こんにちは
金鯱賞の有力馬見解を書いていきます。
大阪杯の前哨戦や最近なら香港への前哨戦という位置づけのレースではありますね。
中京2000mというところなので難しいコースではありますし、大阪杯にや香港とはなんの親和性もないコースなので有力馬が仕上がっていないとコケることは大有りなのかなと思います。
一応開幕週で馬場もあまりわからない状態ですので、馬についてだけ書いていこうと思います。
ということで本題書いていきます。
ジャックドール
まあ強いですよね(笑)
下級条件戦ですが、このコースを経験していることも良いですね。
ここまで連勝で来て、重賞挑戦でベストと言える条件ですから能力を考えればここでしっかり勝っておきたい馬でしょうね。
前走の勝ちもかなり余裕を残していたかなと見ていますので、相手は重賞で強くはなりますけど、十分通用する馬でしょうね。
同型は何頭かいるので、そこでの争いや変に突かれずマイペースならば勝ち負けでしょうというか勝ちでしょう(笑)
現時点での課題が特になくて逆に書くことないやつです(笑)
ずっと疑問なのは藤岡厩舎の馬って調教よく追い切りで一杯に追われますけど、全然時計出てないのは乗り手が重いからとかそういうことですかね?
知ってる人教えてください(笑)
レイパパレ
自分の形で競馬ができないとという感じですね。
大阪杯以降はずっとこの話しかしてないです。
逃げられたら100%を出せて、その100%出した時の能力が一線級。
逃げられなかったら70%くらいしかパフォーマンスを出せず、それではGⅠどころかそれより下のクラスでも怪しいという感じかなと。
なので、逃げればという話にはなりますけど、別にここで逃げる必要もなければ勝つ必要も一ミリもないですからそういう競馬はしないでしょう。
控えてパフォーマンスを発揮するということに注力するのだと思います。
ただ、秋3戦ともに控えて競馬をしてきたところはプラスに出ていると思います。
香港は評価難しいですが、エリ女に関しても結構揉まれながら先行勢厳しい中で上とはそこまで離されていないですからね。
控えてやってきた経験値がどこまで溜まっていて、それがしっかり実を結んでくれるかというのがこの馬の今後でしょう。
特に買いたい要素もないですから評価は下げるでしょうけど、控えてどれくらいのパフォーマンスを出してくれるかというのは次のためにも見ておくべきポイントになるのかなと思います。
サンレイポケット
前走は前が有利な中でよく差してきたなという感じですね。
地力もそこそこつけているところは証明してくれましたね。
前走のようなコース形態はあまり向いていないと思っているので、中京コースに変わることは良いでしょう。
秋はGⅠで善戦しましたけど、結局勝ちまでは見えないので、このGⅡGⅢ路線で勝ち負けしていくというスタイルですかね?
ノーザン馬でもないので、こういうレース使って上げてくるというだけの話でしょうけどね。
休み明けで少し仕上がりイマイチかなと思っている中で、あのパフォーマンスをしてくれたので、ひとつ使ってのこの一戦は良い状態で迎えられているのかなと考えています。
大目標というのがないのかなと思いますので、ある意味ここを勝ちに来ている馬だと思うので有力視できるのかなと思います。
まとめ
以上になります。
見解を毎週書いているわけですけど、古馬のことになると大きく変わって来るみたいなこともないですしキャラクターも分かっているので、それらがここにマッチするのかどうかということくらいしか書けないので、とても見ごたえの無い記事になってしまって申し訳ないなと思います(笑)
ケチをつけることがあれば書くこと増えますけど、なにもないと強いで終わっちゃいますからね(笑)
今回取り上げた中で注目している馬をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中央競馬ランキング
コメント