こんにちは。
今日はセントウルSについて書いていきます。
いつもとは違い中京での開催になります。
例年なら阪神で行われてスプリンターズの前哨戦として使われるのですが、今回は中京ということで回りも違えば直線の長さも全然違うという前哨戦という意味で使ってくる馬は少ないかなと思います。
なので、GⅡで賞金もそこそこもらえますからここを狙いに来ている馬もいるのかなと思います。
ここを狙ってきている馬を上手いこと狙っていきたいレースかなと思います。
想定人気
1番人気:ダノンスマッシュ
2番人気:ミスターメロディ
3番人気:ビアンフェ
4番人気:クリノガウディー
こんな感じですね。
まあ当然実績ある馬がたちが上位に推される形にはなっていますね。
ダノンスマッシュ
前哨戦は快勝して、本番で期待を裏切るというのが続いていますね。
宮記念で負けた後は1400→1600とスプリント戦ではないところを使われています。
血統から見るに純粋なスプリント血統ではないと思いますから東京1400mは上手くハマるだろうなとは思っていました。
レーンの好騎乗でもありましたが勝ち切れたのは能力あってこそだと思います。
安田記念に関しては〇ビットとして使われただけなので参考外でいいでしょう。
スプリント戦におけるこの馬の特徴は好位にしっかりつけて溜めて最後抜け出すというものだと思います。
前哨戦勝てて本番ダメなのは、前哨戦ではその特徴を出せる競馬ができて本番ではなぜかポジション後方というのばかりだったと私の中では結論付けています。
今回はその辺は関係ないですが、特徴をレースで出せるかというのがポイントだと思います。
その辺ができなければ前哨戦だろうと負けると思います。
開幕週で中京というクセのあるコースなのでトラックバイアス次第ですが、セオリー通りの内有利のトラックバイアスならば好位で立ち回れれば余裕で勝てると思います。
中京で負けていますが、この馬はコース問わないと思います。
なので、ここ使ってスプリンターズでしょう。
ミスターメロディ
昨年の宮記念勝ち馬です。
当時の馬場は圧倒的にイン有利の馬場でキレイに内を通って勝ちました。
なので恵まれた勝ちであったといえます。
ただ、トラックバイアスのみならず血統的にも向いていたことは確かです。
米国的スピード、持続力という点において中京が向いていたというところです。
その血統からもう一つ言えることは早熟傾向にあるということです。
簡単に父スキャットダディ・母父デピュティミニスターというのだけ見ても早熟なのは明白です。
実績こそありますけど、他馬が成長している中でどこまでやれるかでしょう。
あとは右回りがそこまで上手くない、本番でもインディチャンプがスプリンターズ出て福永騎手はそちらに乗るということを考えればこの馬としてはここが意外にも勝負しに来ているのかもしれません。
元々福永騎手予定でしたし本番でも乗れないこと分かっての騎乗なので、そういう面から勝負の可能性があると読んでいます。
ビアンフェ
こういうタイプが一番困りますよね(笑)
逃げてしぶといタイプなので、他馬を買っているときに抜けそうで抜けないみたいな感じで勝てないっていうやつです(笑)
とりあえず逃げないと厳しい馬ではあるので逃げるでしょう。
初古馬との戦いになりますが、3歳世代は上級条件になると勝ち上がれていないという感じでもありますし、キズナ産駒としてもその傾向ははっきり出ています。
その2点からこの馬をあまり評価はしたくないというのが本音です。
ただ、何度も言いますが開幕週なのでトラックバイアスが内にあるだろうと想定するとむやみに切ることはできないというところだろ思います。
まああくまでもデータですからどこまで信用するかだと思います。
この馬自身の成長度は追い切りなり馬体面からなり考察して相対的に考えていきたいです。
あとは、この馬の目標がイマイチわかんないです。
鞍上が被ることはないのでスプリンターズ出ても継続で乗れますけど、目標がスプリンターズなのか1400m含めてOP、重賞戦線で行くのかなんとも微妙ですね。
この秋のレースで先は見ていくという感じなんですかね。
現状重視はしたくないです。
クリノガウディー
今年の宮記念1着入線馬です。
過去のこの馬の見解のときにも書きましたが、マイルからの短縮は気性面からあうと思っていました。
前走敗因をノドというところにしていますけど、実際のところは・・・。
まあいろんなこと言われていますけど、私でははっきりわからないのでその辺は言うのやめます。
ヘイロークロスもありますし、父スクリーンヒーローというところでロベルト系でもあります。
柔らかさも持ち合わせていて、パワー型でもあります。
良績は馬場が渋ったときに偏っていますので、そうなればもちろん適性はばっちりですから向くと思います。
高速馬場になると柔らかさはあるものの厳しいかなと思います。
あとは、鞍上ですね。
この人が乗ると馬がどうこうというより、この鞍上次第だなというところはいつも思います。
いろんな意味でとんでもない騎乗してくれますから困っちゃいますよね(笑)
なぜかは知らないですけど、陣営はノリさんを乗せたがっていたみたいですから適性あるこの舞台で結果を出す気が起きるかというところにかかっているかなと思います(笑)
まとめ
以上になります。
能力で言えばどの馬も持っていますから勝負気配というところで上げ下げはしたいかなと個人的には思います。
スプリント戦線は団子状態でもありますから紛れがあっても不思議ないと思います。
今回挙げた中で狙いたい馬を書いておきますのでぜひチェックしておいてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント