こんにちは
毎日王冠の有力馬と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
マイルCSに向けた始動戦ですね。
GⅡでもあるので、それなりにはメンバー揃いますけどいつもよりも高い感じしますね。
ということで本題書いていきます。
有力馬
シュネルマイスター
もろもろ迷走しましたけど、春はしっかり力を出し切れるようになっていましたね。
やっぱり道中は溜める形になるので、差しきるとなると展開面には左右されてしまうというところですね。
ただ、最後はしっかり脚を使ってくれるので問題ないですが、バイアスなどなど他に要因を求めるところが大きくなりますね。
開幕週にはなりますので、エアレーション、シャタリングがいかほどかのチェックは必要ですね。
ウインカーネリアンがいるので、前後半イーブンで行く感じになると思うので、ドスロー前残りにはならないかなと思うので、ある程度流れてくれた分で、バイアス含めて差し込んで来れるかですね。
ソングライン
牡馬相手にも勝ちきれるとは思っていなかったですが、春の好成績自体には驚きはないです。
厩舎なのか、牝馬だからなのかは分からないですけど、ノーザンからあまりにも冷遇でしたので、しっかりした条件さえ使えば結果は出ると春時点でも見解だしていました。
成長もしているでしょうから分からないですが、かつては右回りはあまりよくないというのがあったので、マイルCS自体目指しているのかは正直疑問ですね。
春秋マイル制覇がかかっているので形式上は出てくるでしょうし、海外含めて左回りの大きいレースはないですからね。
なので、ある程度ここで作って来るのかなと想定はしています。
ただ、ソニンクの牝系でもあるので、距離が1ハロンでも伸びるのはあまり歓迎できないかなと思います。
力はあるので、道中しっかり溜めて我慢できるかどうかだけかなと思います。
ジャスティンカフェ
春は安田出るための賞金積みに失敗して、その代わりエプソム取り切れたので、今回はマイルCSには出られる(はず)ですね。
なので、昨年からそうでしたけど賞金積まないと本番出れないが続いていたので前哨戦からある程度作る必要がありましたが、今回は余裕持って臨めるという点は本番に向けてプラス材料でしょう。
ということで、鞍上もノリさんなので馬ができていなければ無理矢理走らせることはないでしょう。
いつも通り溜めてドンに徹してこれるのかどうか問題だけで、状態面を考えると来ないよりに賭けるほうが無難な気はしますね。
穴馬
エルトンバローズ
シュネルマイスターにソングラインがいるので、単純に格が違う感じはありますけど、3歳馬でもありますから試金石の一戦でもあるかなと思います。
ある程度好位で立ち回れるタイプなので、開幕週ならば上手く粘り込めてもというところですね。
血統的にも東京の直線勝負には向いていないですけど、ある程度前が流れてくれそうな中で好位で前を見れるというのは強みかなと思います。
気性的にも少しかむところはあるので、スローで折り合いつけながらよりは楽かなと思います。
まとめ
以上になります。
マイルCSの前哨戦とは言え格の面では開きがあるところは多いので、前哨戦仕上げでのパフォーマンスをどう見るかですね。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント