こんにちは
土曜日の各場の推奨馬を書いていきます。
天候がなんとも読めないところがありますし、晴れても雨が残るところもあるでしょうからそこも考えながら書いていければと思います。
では書いていきます。
東京
8R カラーズオヴラヴ
脚抜きが良いかなと思いますし、メンバーレベルとしても高くないので挙げたいと思います。
減量騎手起用の逃げ想定ですので、脚抜きの良い馬場というのを合わせて狙いやすいと思います。
減量騎手でも永野くんは個人的には評価している騎手ですので今回の乗り替わりは好感です。
テンションの高い面があるので、初騎乗で扱いきれずゲートの出遅れなど考えられますけど、ゲート出てハナ立てれば十分押し切れる条件は揃っているので狙いたいと考えています。
100mの延長ですがそこも気にしなくていい要素かなと思います。
前走は間隔空いてのレースでしたのでひとつ使っての上昇に期待したいと思います。
9R コウソクカレン
近走ゲートを決められていないのでそこはかなりカギになると思いますが、前走ほどの遅れはさすがに厳しいですがやや遅れる程度なら巻き返せる脚は持っていますし、東京になるので届くかなと思います。
一応中間はゲート練習してきているみたいですのでそれの効果に期待したいと思います。
今の東京の傾向としてはキングマンボ系や母方にロベルトの血を持っている馬が好走傾向にありますので、雨の影響で変わる可能性はありますけど、その雨の影響はよりその傾向を強める可能性が高いかなと思いますのであとはトラックバイアス次第になるかなと思います。
内側から乾くというので、内有利にならなければというところですかね。
中京
6R ベンチャーアウト
脚抜きの良い馬場想定で狙います。
リアルインパクト産駒の脚抜きの良いダートは狙いだと個人的には思っていますし、それはこの馬の戦績からも分かると思います。
連続好走しているので人気してきそうなところはありますけど、前走もしっかり伸びてきていますし、短距離ですからペースが極端に落ちることは考えにくいメンバーですので、差す形もしっかりしている馬ですので力を出すことできれば勝ち負けでしょう。
脚抜きの良い馬場でなければスルーしてください。(笑)
8R ジャミールフエルテ
乗り難しい馬だと思いますので継続になるところですし、岩田息子なので悪くないかなと思います。
前でも競馬できますし、後ろからでも脚は使えるので自在性はあるかなと思います。
自在性というよりはこの馬なりにリズムよく運べさえすればというところですかね。
前走は最内枠でスタート出遅れ道中も巻き返すようにポジション上げていきましたが、全体的にペースが落ち着いたところで馬群に取り付いたという感じでしたので、この馬自身楽するところがなかったかなと思います。
なので出遅れというのが大元の原因だとは思いますけど、それをリカバリーしようとした鞍上のミスでもあったのかなと考えています。
なので、ゲートを出るに越したことはないですが、遅れてもリズムさえ崩さなければというところかなと思います。
能力はある馬ですので、近走の凡走から人気を落とすと思いますので能力信じて狙いたいと思います。
新潟
6R タマモアンドロメダ
前走はゲートがやや遅く内枠というのもあり前に出るために脚を使った形でした。
なので、ハナ取り切るまでに脚を使いましたし番手でがっちりマークもされていましたので息のいれるタイミングはなかったかなと思います。
ゲートの出は新馬のときから陣営がコメントしていたところなので解消できていない部分かなと思います。
ただ、テンは押せば出せるだけの速さがあるので前がふさがらなければリカバリーはできると思います。
前走の3コーナー過ぎ見ていても右回りが初であまり上手ではなかったので左回りになることも良いと考えています。
サウスヴィグラス×ボストンハーバーで平坦がいいのか坂有りがいいのか分からない構成ではありますけど、スピードは持っているので平坦になることがマイナスになることはないと思います。
大型馬なので減量騎手起用はさほど関係ないかなと思いますが、前に行ければ恩恵は出ると思いますので先行押し切りと、一つ叩いた上昇を見込んで買いたいと思います。
9R グラナリー
連闘になるので当日の雰囲気のチェックは必要になるかなと思います。
前走は相手が強かったと思いますので、負けるのは致し方ないかなとレース以前から思っていました。
今回は相手関係は前走より楽になると個人的には思っていますので、十分狙えると思います。
スピードに長けているので平坦コースというのは引き続き良いと思いますし、ハナまで行くような馬も今回あまりいませんので楽かなと思います。
シスルの鞍上が丹内騎手なので完全にこっちが優勢でも変に主張してきそうでリズムを崩されそうなのが怖いですけど、こっちのほうが道中早いかなと思っていますので先行争いも優位に進められると思います。
京都コースが使えない分、戦績よくはないですが使えるコースの中ではここがベストだと思いますので狙いたいと思います。
まとめ
以上になります。
冒頭でも書きましたけど、雨がどうかというのがやっぱりキーになって来ると思います。
当日競馬を見ていられる方は臨機応変に対応していきましょう。
2歳馬情報も多くなってきましたのでPOG考えられている人も多いと思います。
ぜひ↓の本を参考にしてみてください!
平安Sの最終結論をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント