバーがある程度引っ張ってくれるので、先週のウォーターナビレラのような位置で競馬できると良いかなと思います。
ビッグアーサー産駒で、ビッグアーサー自信はスプリント路線で戦っていましたが、産駒見ているとマイルくらいがいいような印象を受けますので、血統からは良いと思います。
母父スペシャルウィークですので、しっかり進路確保してあげれば伸びてくれますのでそこだけですね。
トラックバイアスが差し優勢になってきているところがかなり気にはなりますけど、好位からやや外に出していければ十分かなと思いますので、そこを通れるかでしょう。
ドーブネ
前走は余裕の勝利でしたので能力を持っているところは証明してくれたと思います。
ただ、少し気になるのは競馬の内容ですね。
レース後コメントで、逃げる気なかった、前に馬を置いて競馬をしたかったというようなニュアンスのことを言っていましたのでそこは気になりますね。
初戦控えて競馬しているので差す競馬自体は問題ないでしょうが、逃げた次走は少し怖さはありますね。
ディープ産駒なので阪神外回りという舞台は悪くないでしょうね。
札幌で走れていることを考えると、外回りで脚を使うことはできると思いますし、中京1400mでワンターンという形態も経験していることは悪くないでしょう。
短距離志向のある血統でもないですので、マイルという距離はなにも問題ないでしょう。
ドウデュース
能力高い馬ですね。
前走は着差はそこまでついてはいないですが、しっかりゲート出て行儀よく運べたところがまずはよかったと思います。
61秒台の前半でしたので、前にいた馬が有利ではありましたが、スローからの脚比べで負けていないところは評価すべきでしょう。
追い出してからの反応もかなりよく、促したらスッと前まで取り付いて交わすときの脚ももう一段上がっていたのでそこは良い点でしょう。
ハーツクライ産駒なので短縮と早いペースを経験していないという点がマイナス材料ですね。
ゲートが悪い馬ではないので出たなりでポジション取っていくとは思いますが、そうなったときに経験したことないペースで道中追走になると、経験していない領域になるので前走のようなパフォーマンスを出せるかは疑問ではありますね。
持っているものは高いものがありますので、鞍上がどう導くかがかなり大きく結果を左右するかなと思います。
プルパレイ
前走は期待しましたが、上手くスタート決まらずハナを途中から奪う形でしたので、この馬本来の粘りを上手く出すことができなかったかなと思います。
負けてはしまいましたが、まだまだ見放すには早いかなと思っています。
しっかりゲート出てそれなりの位置で走れれば持続力はかなり高いもの持っているのでそれを上手く引き出せるかでしょう。
前走もそこまで負けているわけではないので、安定感はある馬でしょう。
イスラボニータ産駒なので叩きながら上昇はしていると思いますので、キャリア重ねて成長してきている点は魅力でしょう。
あとは本当に、トラックバイアスですね。
ヴィアドロローサ
前走はゲート後に隣の馬に寄られてしまい、その影響で後方遅れての道中になってしまいました。
不利は事実ですので、仕方ないとは思いますが、そこまでゲートが決まっていた感じもないのでそこはしっかり決められるかポイントになってくるでしょう。
接触もあってのことだったので無理をしない騎乗をしたのかなとは思います。
後方ポツンでしたので上り最速という点は過大評価しないことが大事ではありますが、末脚というのは持っている馬だと思いますので、脚が使えるという認識は間違っていないと思います。
1,2戦目と北海道でスプリント戦に出していましたけど、道中追走でやや苦労している面もあり、それもあって最後の脚も溜まりきっていないなという感じの脚色でしたので適性があるわけではなかったと見ています。
なので、延長の前走は期待しましたが不利があって~ということですのでまだ底は見えていないと思います。
加えて、前走はペース含めて圧倒的に前が有利でしたので、おそらく不利なくても負けていたと思います。
なので、逆に凡走してくれたことが今回妙味が生まれているのでそういう面からも注目です。
東京1400mも内のスピード馬が有利なコースではあるので、それよりも脚比べになる今回の舞台のほうが合っていると思いますので、狙えるでしょう。
鞍上はかつま騎手ですので、4着にならないことを願いますけど、GⅠでしっかり策持って乗ってくれるジョッキーですのでそこも良いでしょう。
輸送ありますのでそこをしっかりクリアしてくれることを願いましょう。
まとめ
以上になります。
これで全頭書き終わりましたが、何頭か回避出て15頭になりましたね。
力は高いレベルで拮抗していると思いますので、どういう流れを想定するか。
枠決まった後でどういう隊列になりそうかなどなど、かなり想定が必要だと思います。
金曜に雨降りますので、その影響あって土曜使って馬場が~なんていうのもあるかと思いますのでいろいろ選択肢を持っておいて傾向に近いものをチョイスするのが良いかもしれないですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント