こんにちは。
いよいよ7月に入り本格的に夏競馬開始です。
今年は変則開催のため阪神で行われる形となります。
そのため過去データは一切参考にならないです。
元々血統以外過去データは参考にしませんが・・・(笑)
阪神が引き続き使われるというところで、先週も雨が降った中での開催だったためBコース2週目とはいえ相当力のいる馬場には仕上がっていると思います。
一週間前時点での天気予報も雨ですし、宝塚記念同様に適性が求められると思います。
ハンデ戦でもありますし穴馬の台頭ももちろんあると思います。
とりあえずここでは想定上位人気馬について触れていこうと思います。
有力馬考察
1番人気:クリノガウディー
2番人気:アウィルアウェイ
3番人気:レッドアンシェル
4番人気:ミッキースピリット
5番人気:タイセイアベニール
某サイトで10倍以下のオッズの馬について個々に触れていきます。
クリノガウディー
高松宮記念で1着入線するも降着で4着となってしまいました。
主にマイルを使っていましたが、距離短縮をして臨んでいた形でした。
気性的にも距離短縮自体は問題ないと思っていました。
ただ、高松宮記念はスプリントGⅠとしては遅い流れでそれを前で乗っていたというところにはなりますので、はっきりとした適性があるというわけではないと思います。
それでもGⅠで好走したことは事実ですし、今回人気するのも不思議ではないです。
宮記念との相手関係を比べれば楽にはなりますが、スプリント戦線自体手薄ですから意外と骨っぽいメンバーだとは思います。
リステッドレースが設置されてからGⅢとの境はないと感じています。
タフな馬場なほうがいいタイプですし、今回は右回りになりますから内にもたれる心配はないでしょう。
不安な点としては、今回トップハンデ58kgを背負うというのと本格的にスプリントの流れになったときに対応できるかというところです。
消せる!というわけでもないですが圧倒的軸馬という感じではない気もしています。
アウィルアウェイ
2走前にシルクロードSを勝ち、宮記念では力足らずといったところになります。
GⅢでは勝負にはなる馬だと思います。
後方から差す競馬をしますのでこういう馬のときにいつも考えるのは、勝負所でしっかり自分の伸びるスペースを他馬よりも先に確保できるかだと思います。
阪神なので変にごちゃつかないと思いますが、大外ぶん回しではしんどいとは思います。
ここから買うのも悪くないと思いますがなんかつまらないですよね(笑)
差し脚は計算できるので、今回0.5kg増えますので相対的に見て評価は決めていきたいところです。
レッドアンシェル
昨年CBC賞勝ち馬になります。
今年の宮記念で勝負になる馬だと思っていましたが脚元の問題があるみたいですね。
前走は状態十分ではなかったみたいですし、ここはしっかり勝ちにくるとは思います。
脚元の問題も考えれば一戦必勝は間違いないと思います。
サマースプリントを狙うのかスプリンターズを狙うのかは情報集めないとですが、どちらにしろここは結果が必要になります。
昨年不良馬場で結果を残していますので馬場は問題ないと思いますので、状態面と当日の脚元次第だと思います。
前目、中団で運べるので軸としてここから入るのは悪くないでしょう。
ミッキースピリット
3連勝で勢いに乗っています。
ディープ産駒の勢いに乗っているときは買い続けたほうが良いなんて言われてますから買っといたほうが無難かなとは思います(笑)
準OP上がりなので54kgと恵まれていますし、あとは能力次第ですね。
一つ気になる点は、小倉→京都→京都と平坦で結果を残しているところですね。
今回阪神ですから坂で鈍る可能性は無きにしも非ずというところでしょう。
これを軸で買うくらいなら、もう少し穴馬から入ったほうがおもしろいと思います。
タイセイアベニール
リステッド3着→OP1着と着実にステップアップしてきている形になります。
冒頭でも少しふれたようにリステッドができたことにより重賞との壁はそこまで高いものではないと考えています。
中団、後方からの競馬になりますから、格が上がっても自分の競馬に徹して差し脚を伸ばせれば勝負になると思います。
道中で脚を使わずにしっかり脚を溜められるかがポイントです。
血統観点からは重めですから今の馬場でもしっかり対応できると考えています。
鞍上松山で今年はしっかり乗れていますし、前回からの継続も良いです。
OP勝ってますから斤量56kgとなりますが欲を言えばもう1kg軽くしてほしかったなという気持ちではありますね(笑)
まとめ
以上になります。
ハンデのスプリント戦ですから荒れる余地は十分にあると考えています。
この有力馬たちの取捨も重要になってくると思いますし、また穴馬に関しても見解を書きたいと思っていますからそことの相対比較は行っていって評価は決めていきたいと思います。
ランキング紹介文で今回取り上げた馬の中で現時点で高評価している馬を書いて置きますので是非参考にしてください!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント