こんにちは。
日曜の新馬戦について書いていきたいと思います。
土曜の振り返りを簡単にすると新馬はそこそこの結果を出せたのかなと思います。
札幌のほうで勝ち馬を挙げられなかったのは残念な点でしたね。
障害戦も結果人気どころで決まってしまうという形にはなりましたが、4着にファイアプルーフ来ていましたから、取り上げる馬は悪くなかったのかなと思います。
圏外では意味がないですが・・・
日曜もしっかり的中させていきたいところです!
新潟
5R 新馬戦(芝外1600m)
☆血統注目馬 1,5,7,9,10,13,15
土曜と同様に主流血統を挙げた形にはなります。
土曜の傾向を見ていても、主流の走りやすいセオリー通りの新潟外回りだと思います。
ここをベースに調教いい馬と組み合わせていきたいところです。
☆調教注目馬 5,10,11,13
いつも通りの感じで選定しましたが、そこまで際立っていい馬というのはいませんでした。
そのため、相対的に見て上位にある馬たちを挙げました。
個人的好みは5です。
一週前に一杯にコースで追われて最終も坂路というのは好きです。
挙げていな馬で人気しそうな9に関してはそこまで時計は出ていないです。
ただ、美浦のノーザン馬なのでそういうことですよ(笑)
最終追いがポリという点と国枝厩舎の初戦というのがだいぶ嫌な点にはなります。
6R 新馬戦(芝1200m)
☆血統注目馬 1,4,10
なかなか難しいところにはなりましたが、古き良き血統を中心に考えました(笑)
1はキンシャサですからまあ鉄板ですよね。
4はリアルインパクト×ダンチヒ系ということでスプリント戦では短いかもしれないですが母父ダンチヒ系はとりあえず買っておけというやつです。
10もダイワメジャー×米国型なので舞台的にも悪くないと思います。
☆調教注目馬 1,9,12
1は坂路から乗り込まれコースを使うという感じできています。
美浦馬ですし、短距離ですがコース仕上げというのも悪くないですし、時計も良いものが出ています。
量も乗っていますから良い仕上がりにあるでしょう。
血統も血統なので掲示板内には来るのではないでしょうか。
9は好きです。(笑)
基本坂路からのコースで1本追われ、坂路で仕上げ。
坂路で時計は出るけど、コース走らせたらさっぱりというのもありますが、一杯に追われてしっかり出ています。
栗東馬なので、坂路での乗り込みも問題ないです。
12は本数が気持ち1,2本あとほしいところですが、それでもしっかりした時計も出ています。
加えて坂路とコース併用されていますし、美浦馬はこれで良いと思います。
札幌
5R 新馬戦(芝2000m)
☆血統注目馬 1,3
主流血統と3の洋芝適性ありそうな〇外あげました。
ただ、そこまで強調するものはないですね。
☆調教注目馬 3,4,7
血統で良い馬がいないのでこちらを重視してみたいですね。
ここも低水準なので量と過程を重視して挙げました。
3はコース外目と坂路をそこそこの数乗り込んでいますから走れるだけの体勢にはあると思います。
4はいまいち時計が出ていないですが、コースで量乗りこまれていますし、他がそこまでという馬ばかりなので乗り込んでいる強さが実戦で出ればいいなというところです。
7も量がすごいですね。
この厩舎らしく馬を大事にしますから、新馬戦はよく坂路のみで仕上がてきますが札幌にはダートと芝しかないのでそれが逆に良い過程となっていると思います。
坂路のみなら切っていましたが、コースで何本追っていますし仕上がり面でもこの中なら上位の部類になるでしょう。
まとめ
以上になります。
申し訳ないですが、私用でじっくり書いている時間が取れなかったので多少簡易的な見解に終わってしまいましたが、いつもと選定ポイントは買えていないので大丈夫です。
明日は基本的に調教面や仕上がり面を重視して血統面を補助的な思考でいったほうが良いように思います。
ランキング紹介文に明日の札幌1Rの期待馬を書いておきますのでぜひチェックしておいてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント