こんにちは
札幌2歳Sの全頭診断Part1を書いていきます。
今週は2歳重賞が2つありますので、なかなか忙しい更新になりそうです(笑)
2歳重賞ですので全頭書いていくのですが、登録13頭あるのですが、出るのかどうか分からない馬もいるので、とりあえず騎手含めて決まっている馬について書いていこうと思います。
アスクワイルドモア
函館で3戦して勝ち上がってきたというところですね。
勝ち上がるのに3戦要しましたけど、使いながら上昇を見せていると思います。
これ以上の上昇があるかは疑問ですけど、使いながら馬を作ってきたというのは経験値も溜まってきていると思いますのでこの時期には大事な要素ですので評価はしたいですね。
キズナ産駒ではありますが、素軽さもありますので札幌でもそれなりには走ってくれるかなと思います。
好位、中団辺りで溜めていく感じにはなるので上手くペースを見つつ末脚伸ばせれば見せ場は作れるかなと思います。
勝ち負けまでは届かないでしょうけど、馬券内は可能性あるかなと考えています。
オンリーオピニオン
福島デビューなのでそんなにレベルの高くないデビュー戦なので評価は難しいですね。
福島で勝つということはある程度のタフなところが向いていると思いますので、コーナー角緩やかで脚を問われる札幌だと劣るのかなと思います。
初戦からの仕上がりは良かったので、それが上手くレースに出ていたと思います。
逃げてのレースでしたので逃げなかったときどうなるかというところですね。
ルメールがいつも東京にいるのにこの馬のために乗りに来る!みたいなのは勝負気配伺えますけど、この騎手ですからね・・・(笑)
乗りにくるなよって思いませんか?(笑)(小声)
血統的に使ってからの上昇は持っているので、パフォーマンスを上げられればというところですね。
ジオグリフ
分かんないですけど、調教師いないほうが結果出てないですか?(笑)
初戦はなかなかエンジンかからなかった感じはありましたけど、ムチで合図送ってからの伸びはかなり鋭かったと思います。
なので、末脚は評価できますね。
ドレフォン産駒になりますが、他の馬を見ていて頭が高いなという印象を受けています。
その分、距離はそれなりにあっても対応できる反面、若干エンジンのかかりが遅いのかなと思っています。
反応が遅い面は許容できるとして追ってからどうかというのがポイントになると思いますが、合図送ればしっかり伸びてくれるので、この舞台は悪くないと思います。
ペースが遅かったので、今回早くなった時についていけるかが少し懸念ですけど、溜めれば脚は使えることを証明しているので、そこまでポジションは問わないのかなと思います。
ちょっと馬場がそこまで外にはないので、上手く馬群を割れるかというのがポイントにはなってきそうですけどルメールですからね。
トラックバイアスないところには行かないですし、勝負どころでも待つってことができるので不利を受けなければというところですね。
ダークエクリプス
道中は内でしっかり溜めて、直線割って伸びたというところですのでいい内容だったと思います。
前にしっかり壁を置いて、直線もしっかり馬の間を割れたというのを実戦で経験したことは強みになると思いますし、この馬のポテンシャルの高さだと思います。
なので、一番上手く競馬できた初戦ですが、仮にも外枠に入って内から3頭目を走るような形になったりするとどうだろうなという感じです。
鞍上が変わるわけですけど、和田騎手と手が合うタイプではないなという印象です(笑)
坂井騎手のメリハリある騎乗がベターかなと思いますので、そこも上手くハマった初戦だと思います。
ウインドインハーヘアの牝系ですので、注目ですね。
まだもう一段階上がり目はありそうなので、どこまで上昇できるかというのと内枠引けるかどうかですね。
トーセンヴァンノ
前走未勝利馬の身ながらOP勝ちで良かったですね。
まあなんで1200m使ってたんだという血統とレース内容ですから延長でパフォーマンスを上げたのは自然かなと思います。
メンバーは激薄でしたし頭数も揃わなかったので、レースレベルなどの評価は難しいですけど、この馬自身は良い内容だったと思います。
前走は先行しましたけど、どちらかというともう少し溜めていったほうが良いかなと思いますのでできればそういう騎乗希望ですね(笑)
早め先頭に立った後に並ばれましたけど、そこから抜かせなかったので持続力や根性は評価できますね。
キャリアは重ねているので上昇こそはあまりないでしょうけど、レース経験している強みは一定評価しておきたいですね。
トップキャスト
いいスピード持ってますね。
初戦から仕上がり良かったですし、順当勝ちかなと思いましたけど、レースでもっといいパフォーマンスを見せてくれたと思います。
逃げたので逃げられなかったときというのはやはり付きまとう問題ですけど、逃げてくれればかなり面白い存在だと思います。
血統的にも母父サンダーガルチなのでミスプロとストームバード持っていますので、仕上がりは早いタイプでしょうし、さらにはインリアリティも持っているので仕上がりの早さもスピード面の速さも持っていると思います。
ダイワメジャーとの配合が良いかと言われると何とも言えないですけど、牝馬ですのでスピードを活かして競馬してくれたほうが良さがでるでしょうね。
ペースも60秒で前半抜けているので初戦としてはかなり厳しいものですし、それで最後まで伸び続けていたのを見ると相当だなと印象ですね。
馬格もないので、上積みはそれほどないかもしれないですけど初戦と同じようなレースをできればかなりアツいなという評価です。
まとめ
以上になります。
2歳重賞ですのでやはり当てたいですね。
先週は結局人気馬が勝ちましたけど、キャリア浅いときは展開が少し違うだけでめちゃくちゃ変わりますので展開もどうなるのかというのを考えたいところですし、いろんな競馬に対応できそうな馬を見つけていきたいところですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント