こんにちは
福島記念の有力馬見解と個人的に気になる穴馬について書いていきます。
エリ女ともう一つ重賞見解を書いていこうと思ってこのレースを選択したわけですが、面白そうなのがこのレースだけかなと思ってこれを選びました。
ダート重賞はあまり得意ではないですし、デイリー杯もダノンのためのレースくらいの感じでしたので、ハンデ戦の福島という条件が面白そうだったのでここにしました(笑)
ということで本題書いていきます。
有力馬
オニャンコポン
前走はある程度ポジションを取っていき、道中はガイアフォース、4角から直線はアスクビクターモアの後ろを通ってきましたが、離されて7着という結果でした。
なので、上位馬との力差は明確だったと思いますし、ポジションを取っていく形は合っていないのかなと思います。
エイシンフラッシュ産駒なので、あまり揉まれての競馬は良くないですし、この馬もそういう節はあるので前走のような形は合っていないですし、ある程度溜めてぐるっと回してくる形が一番力を出せる状況だと思います。
中山コースが合っているコースでもありますので、福島コースというのは悪くないでしょう。
ちょっと気になっているのは、夏を越してさほど成長を感じられないという点ですね。
休み明けだったからかもしれないですけど、パフォーマンスは春時点と変わっている感じはなかったですし、休み明けの前走でもマイナス体重で出てきて、馬体が変わっているようにも見えなかったので、成長ない中で古馬とどこまで渡り合えるかですね。
福島コースですので、道中でそこそこ動きがあるので、構えて外回すという形がハマりそうなところはありますが、自ら勝ちに動くとそれを利用されて他にやられる可能性は十分あると思いますし、先週の福島もそんな傾向でしたので、我慢できるかどうかでしょう。
ハンデはお手頃なので勝ちきりたいところではあるでしょうね。
アラタ
キンカメ産駒ですし、福島コースは◎でしょうね。
一度休養を挟んでから、なかなか状態面が戻ってきていないところがあるので、しっかり状態面を戻せているかどうかが大きなポイントでしょう。
そこさえ戻っていれば、安定感ある走りはしてくれると思います。
キンカメ産駒らしく、立ち回りも上手ですし、スピード&パワーという感じですので良いように言えば安定感があるですが、悪く言うと強調材料には欠けるというところでしょう。
よくある能力値の五角形、六角形みたいなのにしたときに全てにおいて3みたいな感じできれいな形になっているイメージですね。
同じようにキンカメ産駒でヒートオンビートを重ねるとイメージしやすいのかなと思います。
状態面ができている前提だとしても、なにかにやられるとか足らないという感じは否めないですね。
ベレヌス
サマーマイルチャンピオンを賭けて戦った前走でしたが、負けてしまい、逃してしまいました。
最初逃げることはでき、自分の形に持ち込めてはいたのですが、一頭に捲られハナを取られるというところで、この馬の形にはできなかったというところでした。
それでも5着には粘っているので、力はある程度出せての結果だったかなと思います。
開幕週でしたので、ハナを取られてもイン前は確保していたので、バイアス的なところで着順は格好ついたというのは否めないですけど、控えても馬としては落ち着いていましたし、ラストも馬群の間割ろうとガッツは見せて伸びていたので、悪くはなかったと思います。
ただ、そこから一伸びなかったところを考えると、決め手に欠けちゃうから逃げて自分から動かすということをしないとなかなか厳しいのかなという感じですね。
今回の話をするならば、同型が何頭もいるので、なかなか難しいのかなと思います。
同型がいても実質逃げみたいな隊列になるならば、大丈夫でしょうけど、そういうタイプもいればイーブンペースくらいで逃げたい馬もいるので、今回は難しいのかなという考えです。
穴馬
ヴァンケドミンゴ
福島巧者であることは周知の事実ですね。
ハンデがあと1kgくらい軽くなるかなと思いましたけど、ならなかったのは残念ですね。
最近得意の福島でも結果は出ていないですけど、ローテだったり難しい競馬になってイマイチ走りきれていないのかなと思います。
昨年はパンサラッサがおり、大逃げして難しい展開でしたし、今年の夏の七夕賞は本来一つ使ってというローテを組む馬が一つ使えずに本番という形でしたので、仕方ないかなと思います。
今回はしっかり一つ使ってここに来ることができましたので、しっかり上昇できていればパフォーマンスと結果はついてくるでしょう。
昨年とは違って、パンサラッサの大逃げというよりも、先行争いだったり早めに動きそうな馬が何頭かいるので、上手く展開利をついて伸びてくることができそうだなと考えました。
得意福島で結果が出ていないという客観的事実から人気を落としてくると思いますので、ここがねらい目でもあるのかなという考えです。
まとめ
以上になります。
ハンデ戦だから斤量背負う人気馬は嫌うというのはあるかもしれないですけど、それだけの能力差がそもそもあるというところですし、基本的には58kg以上背負わないならば、その馬のパフォーマンスは下がりにくいと考えているので、人気馬に対して評価を下げすぎることはしないほうがベターだと思います。
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント