こんにちは
土曜の新馬戦、障害戦の見解を書いていきます。
水曜と木曜に私の住んでいるところではなかなかの雪が降ったのですが、開催地では雪どころか雨も降っていないみたいですね(笑)
学生のときは嬉しい雪も、社会人にとってはいろんな弊害があって困るもんですね(笑)
今週から気温がグッと下がり寒かったですが、馬にとってはこれくらいのほうが良いのでしょう。
今週も馬たちには頑張ってもらいましょう!
中山
先週の血統傾向としては出走していたメンバーにもよるのかもしれませんけど、中山らしく重めの血統が台頭していました。
欧州型だったりノーザンダンサー系を気にしておいたほうがいいでしょうね。
トラックバイアスはペース次第で変わっているのでフラットだと思います。
5R 新馬戦(芝1800m)
☆血統注目馬 1,6,7,9,10,11,12
キングマンボ系やモーリス産駒を筆頭にあとは、母父ダンチヒやノーザンダンサー系を挙げてます。
血統的に面白そうなのは7頭いるので、最終的に人気がないようなら少し気にしてみてもいいかなと思います。
☆調教注目馬 1,3,4,9,12
挙げた馬が良いという感じですね。
どの馬が一番良いよいうのはあまりないですけど、あえて決めるなら12ですね。
外目のコースを中心にしっかり追われていますし、立ち上げ当初は先行する形の併せ馬でしたけど、本数重ねて追走の形も取るようにしていました。
先行する形でも、追走する形でも遅れていないので競争心はしっかり備わっていると思います。
時計も量も足りているので良いと思います。
6R 新馬戦(ダ1200m)
☆血統注目馬 3,5,9,12
最近ダノンレジェンド産駒が少しおもしろいのかなと思っています。
馬体は小さい馬が多いですけど、なかなか短い距離で走っているので初戦向きだと思いますし、小柄なので嫌われがちではあるので妙味もあると思います。
☆調教注目馬 3,7,9,11,12
7と9が良いかなと思います。
7は数しっかり乗られていますし、時計がもう一つ詰められる印象はありますけど乗られているところで初戦から動けると思います。
9も数は少ないですけど、コースでしっかり動けていますし、スタートもしっかりしているコメントでていますから悪くないでしょう。
阪神
外回りは主流系で内回りは馬力の血統傾向ですね。
いつも通りではありますけど、外と内でしっかり切り替えて考えないと取り逃してしまうのでしっかり注意しておきましょう。
5R 新馬戦(芝外1600m)
☆血統注目馬 1,4,5,8,10,15,18
主流とあと母父ダンチヒ系を挙げたらこんなに多くなりました(笑)
上手く脚を使えそうな馬を調教観点から見つけていきたいですね。
☆調教注目馬 7,10,12,17,18
この条件で、なおかつフルゲートにあるのに動いている馬は少ないです。
相対的に良い馬を挙げました。
12が少し抜けて良いのですが、血統と合わせて見るとキングマンになるのでこの距離は長いと思います。
12以外なら10と17がそこそこの仕上がりにあると思います。
6R 新馬戦(ダ1200m)
☆血統注目馬 2,11,13
2がホッコータルマエ×フジキセキというところでこの条件に適性はあるでしょう。
血統的にここに適性のある馬はいないですね。
☆調教注目馬 1,2,6,10
ダート競争ですし、あまり仕上がっている馬もいないですね。
この条件ですから坂路主体で仕上げられている馬が良いかなと思います。
そういうところで言うと2が坂路でしっかり時計出しているので、実戦でどこまで上手に走れるかでしょうね。
中京
4R 障害未勝利
初障害馬と経験馬になりますけど、経験馬もパッとしません。
そうなると初障害馬から狙いたいと思ったのですがそちらも全然ですね。
なので、経験馬から行きたいのですが、信用度はそこまでありません。
使ってきた上積みというところで狙いたいのはクリノテルチャンです。
オール芝だと血統的なところで追走含めて脚が足らないですが飛越は上手いです。
なので、不安な馬も多いのでその辺のアドバンテージで期待してみたいと思います。
5R 障害OP
狙いはマイネルパラディです。
前走も挙げましたが、6着と負けてしまいました。
着差もしっかりつけられてしまいましたから力負けではありますけど、前走よりも相手は薄くなると思います。
しっかり脚を溜めて最後じわじわと脚を使って来るタイプなので中京なのも良いと思いますし、器用にレースできるタイプなので体調悪い以外は大凡走する可能性は低いと考えています。
まとめ
以上になります。
明日のターコイズSが結構面白そうだなと思っていまして、出世が遅れた3歳を狙ってみようと考えています。
ターコイズSの軸をランキング紹介文に書いておきますのでぜひ参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
コメント