こんにちは
東海Sの有力馬見解を書いていきます。
一応フェブラリーSが先にはありますけど、条件考えると前哨戦という扱いにはあまりならない一戦かなと思います。
中央ダート重賞も多くないですから、ここを獲りに来ている馬も多いでしょうし、ここ勝って地方周れるようにというのも馬によってはありそうですから、そういうところがあれば勝負気配有りと考えていきたいですね。
ということで本題書いていきます。
オーヴェルニュ
昨年の勝ち馬ですね。
このコースへの適性はありますが、脚抜きが良くないと思ったほどのパフォーマンスを見せることができないかなと思います。
逆に、脚抜くよくなればとんでもないパフォーマンスを見せてくれるので、雨乞いするところから始まりかもしれないですね(笑)
チャンピオンズカップのときにも書きましたが、良馬場でもそこそこはやれるとは思います。
過去リステッドを良馬場で勝っていますから、良馬場でも相応の力は持っているというところですね。
ただ、チャンピオンズカップのときもそうですけど、レベルが上がると特筆すべきことがないのかなと思います。
予想オッズだと一番人気ですが、良馬場のときにそこまでの信頼があるかは正直疑問ですね。
馬場次第で評価が大きく変わる一頭でしょう。
サンライズホープ
1900mですが、シリウスSで勝っているのでコース適性は問題ないでしょう。
そこまで揉まれたくはない馬ですから、いかにかぶされずに先行できるかはポイントになってくるでしょう。
サルサディオーネが出てきますから、それを行かせていかにかぶされない位置で運べるかですね。
マジェスティックウォリアー×スペシャルウィークなので、持続力であったりしぶとく伸びるということに長けているのでその面を引き出していけるかでしょう。
形さえしっかり取れればシリウスSのようにしぶとく伸びてくれますので、そこだけですね。
あとは今の時期のダートは合うと思いますので、雨降らずパワーのいる状態での開催希望ですね。
ハヤヤッコ
リステッドではありましたが、59kg背負わされての前走はさすがに厳しいでしょうね。
というか、そこまで背負わずともリステッドで絶対的な存在ではないので個人的には毎度人気するのが不思議でないという感じですね。
いつも展開は向いてくれないとというところがあるので、買いにくくはありますね。
特に中京コースですから、外周っているロスはかなり大きくなってしまいます。
今回鞍上池添騎手ですから、内をつく可能性はかなり低いですから、前がいかに止まってくれるか次第です。
アイオライト、サルサディオーネがいるのでそれなりには流れそうなところは良さそうですけど、離した逃げになってしまうと後ろの隊列は楽する可能性あるので、上手く隊列引っ張る感じで逃げてくれればついて行く馬たちは厳しくなるのかなとは想定しています。
という感じにいろんな条件重ならないと厳しい馬ですから、後ろに展開向くと思うなら買うべきだとは思いますけど、後ろに向いたとてこの馬が絶対というわけでもないので、そこはどう選択するかでしょうね。
まとめ
以上になります。
中京コースですからクセありコースですので、変な紛れは考えておきたいですね。
中間に雨が降るのかどうかなどにもよりますけど、降らないのであるならばこの時期の中京はかなりタフな状態になるので、そういう馬をチョイスできるかですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント