こんにちは
今日は箸休め的な感じで東京HJについて書いていきます。
メンバー全体見渡しても長欠明けの馬とOPで少し足りないかなという間の構成に思います。
そこの上げ下げが難しくなりそうなところですね。
有力馬の多くは年末の大障害が目標になると思うので、評価しつつも勝負気配の高そうな馬の逆転を考えていきたいと思います。
コウユーヌレエフ
11か月の休み明けなので仕上がり面は気になるところですね。
障害馬なので一回使ったほうが良いでしょう。
飛越は及第点という感じです。安定はしているものの踏切がやや怪しいという感じです。
基本は逃げるもしくは2番手と前にいくタイプなのでポジションのアドバンテージは大きいと思います。
少頭数ですし、ペースも落ち着くと思うので展開は向くと思います。
ロージズインメイ産駒なのでキレる脚はないですが、前に行けるスピードはあるので長欠明けの分最後まで粘り切れるかというのがポイントですね。
前に行けるという点で一定の評価はしたいと思います。
シャリオヴァルト
まだOPでは足りないかなと思いますし、さすがにこのメンバーでは厳しいです。
スズカプレスト
前走重賞勝ちしましたが、いろいろと向いたのかなという印象です。
結構な重たい馬場で差せないくらい悪い馬場だったので前に付けて、ペースも上がらなかったので結果がいいものだったのかなという印象です。
血統もメジロ牝系なのでスタミナ面では優れていますから馬場が悪くなってもスタミナを生かして好走できたのだと思います。
東京になるのである程度速い脚は使えないと厳しいので、今回は評価をそこまでしない方向性が良いかなと思います。
セイウンフォーカス
後方脚質の馬なのでどうしても展開には左右されてしまいます。
どちらかと言えばバテたところを差してきているというところなので、キレる脚があるというよりかは後方にいる分、最後他馬よりも脚が使えているという感じでしょう。
似たようなレースが続いて通用しないと思い、ブリンカーで変わり身期待するも前走時点では効果が薄かったという感じですね。
好走するために変化を加えてきたところでしょうが、裏を返せば能力が少し足りないがゆえの馬具に頼るという感じだと思うので、ここでもやや厳しいのかなと思いますが、バテ差しはいつでも怖いので消すには少し怖い気持ちもあります。
トップアスリート
頑張ってもらいたいですね。
ネプチュナイト
ここが試金石になると思います。
未勝利の内容というのが素晴らしく評価していますし、皆がしていたところです。
そこから長欠明けを前走叩きここです。
前走はやはりもう一つな仕上がりでしたから、使ってのここは上昇が見込めます。
飛越も良いですし、平地力も持っています。
素質はOP上位のものがあると思うので、それをここで証明できるかというのが焦点だと思います。
前走ビッグスモーキーに負けたのは気に入りませんが、勝負度合いとしては高いと踏んでいます。
ヒロシゲセブン
某サイトでは2番人気なんですけど本当なんですかね?(笑)
特筆することもないという印象ですし、それは掲示板あたりにいつもいるというのとリンクするのでここでも好走するイメージはないです。
高田騎手なのでいつもそつなく乗ってきているという感じですね。
マイブルーヘブン
長欠明けは頓挫があったんですかね?
なんともですけど、長欠明け抜きにしても戦績見ても分かるように新潟専用機なのかなと思います。
好走したら見直すという感じです。
新潟で走っているかつルーラーシップ産駒なので持続力を持ち合わせているのだと思うので、それが他の競馬場でも使えるようになったという評価になるだけです。
今回そちらに賭けるのは少しリスキーだと思います。
メイショウダッサイ
昨年とは休養の長さが違うので比較は難しいですが、まあ走るでしょう(笑)
マイナス面が休養明けという感じくらいで、逆に書くことがないです。(笑)
ここ勝ってオジュウと再戦というのが目標でしょう。
ラピッドシップ
長欠明けすぎて逆にお前誰やねん状態です(笑)
長く見てますけど全然思い出せない(笑)
そこそこ走るんだと思いますけど、中身次第でしょうね。
追い切りと、パドック、馬体から決めましょう。
まとめ
以上になります。
メイショウダッサイは評価落とせないので馬券はある程度相手を絞るか賢く買っていかないといけないですね。
逆転とまでは厳しいかもですが相手筆頭として評価している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント